飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

瀬谷八福神巡りをしました

2011年08月28日 | Weblog
 横浜市瀬谷区内の寺院に祀られている七福神にダルマ大師を加えたのが瀬谷八福神です。
 瀬谷八福神の各寺院は、相模鉄道瀬谷駅を中心に南北4kmに4ヶ所づつありますが、各寺院にスタンプが用意されているのでスタンプを押しながら回る楽しみもあります。又、八福神にちなみ八福草が各寺院に指定されています。
 我が家から一番近い西福寺でスタンプ台帳を購入(200円)してから万歩計を付けて回ることにしました。

<西福寺(せいふくじ)>
 布袋尊(ほていそん)が祀られていますが、写真は撮れませんでした。八福草は万年青(おもと)です。  


<寶蔵寺(ほうぞうじ)>
 西福寺から0.4kmのところにあり、弁財天(べんざいてん)が祀られています。八福草は石蕗(つわぶき)です。


<寶蔵寺に祀ってある弁財天>
 八福神の内、写真が比較的上手く撮れた1枚です。


<徳善寺(とくぜんじ)>
 寶蔵寺から相模鉄道線を越えて0.9kmのところにあります。毘沙門天(びしゃもんてん)が祀られていて、八福草は萩(はぎ)です。


<鎌倉古道>
 鎌倉幕府が作った鎌倉に通じる道路で、瀬谷区さんぽコースにもなっています。


<善昌寺(ぜんしょうじ)>
 徳善寺から鎌倉古道を通って1.6kmのところにあります。恵比寿(えびす)が祀られていて、八福草は吉祥草(きちじょうそう)です。


<善昌寺の巨木イチョウ?>
 本堂に向かう墓の脇にある立派な巨木です。右に小さく写っているのが善昌寺です。


<妙光寺(みょうこうじ)>
 善昌寺から0.3kmのところにあり、大黒天(だいこくてん)が祀られています。八福神で妙光寺だけが日付スタンプが置いてあります。八福草は桔梗(ききょう)です。本堂の左に小さく写っているのが日蓮像です。


<日蓮像を激写>
 頭のかたちが誰かに似ていませんか?


<長天寺(ちょうてんじ)>
 妙光寺から瀬谷柏尾道路を瀬谷方面に戻って2.7kmのところにあります。ダルマ大師(だるまだいし)が祀られていて、八福草は薄(すすき)です。本堂の右に小さく写っているのが達磨さんです。


<達磨さんをUP>
 何か怒っているようですね!もしかしたら百日紅(さるすべり)が目障りなのでしょうか?


<宗川寺(そうせんじ)>
 長天寺から相模鉄道線を越えて3.2kmのところにあります。福禄寿(ふくろくじゅ)が祀られていて、八福草は彼岸桜(ひがんざくら)です。ここにも小ぶりの日蓮像が建っていました。


<宗川寺に祀ってある福禄寿>
 これも比較的上手く撮れた八福神の1枚です。


<全通院勢至堂(ぜんつういんせいしどう)>
 宗川寺から0.8kmのところにあり、寿老人(じゅろうじん)が祀られていて、八福草は藤(ふじ)です。


<八福神巡りで集めたスタンプ>
 各寺院に祀ってある八福神は「八福神めぐり」の赤い旗が立っていてすぐ分かりますが、福の神が小さいので少々ガッカリしました。あまり御利益は期待出来ないかもね?


 今回のウォーキングは少々歩き疲れましたが運動不足は解消されました。万歩計は25,000歩を越えていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園の不忍之池に行って見ました

2011年08月21日 | Weblog
 JRの御茶ノ水駅から湯島を通って上野公園の不忍之池に行って見ました。途中、神田明神にも立ち寄って見ました。

<神田明神の随神門>
 以前、神田明神には来たことがありますが随神門を眺めただけでしたが、今回は境内にも入ってみました。


<神田明神の境内から見える東京スカイツリー>


<神田明神の御神殿>
 御神殿の手前左に摂末社(せつまつしゃ:神社本社とは別の小規模な神社)が7社あると案内が出ていたので行って見ました。神社本社が別のところに祀ってあると考えるとあまり有難味は感じられませんでしたので写真も撮りませんでした。


<銭形平次の記念碑>
 摂末社を回っていたら寛永通寶を形どって建立された銭形平次の記念碑がありました。脇にはがらっ八の小さな碑もありました。


<銭形平次碑の発起人>
 昭和45年12月に有志の作家と出版社が発起人となって建てたと書いてありました。懐かしい長谷川一夫や大川橋蔵の名前も載っていました。尚、大川橋蔵さんのお墓は南池袋の雑司ヶ谷霊園にありました。


<上野公園案内図>
 案内図によると北はJR鶯谷駅までの広いエリアが上野公園みたいです。案内図の下の方にある小さい池が不忍之池です。


<不忍之池は蓮の葉で一杯>
 案内図の脇から撮った不忍之池です。池には沢山の蓮の葉が立派に育っていましたが、花はほとんど咲いていません。奥に見えるのが弁天堂です。


<開花した蓮の花>
 開花した蓮の花で貴重な一枚です。


<開花する前の蓮の花>


<花びらが落ち始めた蓮の花>


<さく越えに撮った不忍之池>
 不忍之池でこんなに大きな蓮の葉を見たのは初めてです。大きな蓮の葉で遮られて池を覗く子供はほとんどいません。


<不忍池の碑>
 弁天堂の手前にある「不忍池の碑」です。不忍之池にこのような碑があったのを初めて知りました。


<弁天堂>
 不忍之池の散歩道の中間に弁天堂があります。弁天堂には「スッポン感謝の碑」、「暦塚」、「包丁塚」、「鳥塚」などの沢山の石塚がありました。
 弁天堂を超えるとボート乗り場がありました。何もない池でボート漕ぎをするよりは、大きな蓮の葉をかき分けて行けるような迷路があれば面白いと思いました。


 今回は時間が余りなかったので不忍之池だけを見て回りましたが、次回は上野公園全体の散策にチャレンジしてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりまつり(座間会場)に行ってきました

2011年08月18日 | Weblog


 今回は神奈川県座間市の座間会場の「ひまわりまつり」に行ってきました。前回(7月31日)行った栗原会場の近くにあり、55万本のひまわりが咲き首都圏随一の規模と言うことで楽しみです。
 小田急小田原線の「座間駅」からバス便もあるのですが運動も兼ねて歩いて行きました。

<星谷寺の仁王像>
 「座間駅」から線路沿に「相武台前駅」方面に歩いて行くと交差点のそばに星谷寺(しょうこくじ・ほしやでら)があります。


<星谷寺の本堂>
 仁王像の間を通って本堂に行きますが、途中に梵鐘(国重要文化財指定)や宝篋印塔(座間市指定重要文化財)があります。星谷寺は真言宗大覚寺派の寺院で、星の谷観音とも言われているそうです。
 「星谷寺の七不思議」の一つで日中でも星の映る「星の井戸」があると言うので、その井戸を見に行ったのですが井戸に草が生えていて残念ながら星は見えませんでした。


<鈴鹿明神社>
 星谷寺を出て「星の谷観音坂下」方面へ国道42号を暫く歩くと鈴鹿明神社があります。第二十九代欽明天皇の御代に創祀されたとありましたが…?
 社殿と参集殿を結ぶ通路はご覧のように鮮やなか朱色で、立派な神輿殿もありました。又、ご祭神が「伊邪那岐命(いざなぎのみこと)/素戔鳴尊(すさのをのみこと)」の所為か10代の若者がたむろしていました(星谷寺には誰もいませんでした)。 


<座間二丁目交差点近の川>
 鈴鹿明神社から「ひまわりまつり」の案内板が出ている国道42号を歩き、座間二丁目交差点を右折しないで直進するとJR相模線を渡る手前にご覧のような川がありました。
 右側にある道路に溢れる位の水嵩だったので上流で放流でもあったのかと思い取り敢えず撮ってみました(帰りも水嵩は同じでした)。


<諏訪明神の鳥居と社殿>
 JR相模線を渡って暫くすると座間市立西中学校がありその先の交差点を超えると諏訪明神があります。諏訪明神の由緒等は分かりませんが、鳥居の脇の水道で水分補給と日陰休憩ができました。
 ここまで来ると「ひまわりまつり」会場はもうすぐです。


<ひまわりまつり>
 「ひまわりまつり」の会場は大きく二ヶ所、それぞれの会場に展望台があります。又、模擬店は会場と会場の間に一ヶ所あります。
 ひまわりの花は何故か太陽の方を向いていません。


<ひまわり畑>
 展望台から撮ったひまわり畑、一面にひまわりが咲いています。


<ひまわり畑をUP>
 自分の気に入ったひまわりを5本200円で切って持ち帰ることが出来ます。


<ひまわりを激写>


<さらに激写>


<庄やのランチで大満足>
 「ひまわりまつり」会場からの帰りは来た道を戻りましたが、あまり暑かったので途中の「NTT東日本座間」からバスに乗ってしまいました。
 「座間駅」前に「庄や」がありランチを遣っていたので御刺身(イクラ、シラス、甘海老の他にお刺身が7品位付いています)定食を頼みました。これで980円、ものすごく儲かった感じがして思わず激写してしまいました。


 ひまわりの花はいつも太陽の方を向いているのかと思っていましたが、「『花が育つまでは太陽の方を向いていて花が咲いてしまったら関係ない』と「ひまわりまつり」会場の説明員が話していました。大変、勉強になりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー散策

2011年08月14日 | Weblog
 JR東日本の両国駅から浅草まで東京スカイツリーを見ながら散策しました。東武鉄道のパンフレットにはいろんな散策ルートが出ていますのでそれを参考に散策しました。散策ルートは以下の通りですが途中で食事等をしたので所要時間は約3時間かかりました。
 両国駅⇒両国国技館⇒旧安田庭園⇒横網町公園⇒蔵前通り⇒三ツ目通り⇒本所吾妻橋駅⇒東京スカイツリーインフォプラザ⇒隅田公園・牛嶋神社⇒言問橋⇒(待乳山聖天)⇒今戸神社⇒(池波正太郎記念文庫)⇒浅草寺

<両国国技館>
 先ずは力水をもらって出発です。どすこい!


<旧安田庭園>
 両国国技館の直ぐ前にある公園で入場無料です。左側の両国公会堂の奥に小さく映っているのが東京スカイツリーです。


<旧安田庭園の池にいる亀>
 こんなに沢山の亀がいるのは珍しい、餌を欲しがっているのか人が立つと寄ってきます。


<横網町公園>
 旧安田庭園の目の前にある東京都立の公園です。左側の建物の脇に小さく映っているのが東京スカイツリーです。中央に見えるのは慰霊堂の塔です。園内には東京都慰霊堂や復興記念館があります。


<三重塔の慰霊堂>
 横網町公園に入って直ぐにある三重塔で見上げるほでです。


<三ツ目通りから撮った東京スカイツリー>
 東京スカイツリーがだんだん大きく撮れるようになりました。でもビル等の建物があって全体を映すことは出来ません。
 三ツ目通りと四ツ目通りの間にある川沿いの道を歩けば「本所七不思議レリーフ」があったかも知れませんが、間違って手前の三ツ目通りを歩いていました。


<本所吾妻橋駅の交差点から撮った東京スカイツリー>
 この辺まで来ると東京スカイツリーも大分大きくなります。


<東京スカイツリーインフォプラザの入口から撮った東京スカイツリー>
 あまり近すぎると全体が撮れません。東京スカイツリーインフォプラザは東京スカイツリーの直ぐ脇にある狭いプラザで、お菓子やグッツ類を販売していました。


<牛嶋神社の鳥居越に撮った東京スカイツリー>
 言問橋を渡る手前の隅田公園内にある神社です。尚、隅田公園は隅田川の両岸にある結構大きな公園です。


<牛嶋神社の撫で牛>
 自分の体の悪い部分を撫で、牛の同じところを撫でると病気が治るらしいです。取り敢えず頭を撫でて見ましたが…
 

<言問橋を渡った隅田公園から撮った東京スカイツリー>
 あまり暑かったので言問橋を渡る前に隅田公園の売店でかき氷を食べて暑さ凌ぎをしました。200円のかき氷は最近にない安さです。 


<今戸神社の入口>
 隅田公園に沿って国道314を浅草と反対に行くと待乳山聖天(まつちやましょうてん)ありその先に今戸神社があります。入口の両側には「招き猫発祥の地、沖田総司終焉の地」の看板が立っていました。


<縁結びの今戸神社>
 この齢になって縁結びは関係ないのですが神社と言うことでお参りしました。やはり二人ずれの若い女性が多く参拝に来ていました。


<浅草寺から撮った東京スカイツリー>
 東京スカイツリーもだいぶ小さくなっています。やはり浅草寺の参拝客はすごいです。
 

<浅草花やしき>
 花やしきの名前は聞いたことはありますが入ったことはありませんが記念に撮りました。


 せっかく浅草まで来たので近くをぶらぶらして、居酒屋(赤垣?)で飲んで銀座線の田原町駅から乗車して神田駅経由で帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍の座間キャンプに行きました

2011年08月07日 | Weblog
 8月6日に座間キャンプ日米親善盆踊り大会がありました。夜は花火大会もあったのですが、8時半~9時半と遅く、又、花火大会の帰りは混雑するので夜は諦め昼間だけにしました。
 座間キャンプは小田急小田原線「相武台前駅」から第1ゲート(正面)は徒歩15分、第4ゲートは徒歩10分で行けますが、暑かったので少しでも近い第4ゲートから入ることにしました。

<第4ゲート入口>
 入口は中央のテントが張ってあるところで二列になっています。入口で持ち物の検査(鞄の中身もチェック)と金属探知機による検査がありました。
 そして、これは帰りに分かったことですが、座間キャンプ入口の写真撮影は禁止だった見たいです。


<イベント会場のバス停から撮った基地内の風景>
 第4ゲートからバス(100円OR1ドル)に乗ると5分位でイベント会場前のバス停に着きます。


<Bon Odori Festivalの看板>
 下の小さな看板に「2011 Bon Odori Festival」の看板が出ていました。


<「あっぱれKANAGAWA大行進」のデビット伊藤と三崎アナ>
 昼間なので舞台があるだけで盆踊りは遣っていませんでした。日本の夏祭りのように屋台は出ていましたが暑かったので生ビールを飲んでいて写真を撮るのを忘れていました。
 神奈川テレビの「あっぱれKANAGAWA大行進」のデビット伊藤と三崎アナが来ていました。


<軍用ヘリコプター>
 屋台の代わりに軍用ヘリコプターを撮りました。料金を取って試乗させていた見たいです。


<軍用ヘリコプターを激写>


 やはり締めは花火が良かったですね!来年は屋台と花火を撮ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする