mt77のblog

信州松本からの投稿

我が家の松本弁 「あいさ」

2008-11-29 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「あいさ」

「あいさ」は「間(あいだ)」の事になります。
物と物の間や、時間と時間の間などに用います。


例文1
 松本城は連結複合式天守で 乾小天主と辰巳附櫓の あいさに あるのが 天主だじ。
 天主と乾小天主の あいさに あるのが 渡櫓せー。

例文1の標準語(?)訳
 松本城は連結複合式天守で 乾小天主と辰巳附櫓の あいだに あるのが 天主ですよ。
 天主と乾小天主の あいだに あるのが 渡櫓ですよ。



例文2
 夜と朝の あいさに どうも畑のサツマイモが イノシシに食われちまったようだ。

例文2の標準語(?)訳
 夜と朝の あいだに どうも畑のサツマイモが イノシシに食べられてしまったようです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常念岳 2008/11/29 | トップ | 奈良で見た鬼瓦 »
最新の画像もっと見る

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事