mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「しらばっくれる」

2008-12-22 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「しらばっくれる」

「しらばっくれる」は「知らん顔する、知らんふりをする」の意。



※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話


例文1

織田信長 「きのんな おれの 靴をかくしたのは おめーだろう。
       しらばっくれたって だめだぞ。
       いえちゃが おめーが やったっていってたぞー。」
豊臣秀吉 「おらーが そんなことするわけ ねーだろー。
       なんで いえちゃはそんなこというだかやー。
       のぶちゃの靴は 野良犬がくわえてもっていっただにー。
       いえちゃは なんか おれに 恨みでも あるだかやー。」


例文1の標準語(?)訳

織田信長 「昨日私の靴をかくしたのはあなたでしょう。
       知らん顔をしても駄目ですよ。
       徳川家康君が あなたがやったと言っていましたよ。」
豊臣秀吉 「私がそんな事をするわけは無いでしょう。
       どうして徳川家康君はそのような事を言うのでしょう。
       織田信長君の靴は野良犬がくわえて持って行ってしまったのに。
       徳川家康君は何か私に恨みでもあるのでしょうか。」


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良で見た鬼瓦 | トップ | 松本神社の大欅に注連縄 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きょうこ)
2008-12-23 10:36:29
いつも楽しく読んでます。
松本弁はしゃべれないけど、聞き取りは完璧と思ってましたが、知らない表現が結構あるのに驚いてます。

この「しらばっくれる」はわりと広い範囲で使われる言葉じゃないでしょうか?
少なくとも、東京なら普通に通用すると思います。
でも、松本の人はよく使いますね。
同じように「せつない」も標準語だけど、信州弁ではよく使うような気がします。
返信する
きょうこ様 (mt77)
2008-12-23 19:03:18
「しらばっくれる」、我が家では使いませんでしたが他地区の方は「しら」を抜いて「ばっくれる」と使っている方もいます。
「ばっくれてるじゃーねーわ」というような感じで、ちょっと怒った時に使っているような感じです。
「せつない」は我が家でもよく使います。
物事をやった時に失敗して「せつねーわやー」、最近の暗いニュースなどを見た時に、例えば「親はせつねーずらいねぇー。」などとです。
またいろいろお教え下さい。
返信する
Unknown (きょうこ)
2008-12-24 00:08:12
教えるなんて・・・私が沢山教わってます。

「ばっくれる」ですが、私の学生時代は授業をサボるという意味で使ってました。
あと、コンパの時に二人だけで抜け出すことにも。
返信する
きょうこ様 (mt77)
2008-12-24 12:19:25
「コンパの時に二人だけで抜け出すこと」を「ばっくれる」と言うんですね。
面白いもんですね。
私は大学時代、ほとんど勉強をせずに運動関係の部活ばかりやっていました。
それでも卒業が出来るいい時代でしたが、部活ばかりやっていたつけが今出てきていて、知らないことが多すぎて大変です。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事