mt77のblog

信州松本からの投稿

我が家の松本弁 「あほってー」

2015-09-04 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「あほってー」

「あほってー」は「あほくさい」や「馬鹿らしい」の意。



例文

織田信長 「とよちゃ きのんな せんせいに ぐざられて
       ろうか に たたされたって ゆうじゃーねーか。
       なに やった だい。」
豊臣秀吉 「あほってー こん きくじゃー ねーわ。
       なにやって たたされたって おだには 
       かんけー ねー こん じゃねーかい。
       けんか うってるだか。」
織田信長 「そーじゃーねーって こん せ。
       とよ が ろうかに たたされたって きいたもんで
       しんぱいして きーたじゃーねーかい。
       そんねに おこるだったら もういいわい。
       しんぱいして そん こいちまったわ。」




例文の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん、昨日先生に叱られて
       廊下に立たされたというではないですか。
       何をしたのですか。」
豊臣秀吉 「馬鹿らしい事を聞かないで下さい。
       何をして廊下に立たされたって織田信長さんには 
       関係の無い事ではないですか。
       喧嘩を売っているのですか。」
織田信長 「そんな事は無いですよ。
       豊臣秀吉さんが廊下に立たされたと聞いたものですから
       心配して聞いたのですよ。
       そんなに怒るのであればもういいです。
       心配をして損をしてしまいました。」


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良井川の「月見草」 | トップ | 常念岳 2015/9/5 »
最新の画像もっと見る

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事