旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

肺塞栓症と肺梗塞!泡ジョッキ缶ノンアルで大阪王将の餃子

2024-01-10 09:10:11 | 健康

昨日徹子の部屋で中村メイコさんの追悼番組をやっていました

私の母も患った病なので他人ごとではないですが、肺塞栓症で大晦日に亡くなっていたんですね!

母が60才の3月頃、呼吸困難でショック状態に陥り救急車で運ばれた総合病院で、その状況からは妥当と大学病院でも言われましたが肺がん末期で夏までもたない!とサラッと診断告知され…もう父も他界していたので姉妹で落ち込みながらもいろいろ調べ奮闘していたのを思い出してしまいました

 

母の闘病記!今だから笑える怖い病 肺梗塞 - 旅 日々 思い出し笑い

数日前に、母が肺癌末期で夏までもたないと誤診され、本人に内緒で事を運び大学病院に転院させた話を書きました。と、その前に…中国で子犬や猫がクレーンゲームの景...

goo blog

 

退院後も10年くらい黙っていましたが数か月の命と死の宣告をされていたとは露知らずの母、肺動脈造影という大変な検査中におかしなこと⇑をしていたんです

母は肺塞栓症から肺の先端が壊死してしまう病、肺梗塞でした!

 

徹子の部屋では中村メイコさんの追悼番組として若いころから3~4年前の85才くらいまでが編集され流れていましたが、言葉ははっきりと聞きやすく、味のある声で話は面白く、旦那さんにも愛されステキな女優さんだったのがわかりました

ご覧になった方もいると思いますが最年少で特攻隊の慰問にも行かれ歌唱、慰問の解釈の奥深き意味を語られていましたね⁉

TV情報ではないですが本名がさつきさん⇒5月MAYからメイコと芸名になったそうです⁉

ご冥福をお祈りしたいと思います…と、昨日はまた訃報が飛び込んできて今日は急遽八代亜紀さんの追悼番組になるそうです📺

 

昨日の晩ご飯は、餃子が無性に食べたくなり大阪王将の冷凍餃子🥟

大量に買ってきたレタス・わさび菜・ベビーリーフ・トマトなどで野菜サラダ🥗

塩気が強かったべったら沢庵を塩抜きし、竹輪としらすなどで大蒜生姜炒め、コレ美味しい👍

年末買っておいた🥑がキレイな状態だったので、崩しながら食べるオリーブ油醤油アボカド👍

アサヒの泡ジョッキ缶は発売当初は入手できずコンビニ巡りを何度もしたことがありましたが、今は普通に店頭に並んでいますね🍻

blogで知った泡ジョッキ缶のノンアルコール ドライゼロが数量限定発売とあれば飲んでみたくなります‼

泡ふんわりで飲みやすいノンアルビール

結構美味しかったので、6缶は重いけどまた買ってくると思います🥂

 

ネットで調べてみました( ..)φ

肺塞栓症と肺梗塞は異なる病態であり、肺塞栓症はいそくせんしょうは静脈血中に入った塞栓子血栓や脂肪、腫瘍細胞などが肺動脈を閉塞した状態で、肺梗塞はいこうそくはこの閉塞した箇所の末梢領域が出血性壊死をきたした状態

肺塞栓症、肺梗塞のいずれも肺動脈の閉塞範囲によっては無症状からショックに至るまでさまざまな症状がみられ、肺梗塞が広範囲であれば急性肺性心や肺高血圧となり、右心不全から心拍出量が低下しショックに至ることもある(抜粋参照)

 

母も急に発症し、見せられた肺のレントゲン写真は真っ白(真っ黒だったかな^^?)で絶望的、呼吸が出来ず入院中も横にもなれずベッドの上で震えながら座って項垂れていたのを思い出しましたが、改めて怖い病気だったんだと認識!

主治医から「お母様は生命力が強かったんですよ」と九死に一生の説明を受けましたが、この退院間際の検査で初期の大腸癌を見つけてもらい改めて入院手術、このブログを始めた7年前頃には⇒ 心臓の血管ステント留置術を2回といろいろ病気をし、ほぼ毎日いろいろな科の病院と整形外科でのリハビリ、眼科や歯科医に通いながらも週一回の体操に仲間4人と元気に行っています

この運動もお年寄り専門のようで、まずは血圧測定や簡単な問診があり基準をこえると見学になることもあるそうです

年の割には元気に暮らしていますが、何時間でも座っていられた正座ができなくなったのが残念とだけ言っています❣

 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
mekさんこんにちはー! (kazsp)
2024-01-11 12:13:30
幼少から喘息で呼吸器が弱い上にCOPDの診断も受け投薬中で
明日は我が身とお母様の症状にドキドキします。
プールで潜水で半分ちょっといけてたのに、いつの間にか10m程で苦しくなり
怠けながら使っていた薬を、今迄よりは使うようになったら
また半分までは息を止められるように。
もう激しいダンスも行けずスポクラで適度に動く程度ですが
水泳ぐらいで苦しいのが日々怖いです。
気をつけようにも投薬しか術がないので不安です。
mekさん姉妹のようなシマツをしてくれる子もいませんし、本当に戦々恐々です。
ヤクルト糖質ハーフじゃなくて0が出てくれたら良いのになぁ。。。
こんばんは! (mek)
2024-01-11 18:39:04
母は、それまで全然兆候がなかったのに突然発症…といっても徐々に進んでいたということでしょうね!?
兎に角気を付けて普段とちょっとでも違うと感じたら、休む!そして病院(私に言われても説得力ないわね
私はアレルギーが強く、呼吸器はやや弱く家でA&D社のネブライザーかけて予防してるんですが、
昨年11月あたりから頻脈が続き、ちょっと立ち上がっただけで110とかに息苦しい感じの時もあるので、同じく自分のシマツは自分でやらなきゃならないから…健診結果待ちで、今年は自分の身体に向き合うつもりでいます^_^;

コメントを投稿