mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ヘラオオバコ (箆大葉子).の花

2008-06-26 | 松本の植物
田川の土手に「ヘラオオバコ」の花が咲いていました。

ヘラオオバコ (箆大葉子).の花

調べてみると、ヨーロッパ原産の帰化植物で江戸末期には渡来していたようで、葉が細長くへら状なのでこの名が付いたそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常念岳 2008/6/25 | トップ | パセリの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘラオオバコは (久保の家)
2008-06-28 07:50:41
先日、茨城へ行ったときはじめて目にしましたが、こちらではまだ見かけません。

ヒメオドリコソウも30年前は見かけませんでしたが、今は一面に蔓延っています。
もうじき押し寄せてくるのでしょうかね。
返信する
久保の家様 (mt77)
2008-06-28 18:16:51
松本ではヘラオオバコは大分前から見ています。
繁殖力が強いのでしょうね。
これから徐々に北上するのかもしれません。
今日高ボッチ高原・鉢伏山へ午後行ってきましたが、鉢伏山でヒメスイバが群生していました。


返信する

松本の植物」カテゴリの最新記事