きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

色々実験中-1(参考:杜甫々さん)

2005年10月26日 11時58分53秒 | パソコン備忘録

戻る同カテゴリ進む

ホームページ作成情報



blackGraySilverWhiteRed#FFFF00LimeAquaBlueFuchsiaMaroonOliveGreenTealNavyPurple

プレビューではわからないが、記事では大きな文字が前の行と重なる。



●ここは ■ん?ちょっとがんがん入ってくぞ。
なに
改行も
そのまま使える。
▲これおもしろい
○使ってみるか 画像もOK △だりだらだんだだ


テーブル間の隙間はどうやって埋めるのだろう。
ひとつのテーブルで作らなきゃならないのかな。
↓ここになぜ隙間ができるのか?
  (プレビューでは大きな隙間だが、記事ではたいした事はない。)


      


      


      


      


        


      


      


      



取り敢えず、↑と同じものを改行無しの見難い形で書いてみる。


ああ、やっぱり見易く改行した分がまとめて隙間になってるんだ。

緑色


テーブルはこれ使えるなあ、背景色なんかは変えられないのかな。

センター↓





リンク実験(前の記事へ)
サーバ名消去  自ブログ名消去  最後の文字列のみ
サーバ名の消去しか使えなかった。<ほとんどがコピーで手打ちはしないから、使うことはないかな。

ホームページを使うならやっぱり無料のものからだな。
データの編集はやっぱりホームページの方が面白そう。
ホームページとブログをリンクして、過去記事(&データ)はホームページで、現行はブログって形でいいんじゃないかな。
まあ、もう少し様子を見てからだけど。

下線文字 u
下線文字 span style="text-decoration:underline"
下線文字はリンクに使われるのでブログの記事では使わないかな。

上線文字 span style="text-decoration:underline;text-underline-position:above;"

取り消し線 s
取り消し線 strike
取り消し線 del
取り消し線 span style="text-decoration:line-through"

点線下線 span style="border-bottom:1px dotted gray"

小さい文字付け
H2O sub small
E=mc2 sup small

 グラデーションは一文字ずつ色を指定。よく使うようなら、専用ソフトもある。

背景 テスト 色変更
 見 つかっ
センターcenter
bgcolor="blue" セル単位の色変更はだめか。おっ、できた。
bordercolor=green bordercolordark=red 枠色


 横線 hr width=600 color=purple size=3
 縦線 改行しちゃ使えないよ。でも、お絵かきはできるな。div style="background-color:purple;width:4px;hight:300px;"
外枠だけど、文字数の少ないところでは邪魔なだけ。

右に縦書きができている。div style="writing-mode: tb-rl"

こんなところで縦書きが!


影つき文字
div style="width:100%; filter:DropShadow(color=red,offX=3,offY=-3)"

ズギャーン

div style="width:100%; filter:Shadow(color=green,direction=45)"


つづくかな?



戻る同カテゴリ進む

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショートカットキー | トップ | 色々実験中Ⅱ(参考:杜甫々さ... »

コメントを投稿

パソコン備忘録」カテゴリの最新記事