そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

得正@湯島 「名物カレーうどん+玉子ライス」

2006-08-06 20:20:30 | うどん
私のブログによくコメントを下さる庄助さんというお方
湯島近辺を広く食べ歩かれておられるようで
これまで「一片雲」「過橋米線」など
ステキなお店をご紹介下さいまして
そのお店のクオリティの高さから
とても信頼のおけるソースとして活用させていただいております

その庄助さんが私にレポを求めておられるとのことで
早速行かねばならんでしょう!
と向かったのは



コチラ
こんなお店があったとは!
もう開店して2年近くなるらしいのですが
まったく気が付きませんでした~

大阪では有名なお店とのことで
東京に唯一の出店らしいですね~

初め甘くて後から辛いカレーうどんがウリとのこと


ん?


初め甘くて後から辛い?


大阪?


カレー?


それって
インデアン」を髣髴させますが
かなり期待が高まりますね~~



これは強気~~


さて
和風な店内
落ち着いた雰囲気でちょっとした高級感

テレビでは
日本で獲れた「ホヤ」が現在韓国で大人気~
なんてのをやってましたが

「ホヤってなんすか~?」
「あれだよあれ!イソギンチャクみたいなやつ!」
「うまいんすか~~?」
「香りが強すぎてな~~」

なんて店員さんの会話が展開・・・
「ホヤ」知らない飲食店従業員というのもどうかな?
なんて不安がつのりますが・・・



メニューは



コンナ感じ

「ミンチカツカレーうどん」
「とんかつカレーうどん」 なんて
思いっきりBな匂いに大阪を感じますが
今日はスタンダードでいきますかな



写真入のメニューに



チェーンの香りが漂いますが
チェーンなので仕方なし

まとまっている反面
安っぽく見えてしまうのはソンですな
ヘタウマな手書きだったりする方がウマソーに映る不思議


あっという間に来ました



「名物カレーうどん ¥750」と



「玉子ライス ¥200」なり

おひょ~~~
コリャ結構なボリューミー!!



期待の高まる画ですこと



牛スジですかね?

一般のカレーうどんを想像していると
不意打ちを食らいます



重いんです
ドロリンチョのド~ロドロ
スンゲーへビアスなカレースープというかカレールー

松嶋菜々子じゃありませんが
「甘い濃い」

濃厚な魚介系の出汁に
野菜と小麦粉ででしょうかね?
かなり濃厚なトロミがつけられ
ややスパイシーなバーモンティーなカレーが溶かされています

バーモンティーですが
「りんごとハチミツ」ではなく
「砂糖」的なアグレッシブな甘さですな

これは「くせになる」味付け
外食業にはインパクトが重要ですからね~
つかみはオケーという感じでしょうか



そして麺も重い(笑)
極太麺がズル~~~~~っと
啜るというより
持ち上げたところに喰らいつく感じか
こりゃスゲ~インパクト



牛スジ煮込みかと思っていたのですが
「天カス」も投入されていますな
シャクシャリとした食感がステキですが
この天カスまでも甘いんです~

インパクトの相乗効果
これでもか,これでもかと
たたみ掛けるような大阪パワー?
これはジャンキーを生む味ですね~

和風の店内で大人を装っておりますが
「下品な大人」
ですね?(笑)

スカーフを巻いたステキなオジ様が
涼しい顔してフォーレターワード連発 ってな感じ?

結構そういう大人が大好きだったり
自分もそうなってしまう予感がプンプンして
ちょっと不安な昼下がり   ←もうなってますか?もしや



ドロンドロンのグッタグタ
カレーうどんというよりは
「うどんで作ったカレー油そば」的な感じで
大方のスープ?というかルーは付いてきちゃいます

このままご飯にかけたらカレーライスなわけで
「スープカレー」の逆の発想とも言えますかな?


後から汗が噴出するぐらい辛いと聞いていたのですが
意外とそうでもなかったり
舌がバカになっている私としては
辛さへの閾値が無駄に上がってしまっている今日この頃


甘さがクドサに変わりそうな後半



自分仕様は必須



う(◎o◎)ま~~~!!!

これぐらい攻撃的でもダイジョブですよ~
辛いトッピングがあれば嬉しいのに~
天下一品」にある「ニンニク辛味噌」なんか合いそうだな~



忘れているわけではありませんことよ



しは(´ヘ`;)わせ
思わず笑みがこぼれる美味ですね~
黄身だけ玉子に特製の甘辛タレがジワ~~っと

大方の人間が考えるであろう



「牛スジON!!」

コレが美味いのなんのって

しかし「白身」の行方が気になったり
捨ててないよね!?
捨てるならチョーダイ!!


あまりに美味いので



残り全部かけちゃいました  てへ



コレを不味いと感じる人は
どっかの国に亡命でもしてくださいよ
日本にそんな人はいりませんから


これだけ濃厚な満足が得られて¥950なんて
書きながらまた食べたくなっている自分がいます
もう既に「ジャンキー」になってしまってますがな

古奈屋」みたいなオサレさんも良かろうかて
あれも相当な求心力のある味でしょう

しかし
「下品」というのは
その求心力に「強引さ」がプラスされますな

もう多くを語っていますが
さらに多くは語りますまい
一度行ってみて下さいって
発症しちゃうから


庄助さん またまたどうも~
大満足でした~
またいいお店がありましたらご紹介くださいね~

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まとい@お茶の水 「辛みそ... | TOP | 井の庄@石神井公園 「辛辛... »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャー)
2006-08-06 11:52:48
こんちわ。



以前、大阪で行ったときは最初から辛かった記憶があります。

私は辛いの好きですが、それでも中々の辛さだったと

感じていたのですが、写真では七味を・・・。真似したいです(笑



また伺います。失礼します。

Unknown (SASA)
2006-08-06 12:15:39
得正は三田の慶応大学の近くにもあったのですが、あっという間につぶれてしまいました。



その場所は以前まっち棒があったり、今は中華料理屋だったり鬼門ですね。
ありがとうございます (庄助)
2006-08-07 08:03:01
さっそく、試して頂いてありがとうございます。

やはり、nonchさんには、全く辛くなかったようですね。



更年期になってから、突然、汗かきになってしまい、暑いもの、辛いものを食べると首から上、頭、顔、首に異常発汗するようになってしまい、熱×辛だともうとまりません。



みっともなくて、お客さんとか、女性と一緒の時はこれ系の食べ物好きなのですが、避けるようにしています。









post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | うどん