風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

旧日光街道を歩く㉒・最終回~JR日光線日光駅から今市駅まで歩く2023.3.30

2023年04月03日 | ウォーキング

JR日光線日光駅
 3月30日、。JR日光線日光駅から今市駅まで歩きました。旧日光街道を歩くの最終回です浦和を9:35発の宇都宮
線、約30分待って日光線11:22発、日光駅12:05着です。JR日光線は3車両で概ね1時間に1本です。日光駅を発つ車
内の座席はほぼ埋まりました。なんとその半数以上が欧米系の外国人でした。彼らは、かなりおおきな態度です。

 東武日光線日光駅                           
   
                          街道で筋違い地蔵
 
生岡神社の碑、でもこの先は線路で行き止まり。かなり戻ったところに道がありました。 古い神社でした。 
 
 
街道の神社
 
月蔵寺・天台宗 
 
途中どこも立ち寄らなかったのですが、ここまでかなり時間がかかりました。でここから東武日光線の上今市駅、
下今市駅に向かい、今市駅付近の如来寺や玄樹院、報徳二宮神社に寄る予定でしたが、電車の時間が迫ってきたの
、はしょることにしました。
瀧尾神社                      叶願橋
 
浄泉寺・浄土宗                   船村徹記念館 
 
日光ランドマーク、ショッピングビルの屋上に観覧車がありました。

どうにか15:26発の電車に間に合いました。乗り遅れると日光線は1時間に1本次は16:26です。この電車も外国人
でいっぱいでした。宇都宮からJR在来線を使う外国人は少なかったので、新幹線を使うのでしょうか。想像ですが、
東武日光線を使う外国人の方がも多いのかもしれません。疑いなく、コロナパンデミックもひとまず落ち着き、外
国人旅行者が増えたようです。日光は、昔訪れたことがありますし、折からの「家康ブーム」で人出が多そうなので
今回は立ち寄らないことにします。
 とにかく、旧日光街道を歩くウォーキングは今回で終わりとします。日本橋から日光までは約147km。22日かか
りました。次は、水戸街道を歩こうと思います。
  【終わり】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ずいぶん前の2009年に日光を訪れた時のブログは以下

霧降高原・日光への遠足 - 風そよぐ部屋

霧降高原・日光への遠足2009/5/21妻と二人で、霧降高原・日光へ遠足に行った。久しぶりの日光であった。子どもがまだ小さかった頃、戦場ヶ原・華厳の滝などを旅した。大宮→...

goo blog

 






旧日光街道を歩く㉑~バス停大沢並木入口からJR日光線・今市駅まで歩く2023.3.16

2023年03月20日 | ウォーキング

冬になってすっかり家に閉じこもっていましたが、実に4ヶ月振りにウォーキングに出かけました。小春日和とは
秋ですが、早春と言うより私の造語ですが「子春日和」と言う暖かさに誘われました。バス停大沢並木入口まで行き、
そこからJR日光線今市駅まで歩きました。

大沢寄進碑
 
 
王子神社                      龍蔵寺・真言宗
 

旧日光街道杉並木は自動車の排ガスからの悪影響を避けるために一部分自動車の通行は出来ません。 もちろん車優
先の社会ですから、そのすぐ脇にバイパスのような立派な道路が作られています。歩くのは私一人でした。車の音は
しますが、脇を流れる小川の音や排水溝の水音が心地よいです。杉並木ですが、杉花粉は内容でくしゃみなどは全く
出ませんでした。
   
第三接合井                     延命地蔵
 
来迎寺・浄土宗
 
宇都宮市役所                    JR日光線・今市駅
 
 この日、私は歩く距離と時間の見積もりを大きく誤算しました。今市駅1.5kmほどのところで14:26発の電車の
時刻が近付いているのに気づきました。今市駅周辺をもう少し散策する予定でしたが、JR日光線は1時間に1本で
すから、これに乗り遅れると大変です。従って、以降は脇目も振らず大急ぎでした。実は、電車時刻に合わせて途中
のいくつかのバス停を素通りしたのにです。これなら、山口バス停から歩いて、もう一本後の電車にすれば良かっ
たです。大汗をかいて、どうにか間に合いました。電車は思ったり多くの人が乗っていました。
 久し振りのウォーキングでした。最後の方のゴタゴタで大夫疲れました。街道沿いには、もっと寺社や古い街並
みがあると思ったのですが、杉並木と畑と普通の民家が続く単調さでした。
 旧日光街道の終点までもう少し、あと一日です。                       【終わり】

旧日光街道を歩く⑳、バス停下高井からバス停松本まで、2022.11.18

2022年11月22日 | ウォーキング

バス停・下金井からバス停・松本まで歩きました。
 すっかり秋の装いになってきました。宇都宮駅発10:45のバスに乗り、バス停下金井で降りて、日光に向かって
歩きました。道、風景はやはり単調でした。
 
宇都宮市水道第六接合井 宇都宮市近代化の水道施設遺構のひとつ、延長約25kmの送水管にかかる水圧を調節す
るための施設だそうです。深さ2.3mのコンクリート造構造物の上に建つ八角形平面の煉瓦造上屋です。
 
”とくじら”と読むそうです。             私塾・明王院跡、江戸後期の寺子屋の跡だそうです。 
 
下徳治郎宿跡 
 
智賀都神社
 
智賀都神社・長寿夫婦ケヤキ              上徳治郎宿跡
 
 
宇都宮市水道第五接合井               この辺りは、いくつかのりんご園がありました。
 
                          八坂神社
 
 
 計画では、もう少し遠いちょうど良いバスの時刻のバス停まで歩く計画でした。でも、少し上り坂に疲れて来まし
た。バス停・松本で時刻表を見ると13:32でした。次は、1時間後の14:37です。もう少し歩ける時間と距離でしたが、
バス停にベンチがあり、しばし休憩と座ると歩く気力が失せてきました。しばらくするとバスが来たので乗りまし
た。宇都宮駅まで820円でした。浦和から宇都宮までの電車代は1520円。結構かかります。
 さて、ここから日光まではそうたいした距離ではありませんが、一回で歩くにはきつそう。途中でのアクセスは
さらに良くありません、どうしましょう。                            【終わり】

旧日光街道を歩く⑲、バス停下高井から宇都宮駅を歩きました。2022.11.11

2022年11月15日 | ウォーキング

清巖寺の鉄塔婆
-------------------------

 前日、早起きして出かけたのですが、電車の点検や人身事故のため浦和駅で宇都宮線がストップ、仕方なく自宅に戻
りました。11日も小春日和の予報でしたので出かけたのですが、またもや電車トラブルで、遅延でした。予定の電車より
1時間ほど早く家を出たので8:54の電車に乗ることが出来ました。通勤・通学の人々は連日の遅延にさぞかし困り、怒っ
ていることでしょう。事故の多発は、国鉄民営化による人減らしで日々の点検がおろそかになっているのも一因では無
いでしょうか。
 JR宇都宮駅からJR日光線の日光間で旧日光街道沿いには鉄道の駅がありません。約40km、3日は必要です。従って、
途中までバスを使う必要があります。宇都宮線もバスも概ね1時間に1本ですので時刻の事前が重要です。しかし、上手
い具合に宇都宮駅発10:45分のバスの乗ることが出来ました。下金井バス停で降りて宇都宮駅に向かって歩き出しまし
た。バス代は570円でした。
 下金井バス停の近くに地図では大晃不動尊があるのですが、見当たりません。自動車板金店で聞くと、そこへの立ち入
りが出来ないとのことでした。ここからの道筋は、寺社やその他のランドマークなどもなく、ただ単調にひたすら歩く感
じです。でも、桜・杉の並木道で両側が一段高くなった歩道があります。日陰でちょうど良い気温でした。

光明寺・真言宗智山派
 
 
 途中ドラッグストアがありトイレに入りました。
野沢一里塚      高尾神社、高尾の尾は正確にはと言うのだそうです。とての読めないし書けません。
 
 
 宇都宮市街に入ると桂林寺、宝勝寺、延命院などの寺社があり、過日訪れました。

都橋                        浄鏡寺・浄土宗
 
浄鏡寺境内                     ちょっと珍しい六地蔵
 
前回、バッテリー切れで撮れなかった清巖寺浄土宗を再訪し、珍しい鉄塔婆を撮影しました。
清巖寺・浄土宗 清巖寺・本堂
  
 
お寺では、このためだけのお堂を作り保存しています。扉を自由に開けてお詣りできます。鎌倉時代の物だそうです。
妙正寺・日蓮宗 
 
宝蔵寺・天台宗
  
宝蔵寺・不動堂                    常夜灯
 
宝蔵寺境内
 
旧藤原家住宅 前が奥州街道 
 
 古い街道なのに昔の面影が感じられません。 かろうじて、並木道が古い街道を偲ばせます。しかし、交通量が多く、
排気ガスで木々が傷んでいると思います。日光市に入るとバイパスが作られ、日光杉並木道は車両通行が一部規制
され保護されているそうです。今日歩いた距離はそんなには長くないのですが、途中、寺社に立ち寄り、撮影すると
息抜きや休憩になるですが、道が単調でひたすら歩く感じではやはり疲れます。次回どうするかが問題です。適当
なアクセス方法が見当たらないからです。 14:50の電車に乗りました。             【終わり】

旧日光街道を歩く⑱、宇都宮市内を歩きました。2022.10.28

2022年11月02日 | ウォーキング

宇都宮は餃子の町でそうで、駅前はたくさんの餃子店が軒を連ねています。通りの旗と看板、そして

-------------------------
宇都宮市内を歩きました。

林松寺・曹洞宗
 
 
応願寺・時宗                    善願寺・天台宗
 
                          善願寺・宇都宮大仏、高さ3.6m
  
善願寺・御室観音堂                  田川
 
常照寺・本門独立宗                  常照寺・位牌堂
  
宇都宮城                      清明台
 
                   宇都宮市役所、まるでかつての天守閣のように庶民を威圧・見下ろしています。
  
カトリック松が峰教会                東武宇都宮駅、栃木市の新栃木駅と宇都宮駅を結びます。
 
宇都宮中央公園                    右上は記念広場の建物屋根の小さな彫刻
 
日時計                       県立博物館
 
興味深い特別展でしたが、時間が無かったので入りませんでしたが、トイレを快く使わせてくれました。
 
観専寺・浄土宗、再訪ですが、法要中でした。
 
日光街道と奥州街道の追分              三峯神社
 
日光街道中宇都宮一里塚

宝勝寺・時宗
 
桂林寺・曹洞宗                   桂林寺・本尊 
    
桂林寺・日限地蔵像                   延命院・真言宗智山派、
 
延命院・延命地蔵堂                 真福寺・黄檗宗
  
真福寺・慈門                    正行寺・浄土真宗本願寺派
 
光明寺・曹洞宗                   朝観音堂
  
栃木県庁                      昭和館・旧県庁庁舎
 
蒲生神社参道入口                  蒲生神社
 
蒲生神社内、明石志之助像と手形
  
東妙寺・日蓮宗                   八幡神社
  
宇都宮タワー、時間が迫ってきていたので昇りませんでした。 アドベンチャーブリッジ、152m、30m高さ
  
慈光寺・浄土宗 仁王門
  
慈光寺・参道入口                  慈光寺・本堂
 
成高寺・曹洞宗                   龍延寺・真言宗智山派
  
二荒神社
  
生福寺・真言宗智山派                法華寺・日蓮宗
  
妙金寺・日蓮宗                   清巖寺・浄土宗
 
清巖寺・本堂                   
  
鉄塔婆(1312年、最古で唯一の鋳鉄製大塔婆)      
この珍しい塔婆の細部を納めようとしたのですが、カメラのバッテリー切れでした。予備のバッテリ-も充電し忘れでした。 
 
河川敷で珍しい法要をしていました。試しにシャッターを切ると何とか写りました。
 
次の妙正寺・日蓮宗、宝蔵寺・天台宗、おりょうの鐘は残念ながら撮影できませんでした。また、旧藤原家住宅は夕刻が迫っ
てきていたので訪れませんでした。急いで宇都宮駅に向かうと、16時21分発の電車が待っていました。
 朝の10:24分に宇都宮駅に着き長時間歩いたのですが、宇都宮市内の全てを歩いたとは言えません。
宇都宮線は概ね1時間2本です。 私は、シルバーシートを利用しているのですが、最近は若い男女とも争って座り、脇目も
振らずスマホです。
 栃木県では、折しも明日(10月29日)から「第22回(2022年度)全国障害者スポーツ大会」が開かれます。街のあちこちで
市内を散策する多くの車椅子や揃いのユニホームを着た人々がいました。二荒神社では、スロープなどが無いので入口
で記念撮影をしていました。
 さて、旧日光街道を歩くウォーキングですが、宇都宮から日光までは約40km、旧日光街道沿いの鉄道がありません。ど
うしようか思案中です。                                     【終わり】 


旧日光街道を歩く⑰雀宮駅→宇都宮駅、2022.10.20

2022年10月23日 | ウォーキング

トップに適当な写真がありませんでした。
 実に3ヶ月振りのウォーキングでした。9月になり出かけようとしましたが、依然とした猛暑と梅雨と長雨と豪
雨のために出かけられませんでした。
 10月20日、雀宮駅から宇都宮駅まで歩きました。


雀宮駅                       福寿地蔵・比丘尼仏
 
雀宮神社
 
陸上自衛隊北宇都宮駐屯地              寿鶴薬師堂
 
菅原神社                      歯医者の駐車場に
 
龍泉院・真言宗智山派                仁王像
  
龍泉院・大師堂・大日如来               13仏
  
瀧尾神社 
 
不動前交差点にある、不動堂             一向寺(旧地蔵堂)参道
  
台陽寺・曹洞宗                   台陽寺・無縁仏
  
県立青葉高等学園                  コミニティショップ、きょうの森、校内で生徒が作った
                          焼きたてのパン、飲み物などを提供しています。
 
一向寺・時宗・弥陀堂 
 
報恩寺・臨済宗妙心寺派
 
報恩寺・地蔵                     光林寺・浄土宗
 
光林寺・本堂内
 
光林寺・本堂内
 
観専寺・浄土真宗本願寺派               観専寺・本堂内
 
安養寺・浄土真宗本願寺派 工事中でした。
  
宇都宮駅に向かう市内で
 
お面にニスを塗っていました。            トイレでした。
  
宇都宮駅
 
餃子の像                      駅構内です。
 
…………………………………………………………………………………………………………………………………  
 雀宮駅から宇都宮駅への4号線(旧日光街道)は、大動脈ですが、ちょっと面白みがありませんでした。畑や民家が
なく、これでもかこれでもかと車のディラーが延々と続く感じです。大きなスーパーやドラッグストアーも無いの
でトイレにも困りました。宇都宮市内に入っては、さすがに寺社がありましたが…。一向寺、報恩寺、高林寺などは本
堂が開放されていて自由にお詣りできよかったです。しかも、きれいなシャワートイレもありました。
 国道4号線とJR宇都宮駅の間はかなりの距離があります。ここまでだいぶ時間がかかりましたので、市内のウォー
キングは次回にすることにし、ここからはひたすら宇都宮駅に向かって歩きました。
 久し振りのウォーキング楽しかったですが、少し疲れました。半袖Tシャツでは涼しすぎ、長袖Tシャツを肘までた
くってでした。でも、木陰に入るとひんやりでやはり初秋でした。                 【おわり】
 

旧日光街道を歩く⑯、石橋駅→雀宮駅、2022.6.13

2022年06月16日 | ウォーキング

あやめ園
 6月13日、梅雨の晴れ間をぬって、石橋駅から雀宮駅間を歩きました。京浜東北線駅内で人身事故があったので
電車が遅延していたので、電車の時刻表に関係無く、早めに家を出ました。多くは遅れていませんでした。

石橋駅                       からくり時計
 
過日忘れた石橋本陣跡を探しましたが分かりませんでした。
開雲寺・真言宗智山派(再訪)              
 
せんべい屋の看板です。
 
あやめ園(無料)、ビニールハウス内も見られる様ですが入りませんでした。
 
  
上三川町へ                     蛸堂地蔵尊
  
蛸堂地蔵尊内
 
星宮神社(人々の背負う星々[一生]をお守りすると言う由来だそうです。)   宇都宮市へ
  
陸上自衛隊宇都宮駐屯地入口
 
正光寺・天台宗
 
雀宮本陣跡碑              雀宮本陣跡(通常イベント時のみ公開、5名様以上見学可だそうです。)
 
雀宮本陣跡                      雀宮駅
 
 今日は、途中、寺社や街道の名残などが少なく、また大きな街道の市街地・住宅街で田畑は見えないので、ひたすら
歩いただけという感じです。
 雀宮というかわいらしい名前なので調べて見たら、由来はいくつかあるそうです。平安時代、赴任する武将を追っ
てきた妻がこの地で無くなり、妻が大事にしていた宝珠を埋め産土神として祀った雀宮神社からと言う説、雀に命
を助けれらた人が恩返しのためにこの神社を建てた、などの由来があるそうです。雀宮神社は次回訪れる予定です。
雀宮神社、栃ナビから引用です。星宮神社の名前もかわいらしいです。
   
 湿度が低くからっとしていて暑さは余り感じませんでしたが、日陰・木陰が無く高い気温でとても疲れました。
 この日、行きは線路での異音、帰りは京浜東北線内の人身事故で各線の電車が遅延しました。大幅な遅れでは無か
ったので助かりました。とにかく最近、公共交通機関の事故と遅延はとても多いです。
 次は、宇都宮市内ですが、暑いのでいつになるでしょうか。                    【終わり】   

下野市内(下野薬師寺)をサイクリング(旧日光街道を歩く番外②)、2022.6.1

2022年06月04日 | ウォーキング

見性寺・毘沙門天、華厳寺・不動明王
 気温が高くなる、また広い範囲を訪れるので、この日もレンタサイクルを利用しました。

自治医大駅                     龍興寺・真言宗智山派 山門
  
龍興寺・本堂                    霊聖殿                   
  
鐘楼                        増長天
 
龍興寺・道鏡塚                   聖観音世音菩薩
 
龍興寺・天庭                    雷電神社
 
                          薬師寺八幡宮参道
 
薬師寺八幡宮・拝殿                 ケヤキ神木と梟
 
至福神社
  
下野薬師寺跡(下野薬師寺歴史館屋上から)                   

                          下野薬師寺・講堂(復元)
 

下野薬師寺・戒壇堂(鑑真和上像)            安国寺(薬師寺)・真言宗智山派
 
八坂神社                      下野薬師寺歴史館(無料)
 
  
御鷲山古墳                     三昧場                       
 
多功大塚山古墳
 
水田(水面ですが、田植えが終わっています。)と麦畑

見性寺・曹洞宗
  
毘沙門天(本堂内、自由に参拝できます。) 

星宮神社                      宝光院・真言宗智山派
 
宝光院・本堂扉                   恵比須(恵比須堂内)
 
西念寺・真言宗智山派                寿老人
  
天満宮                       石橋駅
  
開雲寺・真言宗智山派・仁王門
 
開雲寺・本堂                    不動明王堂
  
三体地蔵堂
  
グリムの森                     グリムの館
  
グリムの館中                    グリムの森公園内
 
                          児山城跡入口
  
児山城堀跡
 
児山城本丸跡

華厳寺・(下野大師・真言宗智山派) 参道入口      華厳寺・仁王門
 
                          華厳寺・本堂
 
本堂天井                      華厳寺・不動明王像(本堂内、開放されていて自由に参拝できます。)
 
薬師堂
 
薬師堂内薬師の壺                  なで大黒
 
聖天堂
   
銭洗弁天                       華厳寺境内で                      
   
孝謙天皇神社                    姿川アメニティパーク
 
 
自治医大駅に戻る。
 自治医大駅駐輪場でレンタサイクルが出来ます。前日に、自治医大駅で借りて300円払うと石橋駅で乗り捨てでき
るとの案内でしたが、当日「不慣れでした。乗り捨ては出来ません。」とのことでした。姿川アメニティパーク後、石橋
駅に返す予定でしたが、できませんので、自治医大駅に戻らなくてはなりません。石橋駅から自治医大駅までは4.5km、
暑く疲れて来ていたのですが、時間がどれくらいかかるか分からないのでアシストを使い急ぎました。どうにか15時
前に着きました。
 下野国分寺、下野薬師寺を二日間にわたって散策しました。ウォーキングではちょっと大変です。

 直線距離で6kmほどの広さです。奈良時代(8世紀中程)ということです。私は、詳しい知識を持っていませんが、今日
の都会・市街地ではないこの地に栄えた文明・社会があったとは想像できません。建物等は復元されていないので往時
を偲ぶことは難しいです。
 見性寺・毘沙門天、華厳寺・不動明王は、本堂内に安置されています。本堂内に自由に入ることができ参拝できます。
とてもきれいで立派です。嬉しいです。仏像の破壊や窃盗のある昨今です。開放するのは簡単ではありません。お寺の
ご努力に感謝です。
 
 古い街道で、古刹も多いです。田園は、麦畑と田植えが終わった水田のコントラストが眼にまぶしいです。
 暑い夏、ウォーキングも難しくなって来ました。                         【終わり】
 

下野市内(下野国分寺)をサイクリング(旧日光街道を歩く番外)、2022.5.24

2022年05月27日 | ウォーキング

小麦は収穫期です。隣では稲の田植えが行われています。
 今週は、後半の天気が良くないという予報なので、今日(5/24)出かけました。暑くなりそうだし広い範囲の予定
しているのでレンタサイクルを借りることにしました。駅前のオアシスポッポ館で借りることが出来ます。自転車
は300円、電動アシストは600円、アシストにしました。



 成就院・真言宗智山派               馬頭観音堂
  
御使者橋 
 
州崎の薬師堂
  
下野国分尼寺跡 入口                中門跡
 
聖武館(スポーツ施設)                しもつけ風土記の丘資料館、無料
 
 
                          庶民の食事だそうです。
 
                          防人街道
  
加良久利水車(非公開でした。)             2018年訪れた時の写真から
  
下野国分寺跡
 
                          甲塚古墳
   
古民家カフェ・夜明け前                紫式部の墓 
 
琵琶塚古墳                     古墳資料館
 
摩利支天尊古墳、全景は撮れませんでした。
 
 
台林寺・天台宗                   妙典寺・日蓮宗
  
七面堂                       姿川(思川支流)
 
道安寺・真言宗                   無人野菜販売所 
 
ここから栃木市です。                下野国庁資料館(無料) 
 
下野国庁跡・前殿                  宮野辺神社
 
星宮神社                      愛宕山神社
  
観明寺・天台宗                   思川・堰
  
蓮花寺・浄土真宗東本願寺 
 
紫雲寺・浄土真宗大谷派               愛宕塚古墳・愛宕神社
  
愛宕塚古墳・全景は撮れませんでした。         丸塚古墳
  
国分寺・薬師堂                   
  
国分寺・真言宗                   国分寺・釈迦堂
 
国分寺・釈迦堂境内                 川西神社 
 
蓮行寺・日蓮宗 
 
小金井宿本陣跡(中は非公開)             金井神社
 
慈眼寺・真言宗智山派                慈眼寺・本堂
  
千手観音堂                    千手観音堂扉
 
慈眼寺・境内                   
  
小金井一里塚

 運動のため初めの方はアシストは坂道だけ使いました。2時間半くらいと思っていたのですが、思ったより時間が
かかり、後半はアシストを多用し、少し急ぎました。小金井駅に到着したのは3時を回っていました。
 日差しが強く、かなり強めの風が吹いていました。小麦畑と水田が入り組んでいます。小山を過ぎると標高が少し
ずつ上がっているようです。
 下野国分寺は広大な敷地ですが、建物など名残は残っていません。あちこちに古墳が残っていますが、現在は木々
に覆われ漠然と通るだけだと見過ごしてしまいます。
 琵琶古墳は遠目からもはっきり前方後円墳とわかります。

 私は、古代史について余り興味はありませんし、知識も持ち合わせていませんが、この地に古墳や国分寺が置かれ
たのにはきっとその根拠や理由があると思うのですが、想像も出来ません。ただ、利根川の大きな支流の一つ思川の
存在は大きいと思う。川の周辺の平地のすぐ近くに河岸段丘が迫り、それが天然の堤防となり、浸水や洪水を防ぐ役
割を果たしたことが大きいのではないかなどと思います。思川の名も魅力的ですし、漢字の「思」は「田と心」からなっ
ているとの説もあるようです。
 どんどん暑くなって、ウォーキングもだんだんきつくなってきましたが、出来るだけ楽しみたいと思っています。
-------------------------
2018年4月に小金井を歩きました。そのブログは、小金井を歩く、2018.4.30 - 風そよぐ部屋 です。
小金井を歩く、2018.4.30 - 風そよぐ部屋

小金井を歩く、2018.4.30 - 風そよぐ部屋

宇都宮線小金井(栃木県)を歩きました。水田に水が張られ、田植えもすでに行われている田んぼもいくつかありました。気温はかなり高かったのですが、かなり強い風が吹いていたの...

goo blog

 

                                              【終わり】


旧日光街道を歩く⑮、小山駅→小金井駅、2022.5.19

2022年05月23日 | ウォーキング

田植えが始まりました。
5月19日、小山駅から小金井駅間を歩きました。
 距離が長く時間がかかると思い早起きして家を出、駅に着いたのですが、埼京線で人身事故が起きたそうです。
埼京線で生じた事故なのですが、首都圏の全線に波及・遅延が起きました。仕方ないのでホームのベンチでのんび
り待ちました。小山駅に着いたのは予定より30分ほど後でした。

光照寺・時宗                       
  
小山御殿広場
 
妙建寺・日蓮宗 前回電車の都合で訪れなかったので、わざわざ再訪したのに本堂は再建中でした。仮本堂
 
思川                        城山公園 小山城跡、ぎおん橋と堀
 
 
 
天翁院・天台宗 本堂                千住観音堂
 
旧本堂                       コウヤマキの大木
 
宝性院・真言宗                   興法寺・天台宗 山門
 
興法寺・本堂                    興法寺境内、何の建物かわかりません。                        
 
天翁院参道入口                   愛宕神社
  
喜沢霊園 左:薬師堂、中:観音堂(高さ10cmほどです。)  喜沢分岐点:男体山碑、左:日光、右:奥州
 
ここらは羽川・新田宿というようです。         小山市は小麦畑が多く、収穫時を迎えています。でも、
                          今日歩いたのはほとんど市街地・国道4号線でした。
  
街道沿いの多くの民家には、屋号が飾られていました。
 
薬師如来堂
 
榎原神社                      足下に蛇が、体を温めていたのでしょうか動きが鈍いです。
 
西原地蔵尊堂                    西原地蔵尊堂中
 
しばらく行くとここから下野市です。         小金井駅
 
 真夏日の高い気温でしたが低湿度とかなり強めの追い風で過ごしやすかったです。でも、だいぶ疲れました。天翁
院を過ぎると直線道路で、しかも寺社は少なく立ち寄るところも少なく思ったより時間がかかりませんでし。3時頃
小金井駅に到着し、帰りました。帰宅後、ジムでストレッチと入浴をしました。            【終わり】

旧日光街道を歩く⑭、間々田駅→小山駅、2022.5.6

2022年05月09日 | ウォーキング

千駄塚古墳石棺
連休明けの6日出かけました。気温は少し高かったようですが、そよ風が心地よかったです。

                          龍昌寺・曹洞宗
 
龍昌寺・本堂
 
龍昌寺・寝起不動堂
 
間々田八幡宮                    拝殿・本殿
 
間々田八幡宮・八龍神社               力石
 
弁財天                       夫婦杉
 
慈光堂(通学路建設の碑) 
 
浄光院・真言宗豊山派 
 
観音堂 
 
ツゲの木(樹齢数百年とか)、住職が草取りをしていました。参拝のお礼の挨拶をすると話しかけてくれました。寺の
  由来やツゲの木を譲ってという要求をお断りしたことなどを話してくれました。
 
行泉寺・浄土真宗本願寺派              天理教都賀大教会 
 
千駄木古墳、浅間神社、小高い丘の上に浅間神社が祀られています。
 
千駄木古墳、石棺(子どものお棺のようで小さいです。)
 
安房神社参道 
 
安房神社拝殿・本殿                 神木、樹齢200年
 
                          水神社
 
    
西林寺・浄土真宗本願寺派
  
光明寺・天台宗                   光明寺の入口にあります。金属製です。 
 
宝篋印塔(1369年、高さ86.5cmと小さいのは珍しいです。)
 
御住職が掃除していたので、小さい宝篋印塔と天台宗の修行などについて少しお話しをうかがいました。
八幡宮                       小山市文書館
 
持宝寺・真義真言宗
  
持宝寺・梵鐘(1792年、天皇の名が記されているので戦争時供出を免れ、栃木県で戦前から残る唯一の梵鐘だそうです。) 
 
須賀神社                       
 
須賀神社拝殿                    現聲寺・時宗
                                           
現聲寺・本堂                     常光寺・浄土宗                    
 
常光寺・23夜堂
 
小山駅

今回も接写を試みました。二つ目はサヤエンドウです。

-------------------------
 須賀神社辺りで3時近くになりました。電車時刻を調べていませんでしたので、急いで小山駅に向かいました。
気温が少し高い中、今日はかなり歩きました。通りで人通りはほとんどありませんので、マスクを外して歩きまし
た。帰宅後、すぐジムに行ってストレッチと入浴で疲れをとりました。   【終わり】                                                                                     

旧日光街道を歩く⑬、野木駅から間々田駅、2022.4.28

2022年05月01日 | ウォーキング

野木駅から思川に向かう風景
4月28日、野木駅から間々田駅まで歩きました。

野木駅東口                     星宮神社
  
郷土館、無料
 
 
   今にも壊れそうな建物なので倉庫だと思いました。鍵がかかっていたので入らず出ました。でも、引き返しま
   した。市役所の窓口で聞くと何人かの職員はこの存在を知りませんでした。生涯学習課に行ってくれと言う
   ので行くと、鍵を持って案内してくれました。中は、リニュウアルされきれいに展示されていました。縄文時
   代から人々が住んでいたそうです。
                          法音寺・真言宗豊山派
 
                          法音寺・本堂
 
 
                          八幡神社
 
ここから小山市                   乙女寒沢古墳、藪の中です。
 
満福寺・真言宗豊山派
  
若宮八幡宮                 大日如来座像、若宮八幡宮境内ですが、満福寺境内とありました。
 
                          正観世音堂に向かうところで
 
水神宮                       正観世音堂
 
乙女河岸                      
 
高瀬船                       石柱
  
おとめ大橋               野菜無人販売所、荷物にならないキューリ(3本100円)を買いました
 
通りで                       乙女八幡宮
  
佛光寺・真言宗豊山派                 
 
市立博物館、200円、市立なのに撮影禁止、どうしてでしょう。 乙女不動原瓦窯跡
 
粘土溜跡                      工房跡
  
窯部分の模型                    平窯跡
  
灰原跡(トレンチ)                  案内模型
 
泉龍寺・真言宗豊山派、不動堂山門 
 
不動堂内                      左:水掛不動尊、右:乙女不動尊
 
不動堂脇の不動尊剣と龍               泉龍寺・本堂
 
泉龍寺・本堂中                   車屋美術館、入りませんでした。
  
小川家住宅跡、車屋美術館前             間々田駅
 
 今回、花の接写を試して見ました。

 連休の初めは天候が不順という予報なのででかけました。午前中は曇天でちょっとひんやりした気象でした。縄文
時代、古墳時代から人々が住み、室町時代、戦国時代も栄えたそうです。真言宗の大きな寺、法音寺、佛光寺、泉龍寺はそ
の名残を示しているようです。一部田植えも始まっていました。冒頭の一枚は水・田畑の豊かさを教えてくれます。思
川の河岸堤の桜は、市民の寄進などからなる「桜の里親制度」のよるものだそうです。

 満福寺から正観世音堂に向かう道で、地図を見ているとご婦人が「何処にお出でですか?」と声を掛けてくれました。
地方に行くとこうした声を掛けてくれたり、学童が「こんにちは」と挨拶してくれたりします。コロナ禍、そして「見知ら
ぬ人に声を掛けてはいけな」」といわれる昨今ですが…。
--------------------------------------------------
 1952年4月28日締結された"サンフランシスコ条約"によって沖縄処分が決められました。今日のウォーキングは
たまたま日にちが重なっただけです。20年後の1972年5月15日、"沖縄は日本に復帰"しましたが、今なお米軍基地が
広く占有しています。ロシアのウクライナ侵略が続いています。                 【おわり】

旧日光街道を歩く⑫、古河駅から野木駅、2022.4.22

2022年04月25日 | ウォーキング

野木町煉瓦窯
-------------------------
2022.4.22 古河駅から野木駅まで歩きました。

古商家がかなり残っています。
 
正麟寺・曹洞宗                   本成寺・日蓮宗 古河城北赤門の寺
 
本成寺・本堂 法要中でした。
  
天◇(敬の下に口の漢字)之神籬(新興宗教の様です。)   光明寺・浄土宗
 
熊野神社参道
 
東光院                        満福寺・曹洞宗 山門と板碑(栃木県最古1259年)
 
満福寺・本堂                    通りで
 
野木町煉瓦窯(旧下野煉瓦製造会社跡・近代化産業遺跡) 恋人の聖地、幸せのハート像(ホフマン館入口)
 
乗馬クラブクレイン栃木(野木町煉瓦窯の跡地のようです。)

渡良瀬に向かう道で                 思川
 
だいてばこ広場 
 
二輪草の群生地                   厳島神社
  
野木神社                      大ケヤキ
 
野木神社・フクロウのモニュメント 
 
満願寺・真言宗豊山派                水準点(満願寺境内) 
 
浄明寺・浄土宗                   野木駅
 
野木宿、野木町は知りませんでした。ここから栃木県となります。野木町煉瓦窯(旧下野煉瓦製造会社跡・近代化産業
遺跡)も知りませんでした。ドイツ人のホフマンさんが開発した煉瓦焼用の輪窯で現在もいくつか全国に残ってい
るそうです。
 初夏のような暑さで疲れました。                              【終わり】

さよなら原発首都圏集会、2022.4.16、平井の街を少し歩きました。

2022年04月18日 | ウォーキング

荒川の支流・旧中川、左は釣り人から2mも離れず静かにおこぼれを待つサギ

「ウクライナに平和を!ロシアは原発に手を出すな、福島原発事故から11年 4.16さよなら原発首都圏集」」 に参加
しました。3.16集会の参加者は2000人、今回は2300人という発表でした。
    
呼びかけ人の鎌田慧さんと落合恵子さん。澤地久枝さんは参加しませんでした。                       

発言者の数が少なく、発言時間に少し余裕がありじっくりの発言でした。集会後錦糸町駅までデモ行進がありました。
…………………………………………………………………………
集会が昼過ぎからなので、その前に平井駅で下車して少し平井の街を歩きました。

平井駅                       深妙寺・日蓮宗、本堂
 
深妙寺・観音堂                   最勝寺・天台宗、仁王門
 
最勝寺・本堂                    最勝寺・不動堂・目黄不動
 
成就寺・天台宗                   大法寺・日蓮宗
  
善通寺・浄土真宗東本願寺派             清秀寺・本門仏立宗、左:多宝塔
   
正養寺・真言宗豊山派 

亀戸中央公園(とても広いです。旧日立製作所の工場跡地だそうです。) 時計台 SKY WARD(田島よしみさん作オブジェ)
 
墨田区、江戸川区この辺りは、狭い路地が入り組んだ古い下町と東京大空襲で壊滅後再開発され碁盤目状の広い道
のビル群のちょっと変わった雰囲気の街並みです。荒川はゆったり流れていますが、台風や高潮、地震の津波やに耐
えられるのでしょうか。歩いていてそんな恐れも感じます。
 日差しは強かったですが、時折吹く風は涼しかったです。          【番外風のウォーキング、終わり】

旧日光街道⑪、古河市内を散策、2022.4.8

2022年04月12日 | ウォーキング

古河市長谷寺・真言宗豊山派、日本三大長谷観音
-------------------------
釈迦生誕2646年4月8日、古河市内を散策しました。

大聖院・曹洞宗 道元像
  
古河七福神 弁財天                 不動堂
 
古河城御茶屋門口址                 稲荷神社
 
子ノ観神社(足腰を守る)               鷹見泉石記念館
 
繍水草堂(明治女流南画家・奥原晴湖画室)、鷹見泉石記念館内
 
古河歴史博物館、古河城諏訪曲線跡(入りませんでした。) 古河文学館
  
三神稲荷神社・福禄寿                鮒甘露煮製造所・ぬたや
  
了正寺・浄土宗                   福法寺・真宗大谷派 山門(旧古河城内の乾門)
  
福法寺・本堂                    福法寺・恵比須
 
古河教会 
 
妙光寺・日蓮宗                   妙光寺・馬頭観音(1718年) 
 
宗願寺・浄土真宗東本願寺              篆刻美術館(旧酒業の平野家石倉跡)
  
古河街角美術館                   永井路子旧宅
  
頼政神社(古河城主松平家の祖先)、古河城出城跡     永井寺・曹洞宗 
 
渡良瀬川河川敷(ゴルフ場)と三国橋
  
正定寺・浄土宗                   弁財天
  
稲荷神社                      隆岩寺・浄土宗
  
隆岩寺・油掛徐像(50cm)               八幡神社・布袋尊
 
浄円寺・真宗大谷派                 西光寺・浄土宗
  
西光寺・古河大仏(1979年再興)            宝輪寺・浄土宗
 
日光街道古河宿道標(1861年)            茶店の看板
 
神宮寺・真言宗豊山派                尊勝院・真言宗豊山派
   
徳星寺・真言宗豊山派                徳星寺・四国八十八ヶ所巡り      
  
徳星寺・大師堂                    
 
徳星寺・弁財天堂                  
 
関東の奇祭・古河提灯竿もみ祭り発祥の地         高札場と本陣跡
 
面白看板
 

-------------------------
 野木駅まで歩く予定でしたが、古河市内散策だけで長時間かかったので、古河駅に戻り帰宅しました。
古河宿は古い城下町でしたが、城郭の一部が少し残るだけで、城の名残は残っていないようです。しかし、城下町特
有の変則十字路が各所に残っています。また、今も現役の店の古商家が多くも残り保存されています。
 
決して広い町ではありませんが、寺社も多く時間がかかりました。気温が高かったのですがちょっと強めの風が時折
吹いたので過ごしやすかったです。釈迦誕生日前後は、甘茶をかける仏像などが置かれる寺が多いのですが今日は皆
無でした。コロナの影響なのでしょうか。次回は、古河駅から野木駅間を歩く予定です。      【終わり】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
約10年前に古河市内を散策しました。そのブログは、
古河市内(一部)を歩く - 風そよぐ部屋 です。まだ健脚だったのでたくさん歩いています。