そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺屋 鬼瓦@本郷三丁目 「ラーメン小 野菜増し」

2011-09-05 08:21:51 | ラーメン 文京区
どこかの
ドジョウがなんたらのように
リーダーたるオーラが
皆無なのは
おいといて




最近特に
ラーメンとは
面白い以上に
美味しいものであってほしい
という理想が
崩されそうになっている




最近
この系列に
みょーにアレですけど
なんかあったんですか




なんにもないけれど
毎度のこと
なんかあるとも言える
このライン




ただ思う


少なくとも
リーダーたる者には
責任が付きまとうということであり




ラーメン屋における
時代のリーダーたる者に求められるべきは
面白いラーメンじゃなくて
美味いラーメンであると


そういう責任が
濃密にあると



ただ増殖すりゃイイわけじゃなくて
ただ奇をてらえばイイわけじゃなくて




まさか
いまさら
この手をパクればイイわけじゃないはずで




麺が上がって
ようやくチャーシューのラップを剥き出すような
オドロキの準備力でもなければ




最初の客のトッピングを
間違えることからスタートし
戻った丼が宙をさまよいながら




同時に上がった
オレの麺が放置され
ただ伸びゆくのを
歯をかち割りながら
眺めなくてはならないことではないはずで




開店4日目にして
スタート時に責任者不在



何もわかっていない
デカいピアスをぶら下げた
日本語のままならない店員が
接客のトップに立つことではないはず




ヒドすぎて驚いた と

妻がため息を漏らしている



「らーめん大よりうめえだろ?」


ラーメン丼の底に
刻まれているとされる刻印に

出会えなかったことが何よりもの答え
ともいえるけど


小手先でやってる側が
一応本道でやってる側に向かって


失礼 (゜д゜lll) 千万!!

とはこのこと




アンタ
ホンキで言ってんのか



ダメなら交換すればいい
どこぞのドジョウしかり


少なくとも
責任を果たしていないことに対して
日本人はアマすぎる


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑... | TOP | ラーメン 侍@渋谷 「ラーメ... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白ろうてやがて悲しき (ina)
2011-09-05 12:32:26
「美味しい」より「面白い」のほうが取り上げられやすいってこともあるんでしょうか。
商売として間違っているとは思いませんが、ちょっと寂しいですよね。

ところで、公式ページに「けいすけ発『次郎系』」ってあるんですけど、この誤字は意図的なものなんでしょうか。
Unknown (Unknown)
2011-09-10 14:32:23
「らーめん大よりうめえだろ」って、あの近所のらーめん大(Dai)さんのことだったんですね。
隣の瀬佐味亭には確かにかなわぬ味でしたが。

たぶん「ラーメン二郎」が最初は「次郎」だったのにペンキ屋さんの間違いで二郎と書かれてしまい、それ以来「ラーメン二郎」を名乗っているという経緯があるので、あえての「次郎系」なんだとおもいますヨ

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 文京区