風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

下野市内(下野国分寺)をサイクリング(旧日光街道を歩く番外)、2022.5.24

2022年05月27日 | ウォーキング

小麦は収穫期です。隣では稲の田植えが行われています。
 今週は、後半の天気が良くないという予報なので、今日(5/24)出かけました。暑くなりそうだし広い範囲の予定
しているのでレンタサイクルを借りることにしました。駅前のオアシスポッポ館で借りることが出来ます。自転車
は300円、電動アシストは600円、アシストにしました。



 成就院・真言宗智山派               馬頭観音堂
  
御使者橋 
 
州崎の薬師堂
  
下野国分尼寺跡 入口                中門跡
 
聖武館(スポーツ施設)                しもつけ風土記の丘資料館、無料
 
 
                          庶民の食事だそうです。
 
                          防人街道
  
加良久利水車(非公開でした。)             2018年訪れた時の写真から
  
下野国分寺跡
 
                          甲塚古墳
   
古民家カフェ・夜明け前                紫式部の墓 
 
琵琶塚古墳                     古墳資料館
 
摩利支天尊古墳、全景は撮れませんでした。
 
 
台林寺・天台宗                   妙典寺・日蓮宗
  
七面堂                       姿川(思川支流)
 
道安寺・真言宗                   無人野菜販売所 
 
ここから栃木市です。                下野国庁資料館(無料) 
 
下野国庁跡・前殿                  宮野辺神社
 
星宮神社                      愛宕山神社
  
観明寺・天台宗                   思川・堰
  
蓮花寺・浄土真宗東本願寺 
 
紫雲寺・浄土真宗大谷派               愛宕塚古墳・愛宕神社
  
愛宕塚古墳・全景は撮れませんでした。         丸塚古墳
  
国分寺・薬師堂                   
  
国分寺・真言宗                   国分寺・釈迦堂
 
国分寺・釈迦堂境内                 川西神社 
 
蓮行寺・日蓮宗 
 
小金井宿本陣跡(中は非公開)             金井神社
 
慈眼寺・真言宗智山派                慈眼寺・本堂
  
千手観音堂                    千手観音堂扉
 
慈眼寺・境内                   
  
小金井一里塚

 運動のため初めの方はアシストは坂道だけ使いました。2時間半くらいと思っていたのですが、思ったより時間が
かかり、後半はアシストを多用し、少し急ぎました。小金井駅に到着したのは3時を回っていました。
 日差しが強く、かなり強めの風が吹いていました。小麦畑と水田が入り組んでいます。小山を過ぎると標高が少し
ずつ上がっているようです。
 下野国分寺は広大な敷地ですが、建物など名残は残っていません。あちこちに古墳が残っていますが、現在は木々
に覆われ漠然と通るだけだと見過ごしてしまいます。
 琵琶古墳は遠目からもはっきり前方後円墳とわかります。

 私は、古代史について余り興味はありませんし、知識も持ち合わせていませんが、この地に古墳や国分寺が置かれ
たのにはきっとその根拠や理由があると思うのですが、想像も出来ません。ただ、利根川の大きな支流の一つ思川の
存在は大きいと思う。川の周辺の平地のすぐ近くに河岸段丘が迫り、それが天然の堤防となり、浸水や洪水を防ぐ役
割を果たしたことが大きいのではないかなどと思います。思川の名も魅力的ですし、漢字の「思」は「田と心」からなっ
ているとの説もあるようです。
 どんどん暑くなって、ウォーキングもだんだんきつくなってきましたが、出来るだけ楽しみたいと思っています。
-------------------------
2018年4月に小金井を歩きました。そのブログは、小金井を歩く、2018.4.30 - 風そよぐ部屋 です。
小金井を歩く、2018.4.30 - 風そよぐ部屋

小金井を歩く、2018.4.30 - 風そよぐ部屋

宇都宮線小金井(栃木県)を歩きました。水田に水が張られ、田植えもすでに行われている田んぼもいくつかありました。気温はかなり高かったのですが、かなり強い風が吹いていたの...

goo blog

 

                                              【終わり】


旧日光街道を歩く⑮、小山駅→小金井駅、2022.5.19

2022年05月23日 | ウォーキング

田植えが始まりました。
5月19日、小山駅から小金井駅間を歩きました。
 距離が長く時間がかかると思い早起きして家を出、駅に着いたのですが、埼京線で人身事故が起きたそうです。
埼京線で生じた事故なのですが、首都圏の全線に波及・遅延が起きました。仕方ないのでホームのベンチでのんび
り待ちました。小山駅に着いたのは予定より30分ほど後でした。

光照寺・時宗                       
  
小山御殿広場
 
妙建寺・日蓮宗 前回電車の都合で訪れなかったので、わざわざ再訪したのに本堂は再建中でした。仮本堂
 
思川                        城山公園 小山城跡、ぎおん橋と堀
 
 
 
天翁院・天台宗 本堂                千住観音堂
 
旧本堂                       コウヤマキの大木
 
宝性院・真言宗                   興法寺・天台宗 山門
 
興法寺・本堂                    興法寺境内、何の建物かわかりません。                        
 
天翁院参道入口                   愛宕神社
  
喜沢霊園 左:薬師堂、中:観音堂(高さ10cmほどです。)  喜沢分岐点:男体山碑、左:日光、右:奥州
 
ここらは羽川・新田宿というようです。         小山市は小麦畑が多く、収穫時を迎えています。でも、
                          今日歩いたのはほとんど市街地・国道4号線でした。
  
街道沿いの多くの民家には、屋号が飾られていました。
 
薬師如来堂
 
榎原神社                      足下に蛇が、体を温めていたのでしょうか動きが鈍いです。
 
西原地蔵尊堂                    西原地蔵尊堂中
 
しばらく行くとここから下野市です。         小金井駅
 
 真夏日の高い気温でしたが低湿度とかなり強めの追い風で過ごしやすかったです。でも、だいぶ疲れました。天翁
院を過ぎると直線道路で、しかも寺社は少なく立ち寄るところも少なく思ったより時間がかかりませんでし。3時頃
小金井駅に到着し、帰りました。帰宅後、ジムでストレッチと入浴をしました。            【終わり】

金芝河さん訃報の報道

2022年05月10日 | 学習
 2022.5.10毎日新聞が韓国の詩人・金芝河さんの訃報を報じました。

 大阪版では、この記事の後に『80年代以降は、生命を尊重する「生命運動」を提唱
し、環境運動などを展開。晩年は、朴正熙の娘で保守系の朴槿恵前大統領を応援する
などし、民主化運動の流れをくむ革新系の人々から距離を置かれた。「黄土」、「緑豆
の花」などの作品がある。』と続いています。
-------------------------
 若かった私は、渋谷ハチ公広場で金さんの釈放を求めてたった2日でしたがハンス
トをしました。テントを張らなかったせいか、当時はまだ牧歌的で警察も黙認でした。
記憶に留めます。                        【終わり】

旧日光街道を歩く⑭、間々田駅→小山駅、2022.5.6

2022年05月09日 | ウォーキング

千駄塚古墳石棺
連休明けの6日出かけました。気温は少し高かったようですが、そよ風が心地よかったです。

                          龍昌寺・曹洞宗
 
龍昌寺・本堂
 
龍昌寺・寝起不動堂
 
間々田八幡宮                    拝殿・本殿
 
間々田八幡宮・八龍神社               力石
 
弁財天                       夫婦杉
 
慈光堂(通学路建設の碑) 
 
浄光院・真言宗豊山派 
 
観音堂 
 
ツゲの木(樹齢数百年とか)、住職が草取りをしていました。参拝のお礼の挨拶をすると話しかけてくれました。寺の
  由来やツゲの木を譲ってという要求をお断りしたことなどを話してくれました。
 
行泉寺・浄土真宗本願寺派              天理教都賀大教会 
 
千駄木古墳、浅間神社、小高い丘の上に浅間神社が祀られています。
 
千駄木古墳、石棺(子どものお棺のようで小さいです。)
 
安房神社参道 
 
安房神社拝殿・本殿                 神木、樹齢200年
 
                          水神社
 
    
西林寺・浄土真宗本願寺派
  
光明寺・天台宗                   光明寺の入口にあります。金属製です。 
 
宝篋印塔(1369年、高さ86.5cmと小さいのは珍しいです。)
 
御住職が掃除していたので、小さい宝篋印塔と天台宗の修行などについて少しお話しをうかがいました。
八幡宮                       小山市文書館
 
持宝寺・真義真言宗
  
持宝寺・梵鐘(1792年、天皇の名が記されているので戦争時供出を免れ、栃木県で戦前から残る唯一の梵鐘だそうです。) 
 
須賀神社                       
 
須賀神社拝殿                    現聲寺・時宗
                                           
現聲寺・本堂                     常光寺・浄土宗                    
 
常光寺・23夜堂
 
小山駅

今回も接写を試みました。二つ目はサヤエンドウです。

-------------------------
 須賀神社辺りで3時近くになりました。電車時刻を調べていませんでしたので、急いで小山駅に向かいました。
気温が少し高い中、今日はかなり歩きました。通りで人通りはほとんどありませんので、マスクを外して歩きまし
た。帰宅後、すぐジムに行ってストレッチと入浴で疲れをとりました。   【終わり】                                                                                     

旧日光街道を歩く⑬、野木駅から間々田駅、2022.4.28

2022年05月01日 | ウォーキング

野木駅から思川に向かう風景
4月28日、野木駅から間々田駅まで歩きました。

野木駅東口                     星宮神社
  
郷土館、無料
 
 
   今にも壊れそうな建物なので倉庫だと思いました。鍵がかかっていたので入らず出ました。でも、引き返しま
   した。市役所の窓口で聞くと何人かの職員はこの存在を知りませんでした。生涯学習課に行ってくれと言う
   ので行くと、鍵を持って案内してくれました。中は、リニュウアルされきれいに展示されていました。縄文時
   代から人々が住んでいたそうです。
                          法音寺・真言宗豊山派
 
                          法音寺・本堂
 
 
                          八幡神社
 
ここから小山市                   乙女寒沢古墳、藪の中です。
 
満福寺・真言宗豊山派
  
若宮八幡宮                 大日如来座像、若宮八幡宮境内ですが、満福寺境内とありました。
 
                          正観世音堂に向かうところで
 
水神宮                       正観世音堂
 
乙女河岸                      
 
高瀬船                       石柱
  
おとめ大橋               野菜無人販売所、荷物にならないキューリ(3本100円)を買いました
 
通りで                       乙女八幡宮
  
佛光寺・真言宗豊山派                 
 
市立博物館、200円、市立なのに撮影禁止、どうしてでしょう。 乙女不動原瓦窯跡
 
粘土溜跡                      工房跡
  
窯部分の模型                    平窯跡
  
灰原跡(トレンチ)                  案内模型
 
泉龍寺・真言宗豊山派、不動堂山門 
 
不動堂内                      左:水掛不動尊、右:乙女不動尊
 
不動堂脇の不動尊剣と龍               泉龍寺・本堂
 
泉龍寺・本堂中                   車屋美術館、入りませんでした。
  
小川家住宅跡、車屋美術館前             間々田駅
 
 今回、花の接写を試して見ました。

 連休の初めは天候が不順という予報なのででかけました。午前中は曇天でちょっとひんやりした気象でした。縄文
時代、古墳時代から人々が住み、室町時代、戦国時代も栄えたそうです。真言宗の大きな寺、法音寺、佛光寺、泉龍寺はそ
の名残を示しているようです。一部田植えも始まっていました。冒頭の一枚は水・田畑の豊かさを教えてくれます。思
川の河岸堤の桜は、市民の寄進などからなる「桜の里親制度」のよるものだそうです。

 満福寺から正観世音堂に向かう道で、地図を見ているとご婦人が「何処にお出でですか?」と声を掛けてくれました。
地方に行くとこうした声を掛けてくれたり、学童が「こんにちは」と挨拶してくれたりします。コロナ禍、そして「見知ら
ぬ人に声を掛けてはいけな」」といわれる昨今ですが…。
--------------------------------------------------
 1952年4月28日締結された"サンフランシスコ条約"によって沖縄処分が決められました。今日のウォーキングは
たまたま日にちが重なっただけです。20年後の1972年5月15日、"沖縄は日本に復帰"しましたが、今なお米軍基地が
広く占有しています。ロシアのウクライナ侵略が続いています。                 【おわり】