ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ミニプラ カンゼンゴーカイオー

2011-11-14 08:05:28 | おもちゃ・フィギュア
ミニプラのマッハルコンを購入してきました。




スピードルとベアールVの息子にして、ゴーカイジャーの相棒となった炎神マッハルコン。ちゃんと劇中同様、ホバーモード?も再現できます。3つで1つなので結構大きめですね。


久々に引っ張り出してきたご両親と。やはりでかい。



ゴーオンジャーの大いなる力、ゴーオンゴーカイオー。乗っただけとか言わない。この状態でももちろんタイヤの位置を変更させる事が出来ます。ちなみにタイヤには「スーパー戦隊」とローマ字で書かれていました。






そしてゴーカイジャーの大いなる力による、カンゼンゴーカイオー!体はゴーカイガレオン、両腕は豪獣神、両足と一部パーツがマッハルコンとなっています。同時にゴーカイガレオンも発売されており、4種で完成できるようになっていますが、既に発売されているミニプラ豪獣神のパーツでも問題なく合体できます。頭部の剣も付属しており、ゴーカイオーの剣だとちょっと大きすぎるので、こちらのがちょうど良いかもしれませんね。
この状態でもタイヤの位置は変更可能で、左手の大きな指は親指以外、まとまって動きます。



豪獣神を持っていない場合を配慮して、一応両腕パーツはついているのですが、ご覧の通り小さく、そしてシールも無いため物足りなさを感じてしまいます。豪獣神本来のパーツと合わせた方が断然カッコいいですね。
豪獣ゴーカイオーの場合は右側のようになります。マリンが黒なのもあって、更に黒く見えてしまう・・・


エンジンオーG12と並べてみました。こんなに差があるとは思わず(汗。やはり全合体の上に下駄装備ですからね。ただ、動かし易さはカンゼンゴーカイオーの方が上です。でもエンジンオーG12、本当にカッコいいな・・・
どうにかしてエンジンオーG13が出来ない物かと、考えてみましたが、隙が見当たらないので難しそうです。


そんなこんなでミニプラ・カンゼンゴーカイオーでした。後はWeb限定のクリアverのゴーカイオーだけでしょうか。それよりもバリブルーンをですね・・・

ゴーカイガレオン・豪獣神・マッハルコンの3体合体であり、全合体ではありませんでした。ですがすっきりまとまっており、カッコいいと思います。全合体でなければならない、ということはありませんが、余剰パーツが出てしまうのはちょっと寂しいですね。余った豪獣神の胴体、各ゴーカイマシンを合体させる事も出来ますが、何か地味(汗。
私が持っているのはゴーオンジャー以降のミニプラなので、それ以前のもあればもっと楽しめたかなぁと。せめてゲキトージャだけでも買っておくべきだった・・・

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« Fate/Zero 第7話「魔境の森」 | トップ | ラジオ体操、何日? »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バリバリに発売中! (nobu)
2011-11-14 19:32:43
カンゼンゴーカイオーの必殺技をストレートに言えば、ロケットパンチ!!!しかし、実写のロボットでロケットパンチと言うと、意外と思いつかないものなので、意外と斬新でした。ただ、カンゼンゴーカイオーに合体すると、マッハルコンが喋らない…。

ミニプラは、もう5年ぐらい買ってません。5年前のスーパーダイボウケンは買いまくりました。今もありますが、ヘルメットをなくしたので味気なくなってました。

戦隊ロボの合体数で一番多いのは、ハイパーゴセイグレートで16体、ということがウィキぺディアに書いてありました。でも、ハイパーゴセイグレートだと、G12より地味な感じがするなァ~。因みに、ロボットアニメだと1982~83年に放送された「機甲艦隊ダイラガーXV」の主役機・ダイラガーの15体合体が一番多いです。
nobuさんへ (アル)
2011-11-14 20:28:18
こんばんは。

>ただ、カンゼンゴーカイオーに合体すると、マッハルコンが喋らない…。
胸の部分がマッハルコンの頭部ですからね・・・グランドゴセイグレートでは、コクピットの背面にゴセイナイト(グランディオンヘッダー)がいましたから、そういったのでも良かったかもしれません。

>ミニプラは、もう5年ぐらい買ってません。5年前のスーパーダイボウケンは買いまくりました。今もありますが、ヘルメットをなくしたので味気なくなってました。
今回、エンジンオーG12のパーツを無くしたかと焦りました(汗。ボウケンジャーのも揃えたかったです。

>戦隊ロボの合体数で一番多いのは、ハイパーゴセイグレートで16体、ということがウィキぺディアに書いてありました。でも、ハイパーゴセイグレートだと、G12より地味な感じがするなァ~。因みに、ロボットアニメだと1982~83年に放送された「機甲艦隊ダイラガーXV」の主役機・ダイラガーの15体合体が一番多いです。
ハイパーゴセイグレートはヘッダーの数が多いですが、ロボットはゴセイグレートを構成する5体とデータスハイパーの計6体ですから、合体数が1番という印象は薄いですね。
ロボットアニメの合体数ですが・・・数え方にもよりますが、この動画を思い出しました。↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm678696
段々「合体?」と首を傾げたくなりました(笑。
多分これで打止 (ロック)
2011-11-28 20:48:32
一年もののヒーロー番組だと大体40話辺り(つまり最終回まで残り2ヶ月半) が新商品を投入する最後のチャンスのようです。

ということはゴーカイジャーのグッズ展開もほぼ終了でしょう。
あと出るとすればレンジャーキーくらいかな?

バリブルーンほしけりゃフルスクラッチで自作するなり何かサイズの合うモノを見つけてきたらどうです?
ロックさんへ (アル)
2011-11-28 21:18:10
こんばんは。

>ということはゴーカイジャーのグッズ展開もほぼ終了でしょう。あと出るとすればレンジャーキーくらいかな?
何だかあっという間に過ぎてしまいました。これで終わるのは寂しいです。

>バリブルーンほしけりゃフルスクラッチで自作するなり何かサイズの合うモノを見つけてきたらどうです?
そうですね。まずは探す事から始めてみます。
ゴーカイは全51回?! (ロック)
2011-12-02 13:55:28
ゴーオンゴーカイオーはさしずめゲッター3?はともかく相変わらずよく動くんですけど元々肩周りに出っ張りの多いゴーカイオーにさらに出っ張りが増えるカンゼンはちょっと動かしにくくなりますね。実はこれと同じ事を勇者シリーズのロボット玩具でも感じるんです。

これはアニメキャラや変身ヒーローのアクションフィギュアとは違う身体のパーツが箱で構成されがちなロボット玩具の宿命みたいなモノですね。特に戦隊や勇者・エルドラン、トランスフォーマーだと派手目な装飾を施されたものが多くなりパーツ同士が干渉しやすくなるため尚更アクションフィギュアにしようとすると思った以上に可動範囲が狭く動かし辛い傾向となります。変形や合体機構を仕込めばなおのこと。



・・・ところで来年2月スタートの新戦隊の情報が出回り始めたようですがやはりあの噂になってるタイトルで確定のようで。しかも3人、デカレン+宇宙刑事?個人的には結構気に入りました。

ある意味ゴーカイジャーまでの戦隊とは変えてありますねー。
玩具情報 (ロック)
2011-12-02 15:16:40
夏場にこのミニプラの情報持ってきましたけどほぼカンペキ当たってましたね?(笑)


さてもう一ついい忘れ、モバイレーツのリニューアルバージョンが発売されるとか、公式に主力商品である変身アイテムのversion2をリリースするというのは前例がなかったかと。
さらにアカレッドキーや新戦隊のキーまで発売されるそうですよ。
ロックさんへ (アル)
2011-12-02 17:30:39
こんばんは。

>これはアニメキャラや変身ヒーローのアクションフィギュアとは違う身体のパーツが箱で構成されがちなロボット玩具の宿命みたいなモノですね。特に戦隊や勇者・エルドラン、トランスフォーマーだと派手目な装飾を施されたものが多くなりパーツ同士が干渉しやすくなるため尚更アクションフィギュアにしようとすると思った以上に可動範囲が狭く動かし辛い傾向となります。変形や合体機構を仕込めばなおのこと。
劇中では動いているロボットでも、玩具になるとあまり動かなくて残念に思うことはありますね。変形・合体を優先させるとフォルムが・・・難しいところです。ミニプラのサムライハオーは劇中よりも動くんじゃないかと感じました。

>・・・ところで来年2月スタートの新戦隊の情報が出回り始めたようですがやはりあの噂になってるタイトルで確定のようで。しかも3人、デカレン+宇宙刑事?個人的には結構気に入りました。
私も結構気に入っています。特に変身アイテムが非常に気になりますね。あれは手にとって遊んでみたい一品です。

>夏場にこのミニプラの情報持ってきましたけどほぼカンペキ当たってましたね?(笑)
そうでしたね。お世話になってます(笑。

>さてもう一ついい忘れ、モバイレーツのリニューアルバージョンが発売されるとか、公式に主力商品である変身アイテムのversion2をリリースするというのは前例がなかったかと。
アカレッドのキーはリニューアル版に付属するようですね。しかしここに来てまさかの展開で嬉しい限りです。新戦隊までラインナップしてくるとは完全に予想外でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。