goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺家 大勝軒@神田 「塩ラーメン」

2005-12-07 08:07:05 | ラーメン 千代田区
今日のお昼の2軒目.
せっかく神田まで出てきたのだから,ネエ?
ネエと言われても・・・ネエ?

そんなこんなで向かったのはコチラ.
「大勝軒」といっても,「つけ麺」で有名な「東池袋大勝軒」系ではなくて,
「にぼし系大盛りラーメン」の「永福大勝軒」系のお店とのこと.
先日のこのお店も永福系でしたな.

「永福大勝軒」は盛りの良さに定評がありますが,その価格が高いことでも有名.
誰しもが「小さくて安いラーメンがあればいいのに・・・」と思ったことがあるはず.
コチラのお店はそれを体現して,普通の値段で普通のサイズの一杯を提供しておられます.

やはりコチラでは「にぼし」がプンプン香る「醤油」を行くべきでしょうが,
エグミまで出てしまってやり過ぎとの事前情報を得ていた私は,「塩」で行くことにしました.

テーブルとカウンター両方の店内.
店員さんがたくさんで活気がありますな~
私は一人だったのですが4人席のカウンターに誘導され,直後の一人客はカウンターへ誘導.
その辺のルールが良くわかりませんが,このカウンター席に相席となると,
向かいまでの距離が無いため激しく落ちつかなそうですな~
私にとっては,こういうのも店選びの重要なポイントになるので,
お昼の混雑時に来るのはちょっと・・・



さて来ました「塩ラーメン ¥650」
スープ並々,熱々ですよ!



表面にはかなりの脂が浮いているので,熱さが密封されておりますな.

一口すすると・・・
「にぼし」はゼロですか?
鶏&野菜と思われるスープからはほとんど魚系の臭いがしません.
最初は薄く感じますが,だんだん輪郭がつかめてくる感じの優しいスープですな.

が・・・
これはこれで肩透かし.
やっぱこのお店では「にぼし」が効いていてナンボかと.



麺は歯切れの良い細めの縮れ.
180gぐらいはありましょうか?結構な量ですね~



肩ロース?の薄めのチャーシューは彩り的な役割か?
あとはメンマと海苔だけ.
具も至ってシンプルなので,このお店は純粋に麺を楽しみに来るところなのかも知れませんな.


ということで,いくらエグだとしても「にぼし醤油」を食べなかったのは後悔.
「塩」はその量さえもう少し控えめなら,飲んだシメにピターリの感じ.
次回は「醤油」で行ってみたいと思います~

Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マゼラン@MATSUYA銀座 焼り... | TOP | 菊池原真@神田 「黒ラーメ... »
最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miki)
2005-12-07 14:59:20
こんにちは、はじめまして。

突然の訪問で申し訳ないのですが、

『あなたの好きなラーメンは何ですか?』

という大調査をしています。

好きな味と、おすすめのお店をコメントして頂ければ幸いです。

http://blog.livedoor.jp/dtd008/
返信する
ラーメンの (kasumix)
2005-12-07 15:03:08
はしごとは……

酒のはしごはあるけれど、ラーメンのはしごは初めて見ましたよん。

恐れ入りましたでございます
返信する
Unknown (nonch)
2005-12-07 15:07:16
mikiさん



コメントしときましたよ~
返信する
Unknown (nonch)
2005-12-07 15:10:27
kasumixさん



このブログでは最近やっていませんでしたが,実は昔はコレが当たり前でした・・・

この年齢になって最近控えていましたが,思わずやってしまいましたな.

昔は5軒とかもざらでした・・・
返信する
なんと (HAL)
2005-12-08 00:33:34
麺の量までグラムで言い当てるとは・・(笑)

にぼしのえぐみとは何なのでしょうね。

正統な出しのとり方としては、一晩水に浸す、

煮上がってから取り出すという順序が出来てないのでしょうか。

と、素人が言っても・・(笑)

返信する
Unknown (nonch)
2005-12-08 09:35:20
HALさん



>麺の量

適当なんですが・・・

2杯目なんで多めに感じているかもしれません・・・

>にぼしのえぐみ

私もまだコチラで煮干系の醤油を食べていないのでわかりませんが,まさかお腹や頭も一緒に煮だしてしまっている・・・なんてことないですよね~

最近のラーメン屋はいろいろ特徴を出すために,あえて正統からはずれることをやっているところも多いようなので,まあなんとも言えないところですが.
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 千代田区