mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「こてえる」

2010-11-19 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「こてえる」

「こてえる」は「体にきつく感じる」の意。



例文

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「えれー さぶく なったいねー。」
豊臣秀吉 「あい えれー さむくなっちまったいねー。
       70も こえりゃー この さむさは
       こてえるわね。
       としゃー とりたく ねーだがせー
       こればっかは まいとし ひとつづつ みんな 
       としとるだでー しょうがねーわね。
       へー あれせー さぶいひにゃー
       こたつに あたって なっぱで 
       おちゃ のんでるが いちばんせ。」




例文の標準語(?)訳

織田信長 「とても寒くなりましたね。」
豊臣秀吉 「そうですね、寒くなってしまいましたね。
       70歳を越えるとこの寒さは
       体にきつく感じますね。
       年は取りたくないのですが
       こればかりは毎年一つづつ皆さん 
       年をとるのですから仕方が無いですね。
       もう寒い日には
       炬燵に入って野沢菜で
       お茶を飲んでいるのが一番ですよ。」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本市音楽文化ホールの紅葉 | トップ | 乗鞍岳 2010/11/19 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こてぇる (tabibito)
2010-11-19 19:36:30
これは体に堪えるが訛ったものでしょうが落語などでは江戸っ子がよく使っていますね、
関西では「仕事がきつうて体にこたえまん(す)な~」と言ってまっせ。
返信する
こたえるですか。 (豊太郎)
2010-11-19 20:57:01
そう、こたえるでしょうね。
返信する
tabibito 様 (mt77)
2010-11-20 08:16:31
「堪える」がいつの間にか「こてえる」になったのだと思います。
最近の若者は全く使っていません。
この発音は無くなってしまうのでしょうね。
返信する
豊太郎 様 (mt77)
2010-11-20 08:18:35
「堪える」が寒い松本でなまったのだとおもいます。
「た」よりも「て」の方が大きく口を開けずにすみます。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事