mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「きびゃーいい」

2010-11-22 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「きびゃーいい」

「きびゃーいい」は「ざまあみろ」や「気味がいい」の意。




例文

※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とくさが しょくいんしつで せんせーに
       ぐざられて ないてたけんど なんか また
       わりーこんでも しただかやー。」
豊臣秀吉 「あれせー、おれの ランドセルを こんまえ
       べんじょの ものおきに かくしやがって
       おらーが せんせーに とくさが 
       こんなこと しただいねって 
       いいつけただよ。
       せんせーに ぐざられて ないて あたりめーせ。
       きびゃーいいわ。」



例文の標準語(?)訳

織田信長 「徳川家康君が職員室で先生に
       怒られて泣いていたけれど、何かまた
       悪い事でもしたのでしょうか。」
豊臣秀吉 「実はこの前、私のランドセルを
       トイレの物置に隠したのですよ
       その事を私が先生に徳川家康君が 
       こんな事をしたのですと 
       伝えたのです。
       先生に怒られて泣いて当たり前です。
       気味がいいです。」



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根の冬囲い | トップ | 常念岳 2010/11/22 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ざまあみろですか。 (豊太郎)
2010-11-22 16:49:47
これは分かりませんでした。
返信する
豊太郎 様 (mt77)
2010-11-22 17:19:16
「気味がいい」がいつの間にか訛ったのだと思います。
「気味(きみ)がいい」を大辞泉で調べましたら、「好ましく思っていない人が災難にあったり失敗したりして愉快である。いい気味だ。」とありました。

「きびゃーいい」、この言葉もなかなか使われなくなってきています。
返信する
きびゃーいい (tabibito)
2010-11-22 20:25:22
見当もつきませんでしたがこれは相当の物ですね、
日頃の鬱憤が晴らせた時にピッタリな言葉だと思いますね。
返信する
tabibito 様 (mt77)
2010-11-23 07:28:18
かなり相手に対して悪感情を抱いて使う言葉です。
最近は「きびゃーいい」よりは「ざまあみろ」を使うことが多いようです。
これもラジオやテレビの普及によるものだと思います。
最近生物多様性が云々といわれますが、言葉の多様性も失われつつあるようです。
返信する
きびゃーいい (安中散)
2010-11-24 01:56:51
第一印象は、「きもちわるい」
だったのですが、想像外でした。

大阪弁では、「ええ気味や」が該当するのでしょうかね?
一般的には「ざまぁみろ」なんでしょうが。
返信する
安中散 様 (mt77)
2010-11-24 07:20:31
大阪弁の「ええ気味や」は言葉としては柔らかい表現のように感じていますが、「きびゃーいい」は相手に悪感情を持ちながら使っています。
好感情を持っているとこの例文の場合は「もうらしい」になります。
松本でも「ざまぁみろ」を使うようになってきています。
廃れゆく言葉ですね。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事