境川(さかいがわ)という名を持つ河川は日本各地に多くあると思いますが、わが家の近くを流れる境川は東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ二級河川です。水源は町田市相原町大戸の草戸山(大地沢青少年センター)付近らしいです。
河川敷には四季折々の花を咲かせるので良く散策するコース(6月6日)で境川遊歩道の一部にもなっています。又、コースは違いますが神社等を見学しながら境川沿いに藤沢から片瀬江ノ島までウォーキングしたこともあります。
今回は「末日聖徒イエス・キリスト教会」前の境橋を渡って境川に沿って「いちょう団地」の緑橋まで散策(約3時間)することにしました。
<境橋>
境橋で大和市と横浜市(瀬谷区)の境になっています。さあ!出発です。
<色とりどりのコスモス>
境橋を渡って暫く行くと河川敷に色とりどりのコスモスが咲いていました。
<コスモスを激写>
<ついでに蝶も激写>
<菊やカンナ等も咲いていました>
<花だけでなく柿も撮りました>
瀬谷八福神の一つである福禄寿(ふくろくじゅ)が祀ってある宗川寺に立ち寄る途中の道に生っていた柿です。
<宗川寺の山門と古木>
宗川寺の境内にある古木の夫婦イチョウ(?)がありました。
<右側のイチョウにはまだ銀杏が付いていました>
<新道大橋>
宗川寺に寄り道してから境川遊歩道(画面右側)に戻りました。
<鯉も撮りました>
新道大橋の袂で泳いでいた鯉です。よく見ないと分かりませんね!
<次の宮久保橋までは河川敷にいろんな花が咲いています>
<宮久保橋>
橋を通り過ぎて遊歩道から撮った宮久保橋です。ここから先はご覧の様に護岸工事がしてあるので花はあまり咲いていませんが、反対側が遊歩道(画面左側)です。
<白鷺(?)がいたのでシャッターを押しました>
境川を覗き込んでいて今にも飛び込みそうな感じですよね? この後、直ぐに飛び立ってしまいました。
<老人ホーム>
境川沿いに一年位前に建つた老人ホームです。ちょうど相沢川との合流地点にあります。
<上和田2号橋>
老人ホームを見ながら遊歩道を少し歩くと上和田2号橋があります。橋を渡ると野球やサッカーが出来る宮久保公園があります。
<下分橋>
今日は五つ目の下分橋を(画面を右から左に)渡って本興寺に立ち寄ることにしました。(実は本興寺の近くに高台があって晴れていれば富士山が良く見えるビューポイントがあるですが残念ながら今日は見えませんでした。)
<第2柳明(やなみょう)橋から見る新幹線の線路>
本興寺の敷地の脇を新幹線が通っているので、第2柳明橋(1963年竣工)を渡ると本興寺の裏道に出ます。
<第2柳明橋から上りの新幹線が撮れました>
運よく上り新幹線が来たので慌ててシャッターを押しました。少しボケてしまいましたね!
<本興寺>
本興寺の本堂を正面と脇から撮ってみました。
<江戸柳明古地図>
本興寺から遊歩道に戻る途中に「羽太郷土資料館」があり、この地域の江戸時代の古地図が描かれていました。
<ふれ逢い橋>
「羽太郷土資料館」に寄り道しないで直ぐ先の境川に向かいました。ふれ逢い橋の欄干は人形を模っています。
<ゴールの緑橋>
ゴールの緑橋に着きました。中央に建っているのが県営いちょう団地(住民の約2割が外国人と言われています)の32号棟です。実は、この最上階も富士山が見える隠れたビューポイントの一つです。
★ここから先は散策の後についでに撮りました。昨夜(10月9日)に降った雨で金木犀の花が大分散ってしまいました。一挙に金木犀の花が散ってしまうのは珍しいことなので記念に撮りました。
<わが家の金木犀>
二階のベランダ(右側)より大きい金木犀があります。前日は所謂満開の状態でした。
<おしろい花の周りにも金木犀の花が一杯>
<これは何でしょうか? 判るかな?>
門柱に積もった金木犀の花を激写して見ました。
河川敷には四季折々の花を咲かせるので良く散策するコース(6月6日)で境川遊歩道の一部にもなっています。又、コースは違いますが神社等を見学しながら境川沿いに藤沢から片瀬江ノ島までウォーキングしたこともあります。
今回は「末日聖徒イエス・キリスト教会」前の境橋を渡って境川に沿って「いちょう団地」の緑橋まで散策(約3時間)することにしました。
<境橋>
境橋で大和市と横浜市(瀬谷区)の境になっています。さあ!出発です。
<色とりどりのコスモス>
境橋を渡って暫く行くと河川敷に色とりどりのコスモスが咲いていました。
<コスモスを激写>
<ついでに蝶も激写>
<菊やカンナ等も咲いていました>
<花だけでなく柿も撮りました>
瀬谷八福神の一つである福禄寿(ふくろくじゅ)が祀ってある宗川寺に立ち寄る途中の道に生っていた柿です。
<宗川寺の山門と古木>
宗川寺の境内にある古木の夫婦イチョウ(?)がありました。
<右側のイチョウにはまだ銀杏が付いていました>
<新道大橋>
宗川寺に寄り道してから境川遊歩道(画面右側)に戻りました。
<鯉も撮りました>
新道大橋の袂で泳いでいた鯉です。よく見ないと分かりませんね!
<次の宮久保橋までは河川敷にいろんな花が咲いています>
<宮久保橋>
橋を通り過ぎて遊歩道から撮った宮久保橋です。ここから先はご覧の様に護岸工事がしてあるので花はあまり咲いていませんが、反対側が遊歩道(画面左側)です。
<白鷺(?)がいたのでシャッターを押しました>
境川を覗き込んでいて今にも飛び込みそうな感じですよね? この後、直ぐに飛び立ってしまいました。
<老人ホーム>
境川沿いに一年位前に建つた老人ホームです。ちょうど相沢川との合流地点にあります。
<上和田2号橋>
老人ホームを見ながら遊歩道を少し歩くと上和田2号橋があります。橋を渡ると野球やサッカーが出来る宮久保公園があります。
<下分橋>
今日は五つ目の下分橋を(画面を右から左に)渡って本興寺に立ち寄ることにしました。(実は本興寺の近くに高台があって晴れていれば富士山が良く見えるビューポイントがあるですが残念ながら今日は見えませんでした。)
<第2柳明(やなみょう)橋から見る新幹線の線路>
本興寺の敷地の脇を新幹線が通っているので、第2柳明橋(1963年竣工)を渡ると本興寺の裏道に出ます。
<第2柳明橋から上りの新幹線が撮れました>
運よく上り新幹線が来たので慌ててシャッターを押しました。少しボケてしまいましたね!
<本興寺>
本興寺の本堂を正面と脇から撮ってみました。
<江戸柳明古地図>
本興寺から遊歩道に戻る途中に「羽太郷土資料館」があり、この地域の江戸時代の古地図が描かれていました。
<ふれ逢い橋>
「羽太郷土資料館」に寄り道しないで直ぐ先の境川に向かいました。ふれ逢い橋の欄干は人形を模っています。
<ゴールの緑橋>
ゴールの緑橋に着きました。中央に建っているのが県営いちょう団地(住民の約2割が外国人と言われています)の32号棟です。実は、この最上階も富士山が見える隠れたビューポイントの一つです。
★ここから先は散策の後についでに撮りました。昨夜(10月9日)に降った雨で金木犀の花が大分散ってしまいました。一挙に金木犀の花が散ってしまうのは珍しいことなので記念に撮りました。
<わが家の金木犀>
二階のベランダ(右側)より大きい金木犀があります。前日は所謂満開の状態でした。
<おしろい花の周りにも金木犀の花が一杯>
<これは何でしょうか? 判るかな?>
門柱に積もった金木犀の花を激写して見ました。