心療内科 新(あらた)クリニックのブログ

最新の精神医学に関するトピックスやクリニックの情報などを紹介します

スマホ睡眠障害

2017年07月27日 | ブログ

近年、急速にスマートフォン(スマホ)が普及し、今では中学生や高校生でも普通に持っている時代になってしまいました。2016年の内閣府の調査では、スマホの利用率は年齢とともに上がり、小学生では27%、中学生では51.7%、高校生ではなんと94.8%が利用しています。きちんと時間を決めて使用をすれば何の問題もないのですが、残念なことに、睡眠時間を犠牲にして夜遅くまでスマホを利用している生徒が増えてきています。少し古いデータですが、2013年の総務省の調査で、「ネットを利用するために犠牲にされる時間」では、高校生の48.1%が「睡眠時間」と回答しています。

なぜスマホが睡眠の妨げになるのかというと、単純に夜更かしをして睡眠不足になること以外にも、スマホなどの画面が発するブルーライトがメラトニンの分泌の開始を遅らせ、体内時計を狂わせてしまうということがあげられます。その結果として寝つきが悪くなり、朝、起きられなくなってしまうのです。ですので、就寝の少なくとも2時間前にはスマホの使用はやめて、リラックスできる環境を作り、眠りに備えることが大切です。

最近は、「朝起きれなくて、不登校になってしまった」ことを主訴に受診する中学生や高校生が増えていますが、その原因に少なからずスマホ依存が該当します。スマホ依存は深刻で、見かねた親がスマホを取り上げようとすると、叫んだり暴れだす子供もいます。そうなる前に、スマホを使わない時間を作ったり、スマホを使用する時間を決めたり、警告アプリを使用したり、通知機能をオフにしたり、寝室にスマホを持ち込まないようにしたりするなどの工夫をしましょう

スマホのために不登校になって、それでもスマホをやめられず、人生を棒に振るのはあまりに惜しいです...。ちなみに私の携帯はまだガラケーで、ほとんど携帯に触れない日も結構あります(笑)。昨日なんかは携帯をクリニックに忘れて帰ってしまい、今日の朝まで放ったらかしでした。スマホ依存対策のひとつとして、“ガラケーにもどす”というのもよいかもしれませんね


今年の夏季休暇

2017年07月14日 | ブログ

毎年、お盆に合わせてクリニックの夏季休暇を取らせて頂いていましたが、当院HPにも記載しております通り、今年は8月4日(金)~8月8日(火)を夏季休暇とさせて頂きます。というのも、8月4, 5, 6日の3日間、私と臨床心理士2名が学会出張で不在となるためです。参加するのは日本EMDR学会学術大会で、昨年に引き続き、今年も当院から臨床心理士(森 ゆみ)が発表いたします。

学術大会の2日目と3日目は海外から特別講師を招いての継続研修会も開催され、当院の臨床心理士2名が参加してきます。また、現在、臨床心理士2名はEMDRの臨床技術の更なる向上を図るため、日本EMDR学会の認定コンサルタントによるコンサルテーションを受けております。実はEMDRは年々、改良され進化しており、コンサルテーションの受講を通して、当院のEMDRによる治療成績はさらに向上しつつあります。

今後も少しでも社会のニーズに応えられるよう、日々、精進していきたいと思っております。


発達障害研究会参加報告

2017年07月12日 | 発達障害

7月4日に長崎市内にて発達障害の研究会が行われ、当院からは私と臨床心理士の久冨が参加してきました。今回は筑波大学の宮本信也教授が特別講演の演者でした。宮本先生は小児科医で、発達障害の領域では日本の第一人者のお一人です。今回は主に自閉スペクトラム症について、その特性や対応の仕方について具体的に分かりやすく解説して頂きました。小児科医ならではの視点もあり、大変示唆に富む有意義な研究会でした。

講演では、円滑なコミュニケーションの方法やパニック、偏食、反芻、遺糞、意図的失禁、場面緘黙、性同一性の混乱、確認行為、突発的な粗暴行為などへの対処法についてお話しされました。参考になることが少なからずあり、今後の日常診療に生かしていければと思っております