アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。(雪景色)

2022年11月30日 14時08分38秒 | Weblog
25日に5回目のコロナワクチンの接種を受けましたが、今回も副作用がきつくて、大変でした。

体温が39度を超え、夜は寒気がとまりませんでした。

26~28日の3日間、自宅で休養を続けた結果、なんとか平常に近い状態にまで戻りました。

昨日(29日)は、撮影に出かける予定でしたが、降雨で出かけられませんでした。

天気予報では、今日から連続して雪の予報になっていましたが、午前中に雪が止んだので平岡公園に出かけてみました。

まだ、積雪量は数cmですが、公園内の木々は雪をまとってとても綺麗でした。(写真4)

野鳥はヒヨドリとカラ類を見かけましたが、撮影ができたのはヒヨドリのみでした。(写真1)

オニグミを撮影しましたが、実はますます糖度が上がって大変美味しく感じました。(写真9)

あまりの美味しさに、10粒ほども食べてしまいました。

残念ながら、しばらくすると全部落果してしまいます。

tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
第一駐車場から湿原に降りる階段です。



tjmount
第一駐車場下の湿原です。



tjmount
樹木が雪化粧して、大変綺麗でした。



tjmount
木道から見た梅の香橋です。



tjmount
梅林です。



tjmount
人工池と、隣接する湿原の木道は、両方とも通行止めに
なりました。


tjmount
赤い実が雪をかぶっています。



tjmount
オニグミです。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。(アカゲラ)

2022年11月25日 16時44分43秒 | Weblog
今日は、午前中に5回目のコロナワクチン接種を受けたので、昼頃に平岡公園を訪れました。

撮影時間帶の札幌市の気温は8~9℃台で、ほぼ無風で日照もあり、絶好の撮影日和でした。

野鳥の数は少ない状態でしたが、アカゲラ、カラ類、ヒヨドリを撮影することができました。(写真1~7)

エゾリスは見かけませんでした。


(ワクチン接種)
前回(4回目)の接種を受けた時は、副反応が強くあらわれました。

寒気・発熱が主な症状ですが、夜は良く眠れない状態でした。

ただ、翌日からは快方に向かい、ひどくはなりませんでした。

今回のコロナワクチンは、オミクロン株対応の新しいワクチンなので、診察を受けた医師からは、前回程度の症状は出る可能性があると説明を受けました。

今夜の副反応について、ちょっと心配しています。


tjmount
アカゲラです。
久しぶりの登場です。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
ハシブトガラです。
人工池に隣接した湿原の赤い実にて


tjmount
上:ヤマガラ
下:ハシブトガラ


tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
第1駐車場にて
ナナカマドが綺麗です。


tjmount
上:林の中の遊歩道入り口2カ所です。
下左:第一駐車場下の湿原にて
下右:人工池に隣接した湿原の周りにて



写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。(エゾリス)

2022年11月23日 15時26分20秒 | Weblog
撮影時間帶の札幌市の気温は7℃台で、ほぼ無風で日照もありました。

今日は祭日(勤労感謝の日)なので、駐車場閉鎖中にもかかわらず、カメラマンの数が多かったようです。

絶好の撮影日和でしたが、撮影開始時には、なぜか野鳥達はほとんど姿を見せませんでした。

最初に人工池を訪れたときに、木道の上からエゾリスを撮影しました。(写真5~9)

エゾリスは小さな個体で、今日は一匹で行動していました。

人工池に隣接した湿原で、トンボを撮影しました。(写真1)

1匹しか見かけなかったので、写真のトンボは同じ個体です。

これだけ寒くなると、そろそろトンボの見納めになりそうです。

第一駐車場下の木道に、動物の糞が少量づつですが、10カ所程度ありました。

見回り作業中の係員に聞くと、「キタキツネの糞」とのことでした。

私は、キタキツネを早春に一度見ただけで、その後は全く見ていません。

係員はキタキツネを見ているそうで、東地区・西地区にもそれぞれ居ると話していました。

私は正午前後の日中を中心に訪れていますが、キタキツネは本来の行動時間帯である早朝や夕方に行動しているのかもしれません。

キタキツネのマーキング動作で、糞も活用されているのでしょうか。


tjmount
赤トンボです。
写真は、全部同じトンボです。
今日見たのは、この1匹のみです。

tjmount
カラ類を見かけましたが、撮影条件が悪くて
綺麗に写せませんでした。
シジュウカラとヤマガラです。

tjmount
上:人工池です。



tjmount
第一駐車場下の湿原にて。
丈夫な実で、長い間この状態を保っています。


tjmount
エゾリスです。
人工池のそばにて


tjmount
同上
今日は、1匹で行動していました。


tjmount
同上
小さな個体なので、子供と思われます。


tjmount
同上
すぐそばまで近づいてきました。
今日の個体は、警戒心が強くありませんでした。

tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。(エゾリス撮影)

2022年11月21日 13時03分54秒 | Weblog
朝から少し雨が降っていましたが、雨雲の切れ目をみて平岡公園に出かけてみました。

撮影時間帶の気温は10℃台で、ほぼ無風でしたが、上空は薄い雲があり日照はありませんでした。

自宅を出発したときは、まだ細かな降雨が続いていて、ときどきワイパーが必要でしたが、公園到着時は上がりました。

木道や遊歩道はまだ濡れた状態で、排水の悪いところでは遊歩道に少し水が溜まっていました。

野鳥は、カラ類をみかけましたが、今日は梢の方の高い位置を中心に行動していたので、綺麗な撮影はできませんでした。

ヒヨドリも行動していましたが、綺麗な撮影ができませんでした。

今日は、久しぶりにエゾリスを撮影することができました。(写真3~9)

エゾリスは冬眠せず冬でも活動していますが、例年雪が降ると姿を見なくなります。

雪が積もるまでは、毎年エゾリスを撮影しています。

今日も、雨上がりで枝がまだ湿っている状態でしたが、エゾリス2匹が一緒に行動をしていました。

細かな枝の多い木を中心に行動していたので、撮影が大変でしたが、なんとかカメラにおさめました。


tjmount
梅の香橋です。



tjmount
同上
かなり見通しがよくなってきました。


tjmount
エゾリスです。



tjmount
同上
2匹で行動していました。


tjmount
同上
2匹とも、ほぼ同じ大きさにみえました。


tjmount
同上
写真をアップしたのは、そのうちの1匹のみです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。 (シマエナガ撮影)

2022年11月19日 15時15分43秒 | Weblog
今日の撮影時間帯の札幌市の気温は8℃台でした。

ほぼ無風で日照もあったので、絶好の撮影日和となりました。

お天気が良かったせいか、今日は2種類の野鳥の群れと出会うことができました。

ヒヨドリは、今日も賑やかにしていました。(写真2:下)

撮影の終わりごろに、急に目の前にアカゲラが現れましたが、レンズを広角側に戻す時間がありませんでした。(写真2:上)

シマエナガは、公園を訪れた最初の時点と、撮影の後半の2回出会いました。(写真3~9)

シマエナガは、単独の大きな群れで行動していました。

シマエナガはせわしなく移動するので、液晶画面内に捉えてAFが合焦した時点では、既に移動してしまっていることがほとんどです。

撮影に使用しているNikon P1000は、図体はデカいですが、構造がコンパクトデジカメです。

そのため、一眼レフよりはAFに時間が掛かるのが原因です。

私の場合は、シャッターを押せるのは、5~10回に1回程度です。

シマエナガは、いつ見ても可愛らしいですね。

tjmount
上:ゴジュウカラです。
下:シジュウカラです。
小さめの群れで行動していました。

tjmount
上:アカゲラです。
下:ヒヨドリです。


tjmount
シマエナガです。
シマエナガ単独の群れで行動していました。


tjmount
同上
長時間滞在していたようです。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年11月17日 19時34分21秒 | Weblog
昨日、今日と天候が良くありません。

今朝、自宅のベランダから藻岩山を見ると、スキー場の山頂に近い部分が降雪で真っ白になっていました。

自宅でも、朝方はミゾレやアラレが見られました。

平岡公園では、12時頃なのにまだ初雪が残っていました。(写真5)

週間天気予報では、7日間で「雨か雪」の日が4日間もあり、パッとしない天気が続きそうです。

今日午前中は時々降雨がありましたが、昼頃にやっと雨雲が通過したので、平岡公園に出かけてみました。

このような悪天候が続いたため、野鳥については期待していませんでした。

結局、カラ類については数回短い囀りを聞きましたが、姿をみることはできませんでした。

ヒヨドリは少数を見かけましたが、撮影はできませんでした。

冬対策として、今日から「冬用アウター、インナーつき長靴、ハンドウォーマー(カイロなし)」の利用を開始し、ネックガードを携行しました。

早く、安定した天気になって欲しいですね。


tjmount
平岡公園の駐車場が閉鎖されました。(一部除く)
第一駐車場の状態です。
除雪センターの設置はこれからです。

tjmount
木道から見た梅の香橋です。



tjmount
広場です。
芝生は青々としています。


tjmount
第一駐車場です。
ナナカマドは、葉をすべて落としています。


tjmount
初雪が公園内に残っていました。



tjmount
人工池に隣接した湿原まわりにて



tjmount
人工池に隣接した湿原にて



tjmount
湿原にて



tjmount
人工池の木道にて
笹の種類が違うようです。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年11月14日 20時16分16秒 | Weblog
昨日は、日本海にあった低気圧が、発達しながら北海道を横断したので、雨の天気になりました。

今日の午前中は、雲の動きが激しくて、曇ったり晴れたりと落ち着かない天候でした。

昼頃に平岡公園を訪れましたが、駐車場に着いた途端にパラパラと降りはじめました。

雨傘とカメラカバーを用意して撮影に出発しましたが、幸い雨は大降りにはなりませんでした。

撮影時間帶の札幌市の気温は4℃~6℃台で、少し寒い感じでした。

このような天候なので、野鳥達も少なくてカラ類を撮影できただけでした。(写真1)

今日は、ヒヨドリも少数見かけただけでした。

第一駐車場の開放期間は、4月15日から11月15日ですので、駐車場の利用は明日までです。

駐車場が閉鎖されると、訪れるのは近所の人と少数のカメラマンになるので、春まではひっそりとした状態になります。


tjmount
シジュウカラです。



tjmount
木道から見た梅の香橋です。
木の葉が落ちたので、橋全体を見渡せるように
なりました。

tjmount
梅林です。
梅の木は、ほぼ葉を落とし終わりました。


tjmount
第一駐車場から湿原に降りる階段です。



tjmount
人工池です。
芦が勢力を伸ばして、水面の面積が以前よりも
小さくなっています。

tjmount
広場の木です。
風の影響でしょうか、枝のカーブの仕方が
極端です。

tjmount
第一駐車場にて
終わりの時期を迎えていて、残っているのは
僅かです。

tjmount
スイレンの葉です。
花はだいぶ前に終わっています。


tjmount
最後まで頑張っていた紅葉が散ってしまいました。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年11月12日 17時20分46秒 | Weblog
今日の札幌市の撮影時間帶の気温は、15℃台にまで上がりました。

気象台の記録によると、最低気温3.2℃、最高気温17.1℃です。

9時頃は10℃以下でしたが、11時頃から急に気温が上がり始め、12時で15.3℃、13時で16.7℃でした。

撮影をしていても、日射しが暖かく感じられる、ほぼ無風の撮影日和でした。

野鳥は、カラ類を少数見かけただけでしたが(写真2)、ヒヨドリは賑やかに過ごしていました。

春までは、ヒヨドリの天下になります。

人工池に隣接した湿原の周りの赤い実の木で、ヒヨドリが採餌をしていました。(写真3~5)

今年は豊作年で、沢山の実がなっていますが、例年通り春先までには食べ尽くされてしまうのでしょうね。

気温が上がったせいか、赤トンボが元気に飛んでいました。(写真1)

最低気温が5℃以下までさがるのに、トンボ達はよく気温の変化に耐えていますね。

湿原の草は枯れてきましたが、大部分はまだ倒れずに立ったままなので、写真7では木道の輪郭が不鮮明です。

これから枯れ草がドンドン倒れていくので、公園内の見通しはよくなっていきます。

tjmount
赤トンボです。
少数ですが、まだ飛んでます。


tjmount
ヤマガラです。



tjmount
ヒヨドリです。
人工池に隣接した湿原の周辺にて


tjmount
同上
春までには、食べ尽くされてしまいます。


tjmount
同上



tjmount
梅の香橋です。
上:駐車場側の入り口から撮影
下:公園側の入り口から撮影

tjmount
梅の香橋の上から見た湿原です。
全体的に茶色になってきたので、コントラストが
弱くなっています。

tjmount
林の中の木々です。
梢の方には、わずかに葉が残っています。


tjmount
紅葉です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年11月10日 16時59分02秒 | Weblog
今日の平岡公園は強い風が吹いていました。

撮影時間帶の札幌市の気温は12℃台で、風は8m/s前後の強風でした。

体感では、平岡公園ではもう少し強い風が吹いていた感じです。

気象台の発表では、最大瞬間風速が15.1m/s(10時45分)となっているので、たぶん、平岡公園でもこれに相当する風が吹いていたことでしょう。

これだけ風が強いと、野鳥達はほとんど姿をみせませんが、ヒヨドリだけは大勢で賑やかにしていました。(写真1)

紅葉は本当の終わりを迎えています。

写真5、6は、最後まで残っている紅葉です。

昨年の記録を見ると、11月末には平岡公園でも雪景色を撮影しています。

今年の初雪はいつごろになるのでしょうね。

週間天気予報では、13日(日)「曇時々雨か」、14日(月)「曇り一時か雨」となっているので、初雪が見られるかもしれません。


tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
梅の香橋です。
周囲の木々が葉を落としてしまいました。


tjmount
梅林の斜面の上の遊歩道です。



tjmount
梅林です。
梅の木は、ほとんど葉をおとしています。


tjmount
最後の紅葉です。



tjmount
同上



tjmount
林の木々は、大部分が葉を落としました。
残っている葉も、茶色になっています。


tjmount
遊歩道上の枯れ葉です。
今日の強風で、吹き寄せられたようです。


tjmount
林の中の階段です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2022年11月08日 18時12分29秒 | Weblog
今日の撮影時間帯の札幌市の気温は8~10℃台でした。

昨日と今日の最低気温は、+1℃台(午前4時頃)ですが、さすがにこの低温になると紅葉は急速に進むようです。

葉が綺麗な赤や黄色の木がほとんど無くなり、全体的には黄色から茶色になっています。

今日アップした紅葉(黄葉)の写真は、公園内で残っている最後のグループで、これらも後数日で終わりを迎えそうです。

野鳥は、ヒヨドリとカラ類を撮影できましたが、カラ類は公園内に散らばっている感じでした。(写真1~3)

野鳥が木を突っつく音がしたので姿を探しましたが、発見できませんでした。


tjmount
ハシブトガラです。



tjmount
ヤマガラです。



tjmount
ヒヨドリです。



tjmount
梅林です。
芝生は青々としていますが、木々は茶色が
強くなっています。

tjmount
紅葉はほとんど終わりを迎えています。
深紅のモミジはこの木が最後のようです。


tjmount
同上



tjmount
紅葉の落ち葉の絨毯です。
この葉を落とした木は、ほとんど裸状態です。


tjmount
グミです。
アキグミと思われますが、大変美味です。
今日も数粒ご馳走になりました。

tjmount
落ち葉です。





写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする