「島津亜矢」に魅せられて

大ファンの島津亜矢さんのことを中心に、日頃思うことなどを

やっとここまで

2019-04-08 10:47:35 | 躍動

こちらのブログを開設させて頂いてから

やっと5,000日目を迎えることが出来ました。

最近まであまりそれを意識をしていなかったのですが、

近づくにつれて「結構大きな一区切りかな?」と

感じるようになって。


とはいえ、覗きに来てくださる方も勿論感じて

おられる通り、毎日亜矢ちゃんのことを書き連ねて

きたわけでも、そして亜矢ちゃんの事だけを

書いてきたわけでもなく、ブログタイトルに

「島津亜矢」を使わせて頂いていることを

重荷に感じ、また恥ずかしく思ったことも

一度や二度ではありませんでした。

自分の感情の赴くままに亜矢ちゃんに関係のない

ことを書くのはどうかなあ・・・。なんて。


そして、書き込みの頻度も書く内容も徐々に

右肩下がりの傾向が続き、

「島津亜矢に魅せられて」のタイトルだけを

一人歩きさせてしまっているような体たらく。

一応それなりに反省はしています。(*´з`)


でもまあこれが私の生活のペースとなり、

これからものんびりと続けていけたらなあ

などと、生来の怠け癖に引きずられ気味の

今日この頃。


勝手な言い分とは承知しつつも、ここまで

無事にこのブログタイトルを残せてきたことに

感謝しつつ、取り敢えず自分で自分を褒めて

つかわすことにしました。(^^♪



一区切りと言えばもう一つ、

あの忌まわしい日からはや2年。

先日亡き妻の三回忌法要を済ませました。

早いものですねえ、あっという間でした。

でもその間、特に最初の1年ほどは

いくらかもがいている時期もありましたが、

こちらも自分自身に一区切りつける時期が

きたというか、そういう気になりました。

2年前の同じ時期、親しくさせて頂いていた

亜矢友さんの、特に奥様方が一度にあの世に

召されていきました。

逆に寂しがっているのはこちらばかりで、

あちらではみんなで楽しくにぎやかに

やっているんだろうなあ・・・ なんて

羨ましくもあり。(*_*)


以前にもご披露させて頂いたと思いますが、

6年近く前熊本コンサートに出かけた際

田原坂の売店に立ち寄り、そこのおばちゃんに

即興で描いていただいた色紙があります。




のんきでいこう

りんとして

こころあつく

しあわせめざし

よろこんで

うきうき人生

じしんもち



今年は亥年、私は6回目の当たり年。

平成最後の日に72歳の誕生日を迎えます。

ここもまあ区切りと言えば言えなくもなく、

令和の時代に向けて気分新たに第一歩を

踏み出すこととしましょう。


そんなこんなの諸々のことを考えながら

明日からご褒美兼リセット旅行に出かけます。

東北はまだ桜には早そうだけど、震災を

乗り越え、これから訪れる春を待ちわびる

東北地方の皆さんの気分に少しでも同化

出来たらいいなあなどと思いながら

鶴ヶ城、三春滝桜、平泉中尊寺などを

一人ぶらり旅。

亜矢ちゃんには北上でお会いする行程で。


やっぱり私の人生、亜矢ちゃんだけは

リセットできそうもない。(^^♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする