アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

近所の花達です。

2019年04月30日 15時26分35秒 | Weblog
今日は、平成最後の日になりました。

明日から年号が「令和」になりますが、「平成」には「ご苦労様でした」と云う言葉を贈りたいですね。

久しぶりに、自宅近所の花を撮影してみました。

桜の木も沢山ありますが、満開になっている木もあります。

道路や建物脇に設けられている花畑には、沢山の花が咲いています。

今日、室内に入れていた花達をベランダに出しました。

ここ6年間では、4/24~5/8の間にベランダに出していますが、気温を見ながら時期を決めています。


tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount




tjmounttjmounttjmount






 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野幌森林公園の瑞穂池を訪れました。

2019年04月29日 18時38分31秒 | Weblog
初めに平岡公園を訪れましたが、野鳥の姿が少なかったので、早めに切り上げて野幌森林公園の瑞穂池に向かいました。

瑞穂口の反対側の林部分は、台風による倒木が沢山発生したため、昨年から倒木処理が行われています。

今日見たところでは、道路に面した広い範囲の木々をすべて伐採して、木の根も除去しているようです。(写真2)

瑞穂口から瑞穂池までも遊歩道では、やはり野鳥の数は少なく感じました。

瑞穂池では、数は少ないですが、数種類の水鳥がを見かけました。


tjmount
瑞穂池です。



tjmount
瑞穂口の駐車場にて
瑞穂池の反対側の林部分は、現在倒木の処理中です。
広い範囲をすべて伐採して、木の根も掘り出して
います。
tjmount
瑞穂池の近くにて
こぶしが綺麗でした。


tjmount
アオサギです。
瑞穂池の葦原で採餌をしていました。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
オシドリです。



tjmount
カルガモです。



tjmount
カイツブリです。





 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2019年04月28日 16時29分25秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      07時48分
山頂着      09時18分 (1時間30分)  
山頂発      09時46分 (0時間28分)  
駐車場      11時31分 (1時間45分) (3時間43分)

合計所要時間  3時間43分

(GPS記録)
総上昇量   563m
総下降量   572m

累積標高(+)トラック  623m
累積標高(+)地形   653m

TP積算距離    6.96km

ゴールデンウイーク10連休の2日目で、快晴・無風・適温の絶好の登山日和でした。

登山道の雪は、合計で10m程度に減り、泥んこ道が結構あります。

泥んこ道で転ぶと悲惨なことになるので、スリップ転倒しないように慎重に歩く必要があります。

山頂の遠方視程は良好でした。

市街地側にある山々は、新雪で化粧したため日光を反射して非常に綺麗でした。(写真4)

樽前山の斜面も新雪で化粧し直したので、見た目には真っ白です。(写真1)

撮影した写真を拡大してみると、斜面は細かな凹凸が連続しているように見えます。

連続した小さな雪崩跡のように見えます。

山頂の南西方面に見えるスキー場も雪が消えていたので、撮影をしてみました。

南区の藤野にある「フッズ・スキー場」です。(写真6)

ここは、焼山に連続した斜面ですが、リュージュ施設とスキー場が併設されています。

ネットで調べると、「フッズ・藤野野外スポーツ交流施設」となっていました。

藻岩山から見えている手稲山のスキーコースは、「シティビュークルーズ 1200m」で、「パノラマ1号リフト 1024m」が併設されています。

会社のHPには、中級コースとありました。

今日も、スキーヤーの姿を確認できましたが、リフトは5月6日まで運転する予定のようです。(写真3)

登山道では、スミレが数カ所で咲いています。(写真7~9)

今日は沢山の登山者に出会いましたが、子供連れの家族も沢山いました。


tjmount
樽前山です。
降雪で白くなりましたが、斜面の様子が少し
おかしいです。

tjmount
恵庭岳です。



tjmount
手稲山です。
今日もスキーヤーの姿が見えます。
パノラマ1号リフト1024m(中級)
5月6日まで運転予定
tjmount
山頂から見た北側の山々
上:浜益方面
下:石狩当別方面

tjmount
石狩湾新港です。



tjmount
FU’Sスキー場(札幌市南区藤野473-1)
フッズ・藤野野外スポーツ交流施設
恵庭岳と砥石山の中間位置で、焼山に続く斜面。
リュージュ施設とスキー場の併設
tjmount
スミレです。
登山道にて


tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2019年04月26日 21時34分31秒 | Weblog
今日は、冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。

いつものとおり、自分で作業をしました。

夏タイヤの表示を見たら、2015年5月製造でしたので、後数年は使えそうです。

出掛けるのが15時と遅くなり、雨も降りそうでしたが、雨傘持参で出発しました。

梅林では、数は少ないですが、少し咲き始めています。

久しぶりにアオジに出会いました。

これからは、公園の常連になりますね。

ツグミが群れで訪れていました。

ザゼンソウを今春初めて見かけました。

天気予報では、今夜は雪かみぞれの予報になっています。


tjmount
白梅です。



tjmount
紅梅です。



tjmount
同上



tjmount
湿原の木々は、緑色が濃くなってきました。



tjmount
アオジです。



tjmount
マガモです。
人工池にて


tjmount
ツグミです。
群れで訪れていました。


tjmount
梅林にて



tjmount
ザゼンソウです。





 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2019年04月24日 14時48分31秒 | Weblog
今夜から数日間天気が悪くなりそうなので、平岡公園に出掛けてみました。

梅まつり用の臨時売店の営業準備が進んでいます。

人工池には、マガモが一羽だけ滞在していました。

相変わらず野鳥の種類と数は少ないですね。

今日もカラ類とヒヨドリを見かけただけでした。

梅林では、蕾が大きくなっていて、一部では数日以内に咲き始めそうです。

早くカワセミの姿を見たいですね。

2017年には、4月30日に撮影をしています。

梅まつりの開催に合わせて、沢山の野鳥達も訪れてくれるのを楽しみにしています。


tjmount
臨時売店の営業準備が進んでいます。



tjmount
マガモです。
人工池にて


tjmount
林の状態です。
湿原の木々は葉をつけ始めましたが、林の方はまだ
遅れています。

tjmount
梅の蕾です。



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上
枝の先で咲き始めています。


tjmount
同上
開花間近になりました。


tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2019年04月23日 18時08分17秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      07時36分
山頂着      09時06分 (1時間30分)  
山頂発      09時13分 (0時間07分)  
駐車場      12時49分 (3時間36分) (5時間13分)

合計所要時間  5時間13分

(GPS記録)
総上昇量   594m
総下降量   534m

累積標高(+)トラック  695m
累積標高(+)地形   690m

TP積算距離    7.40km

今日から、服装も装備も夏用としました。

登山靴はやはり歩きやすいですね

ストックも軽量の1本になって、片手が開放されたのも嬉しいです。

登山道全体で、雪の上を歩く場所は数十メートル程度になり、登山靴でも全く問題なくなりました。

春の花が開花を急いでいますが、今日はスミレ(写真8)と、シズカゴゼン(写真9)を見かけました。

山頂の遠方視程はやや不良でしたが、辛うじて石狩湾新港のLNGタンカーを撮影することができました。

写真2は強い修整をかけて、何とかLNGタンカー特有の円形のタンク(多分4個)が判るようにしました。

タグボート数隻がLNGタンカーに寄り添っていますので、本船の喫水から見ても積載状態での入港と思われます。

復路は、登山道の清掃とゴミ拾いをしました。


tjmount
石狩湾新港です。
手前は、北電のLNGタンクです。
見えている3基は稼働中で、左端の裏側でNO.4タンク
を建造中です。(2020年10月完成予定)
tjmount
LNGタンカーです。
液化天然ガスを-162℃以下に冷却して運搬します。


tjmount
丘珠空港の滑走路と航空管制レーダー設備です。



tjmount
JRタワーの最上部です。
ヘリポートが設置されています。
柵はあるようですが、端に寄ると恐ろしいかも。

tjmount
藻岩山本体の登山道です。
ほんの少しだけ雪が残っています。


tjmount
ロープのある小ピークにて
全体が赤い木が見えます。
カツラと思われます。

tjmount
登山道にて
ヒメイチゲと思われます。


tjmount
同上
スミレです。


tjmount
同上
ヒトリシズカ(別名ヨシノシズカ)




 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2019年04月22日 17時43分22秒 | Weblog
梅まつりは、4月27日から5月19日まで開催されるようです。

梅の蕾も大きくなってきたので、4月27日頃には少し開花していると思われます。

公園内の木々は、若葉をつけ始めました。

野鳥は、カラ類とヒヨドリを見かけただけでした。

野鳥を求めて、2時間以上公園内を歩きましたが、成果はありませんでした。


tjmount
紅梅が開花しています。
まだ1本のみですが。


tjmount
同上



tjmount
数日で開花しそうです。



tjmount
同上



tjmount
木々が葉をつけ始めました。



tjmount
エゾノリュウキンカです。



tjmount
昨年の台風で決壊した場所です。
このシートが撤去されるのは何時になるのでしょう。


tjmount
公園内にて



tjmount
ヤマガラです。
カラ類は沢山見かけました。




 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2019年04月20日 15時31分05秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      07時36分
山頂着      09時06分 (1時間30分)  
山頂発      09時21分 (0時間15分)  
駐車場      10時51分 (1時間30分) (3時間15分)

合計所要時間  3時間15分

(GPS記録)
総上昇量   582m
総下降量   596m

累積標高(+)トラック  630m
累積標高(+)地形   643m

TP積算距離    6.73km

登山道の雪融けが急速に進んでいます。

駐車場~慈恵会病院分岐までは、北斜面に雪が少し残っていますが、100%地面を歩くことができます。

分岐から山頂までは、雪が僅かに残っていて、雪の上を歩く場所があります。

藻岩山本体の登山道では、雪で隠れていた大きな石達が急に出てきたので、非常に歩きづらく感じます。

今日から服装を夏バージョンに変更しました。

ズボン下については、薄手の7分丈(夏用)に変更しました。

上は、今までの冬用下着を止めて、スポーツシャツ(長袖+半袖)にしました。

今日は、この薄着では少し寒く感じましたが、下山までこのスタイルで頑張りました。

靴は、スパイク長靴を使用しましたが、次回は通常の登山靴(アイゼンなし)に変更する予定です。

ストックも、冬用ストック(2本)から、T字ストック(1本)に変更する予定です。

まだ、固い雪の上を歩く場所が少し残っていますが、注意して歩けば通常の登山靴でも問題ないと判断しました。

今日は、通常の登山靴で歩いている登山者も結構いました。

山頂からの遠方視程は、非常に良好でした。

手稲山では、まだスキーが行われているように見受けられました。

登山道では、花達が一斉に咲き始めました。

エゾエンゴサクは満開状態で、登山道の両脇でお花畑になっている場所もあります。


tjmount
円山です。



tjmount
山頂から見た南19条大橋です。
豊平川には秋にサケが産卵のため遡上します。


tjmount
神威岳です。
雪が減ってきました。


tjmount
恵庭岳です。
山頂のドームは健在のようです。


tjmount
手稲山の山頂テレビ塔群です。



tjmount
同上
スキーヤーが写っています。
リフトも動いているように見えます。

tjmount
砕石採取現場です。
作業を開始しています。


tjmount
登山道にて
白色の花は、「ヒメイチゲ」らしいですが、葉の形が
いまいち合致していません。

tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2019年04月18日 16時25分17秒 | Weblog
今日の札幌の最高気温は22.9℃まで上がりました。

これだけ気温が上がると、北海道では初夏ですね。

公園内では、雪は探さなければ見つけられなくなりました。

久しぶりにエゾリスを見かけました。(写真4)

まだ小さな子供のリスでした。

梅林で毎年最初に開花する場所を見回ったら、一輪開花しているのを見つけました。(写真1)

クロッカスも、いつもの場所に咲いているのを見つけました。(写真3:上)

オオイヌノフグリを見つけました。(写真3:下)

オオイヌノフグリも、毎年クロッカスの近くの場所で撮影をしていますが、小さな花なので、注意して探す必要があります。

今年初めて、ハクセキレイを見かけました。(写真6,7)

梅林では、梅まつり用の臨時売店の設置作業が開始されていました。(写真9)

平岡公園のホームページを見ると、梅まつりの開催期間はまだ未定ですが、4月27日(土)頃の予定とありました。


tjmount

梅が一輪咲きました。
蕾も少し大きくなっています。

tjmount
水芭蕉も満開状態です。



tjmount
クロッカスです。
例年撮影する場所にて


tjmount
エゾリスです。
まだ小さな子供でした。


tjmount
人工池と近くの掘り割りに、マガモがきていました。



tjmount
ハクセキレイです。
今春初めてです。


tjmount
同上
一連の動きです。


tjmount
エゾノリュウキンカです。
第一駐車場下の湿原でも咲き始めました。


tjmount
梅まつり用の臨時売店の設置が始まりました。
日程はまだ未定です。(月末頃)




 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2019年04月16日 14時57分03秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      07時45分
山頂着      09時20分 (1時間35分)  
山頂発      09時34分 (0時間14分)  
駐車場      11時05分 (1時間31分) (3時間20分)

合計所要時間  3時間20分

(GPS記録)
総上昇量   565m
総下降量   579m

累積標高(+)トラック  626m
累積標高(+)地形   656m

TP積算距離    6.65km

今日の登山時間帯の札幌の気温は12℃まで上がりました。

天気予報を参考にして、今日は冬用アウターの代わりに、ウインドブレーカーを携帯しました。

長袖下着+長袖スポーツシャツで出発し、駐車場に戻るまでそのまま歩きました。

下の駐車場が開放されていたので、今日から下の駐車場を使用することにしました。

登山口から慈啓会病院分岐までは、日陰斜面(北斜面)に雪が残っている程度です。

分岐から山頂までは、90%以上は雪の上を歩くことができますが、急速に雪融けが進んでいます。

山頂で聞き慣れない囀りがしたので探したらホオジロでした。

一箇所に留まりモデルをつとめてくれました。

登山道では、エゾエンゴサクとエンレイソウが咲き始めました。

夏草が茂る前の一瞬の間を利用して、毎年急いで花をつけます。

tjmount
藻岩観音奥の院です。
雪が減っています。


tjmount
樽前山です。
黒い筋が太くなってきました。


tjmount
ホオジロです。
山頂で撮影しました。


tjmount
同上



tjmount
藻岩山本体の登山道です。



tjmount
慈啓会病院分岐のお地蔵様です。



tjmount
T6分岐です。



tjmount
エゾエンゴサクです。
登山道の陽当たりの良いところで咲き始めました。


tjmount
エンレイソウです。





 私のホームページへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする