そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

大勝軒@飯田橋 「もりそば」

2005-07-29 19:12:01 | ラーメン 千代田区
昨日のお昼の事になりますが行って来ました.
老舗の「おけい」,あの有名店「青葉」,そしてこのお店が並んで,これ以上の激戦はないのでは?と思わせるエリアです.だんだん形成されたラーメンコンプレックスって感じですかね.2時前なのに「青葉」だけには行列が絶えませんな.

さて自宅の近くにできた「新宿大勝軒」で味の悪さ・接客のひどさでいやな思いをしてからというもの,増殖し続ける名前だけ大勝軒に嫌悪感を持っていましたが,久しぶりに幾分マシとのうわさのそれ系列に足を延ばそうと思ったのでした.



さて頼んだのは「もりそば」.
あんまり美味くなく満足しきれなかった時にはもう一軒!なんて思っていたので,一番軽そう(それでも300g)なやつで行ってみました.

食券を渡し,席に着き,店内を見渡して,「あーテレビがプロジェクターなんだ」なんて思った瞬間,私の目の前に麺とスープが(☆o◎)
まだ30秒しかたっていませんぜ,いくらなんでも早すぎるというか間違えてるでしょ!渡す人を!今座ったばかりの私に渡すなんてこの大将はあまりに注意散漫なんじゃないの?
なんて思いながら大将と目が合うと「ほいよ!」と紛れもなくその麺は私のものである様子.
彼がイリュージョニストでない限り間違いなく茹で置き・・・ガーン・・・
もし茹で置きを出すにせよ,もう少し遠慮っぽくというかなんというか.
彼には悪いことをしているそぶりは微塵もありません.

で,味ですが・・・
さすが茹で置き!という食感.新宿大勝軒の茹で過ぎ+茹で置きに比べれば幾分マシではありますが,ダメなものはダメですがな.
スープは出汁の味がしっかりとするにはするのですが,酢の酸味が異常に強くノドに刺さる感じがいがらっぽいですな.
食べ終わってもスープ割りはしたくない感じです.いくら割っても酸味が強すぎて飲めませんがな.

なんとか食べ終わろうとしているところに,塾帰りの中~高校生と思われる集団が来店.力学のテストができただのできなかっただの話しています.
その彼らの驚きの一言「灰皿ありませんか?」
茹で置きを出すがごとくまったく悪びれた様子は無し・・・(-。-;)
禁煙だったのが幸いですが,もし吸い出したらしょっぴくとこでした.

哲学的な気分になってしまい,次のお店に向かう気力も失せてしまう夏の昼下がり.

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 参鶏湯@自宅 with 喜六 | TOP | まる玉@両国 「味玉ラーメン」 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
大勝軒 (shimo)
2005-07-30 09:24:21
新宿大勝軒はできてすぐに行ったが、「なんだこりゃ」でした。店員もなれていないというより、できていない。のれんわけって難しい!
Unknown (nonch)
2005-07-30 10:20:02
shimoさん、コメントどうも。

確かに「なんだこりゃ」でしたね~

どんなにだめなお店でも2回は行け!という信念のもと別の日に再度挑戦。今度はさらに量まで減って「ダメだこりゃ」でした~

居ぬきで頻繁にラーメン屋が入れ替わる場所なので、早く次が来てくれないかと祈るばかりです。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 千代田区