鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

血圧計③

2021-07-23 20:22:54 | 健康・病気

猛暑日迄、あと一歩。

昨日よりは、僅かに涼しい・・・ような???

宵から、雷雨。

梅雨明後の久々の 降雨になったような? 気がするのは、ここ数日、猛暑日だったからかも・・・???

 

生前の母は、1日5回くらいは、血圧を測定していて、手首に巻いて測るタイプの血圧計を使っていた。

日々の血圧の変動に一喜一憂し、数値が高くなると、死への恐怖が増し、それで、ますます血圧が、上昇する・・・というパターンだったけれども、あれ程、恐れていた死は、意外に、早く、そして、恐怖を感じさせる暇もなく、母に舞い降りた。 

病院や介護施設等での臨終を望んでいなかった母にとっては、自分の家の何時も居た自分の居場所で、その死を迎えることができたのは、望外の事だったのだろうと思う。

そして、その日々、死の恐怖を刻んでいた手首式の血圧計であるが、私が計測すると、『エラー』表示されて、測定不能だったのだ。

カフを巻きなおしても、エラー表示なってしまっていたのだけれど、最近、測ってみると、計測できるようになった。

低めの血圧と、脈弱が解消されたのか、否か・・・或いは、なにか体調に変化が生じたのか・・・。

その辺の因果関係は、わからないけれども、生前の母が、注文し、食べないまま、残っていた発酵黒にんにくを、勿体無いので、食べていた。

最初は、ちょっと食べにくい感じだったのだけれど、トマトなどの野菜類と塩麹で、食べると結構美味しいし、生のにんにくを使う料理に入れたりして、活用していた。

・・・思い当たることは、コレくらいしかないけれど。

 

測定機械が、反応しなかった血圧と脈拍が、測定できるようになったのは、やはり、生体の仕組みになにか変化があったのだろうと思っている。

最も・・・。

最高血圧 78mmHg/最低血圧 42mm/脈拍 58 

コレってどうなんだろう・・・???

 

母も若い頃は、低血圧だったけれど、高齢になって、高血圧になった。

この手首式血圧計は、母の血圧を、最高180mmHgとか・・・普通に計測していたのだった・・・。