風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

映画/新聞記者

2020年01月27日 | 映画


面白かったです。国が化学兵器を研究する大学を「特区」で作る計画しています。それに抗う官僚
を察知した内閣調査室(内調)は、彼を抹殺します。若き新聞記者がその「特区」の問題を暴こうと
します。また、先輩官僚の死に疑問を持った若きエリート官僚がその真相に迫ろうとします。
この「特区」の問題はこの映画の重要さではありません。 映画の狙いは安倍内閣の忖度・隠蔽・誤
魔化し政治の批判ではもちろんありません。また、内調や日本社会の危険に警鐘を示すことでも
ありません。あくまで社会派サスペンスとしてのエンターテイメント映画です。
ストーリーはちょっと雑ですが。個性的な感じのする松坂桃李さんは私の好きな俳優です。また、
出色は、何といっても若き韓国人俳優シム・ウンギョンさんです。ちょっと大げさな演技の感じで
すが、完璧ではないですが日本語をとてもうまく話します。このキャスティングは大成功でした。

第74回毎日映画コンクールの日本映画優秀賞、女優主演賞に、シム・ウンギョンさんが選ばれまし
た。また、第43回日本アカデミー賞でも、優秀作品賞、優秀主演男優賞(松坂桃李)、優秀主演女優賞
(シム・ウンギョン)の受賞もしたそうです。
昨今、日本でも世界でもあらゆるところに設置されたカメラでの映像とインターネット、スマー
トフォン、カード等の様々な情報がAIで統合・処理されています。そう遠くない5G以降の将来、私
たちのほぼすべてのことが国家によって監視・把握される、そんな恐怖の時代を予感させる映画
でした。
面白かったのは、テレビのワイドショウのメインコメンテーターで登場する元文部科学事務次官
の前川喜平さんでした。まるでBGMのように頻繁に流れるのですが、彼の話し方はまるでプロの
俳優のように上手かったです。                        【1月20日】

大阪の旅⑥最終日/大阪城

2020年01月24日 | 国内旅行

大阪城天守閣

大阪城内堀

石垣の巨石
1月17日 大阪の旅も最終日になってしまいました。今日は、半日大阪城です。
森ノ宮駅のコインロッカーに荷物を預けて出発。改札を出ると、
ピースおおさか(大阪国際平和センター)があります。入りませんでした。   一番櫓
 
一番櫓                      蓮如上人袈裟懸けの松
 
                         桜門
 
桜門、入口から                   巨石、108トン、36畳(60㎡)、桜門を入ったところ
 
ミライザ大阪城、このけったいなネーミングの建物はかつて旧第四師団司令部庁舎で、もと大阪市立博物館だった
とか、今はレストランなどが入っているそうです。
 
残念石                      金明水井戸屋形
 
天守閣入口、600円                 以下数点、天守閣からの景色
 
屋形船                      大阪城ホール
 
                         アベノハルカス
 
大阪迎賓館                    日経新聞旧社屋(旧大阪砲兵工廠化学分析場)
 
六番櫓                      修道館
  
天守閣内3階は撮影禁止です。
 
 
金蔵                       天守閣裏に無縁仏回向供養塔と神社がひっそりあります。
 
青屋門                      極楽橋
 
狛犬                       高橋口枡形巨石
 
豊国神社                     秀吉像                    
 
秀吉庭                      大手門
 
刻印石切り場の写真は撮ったと思ったのですがありませんでした。敷地は、広いです。行き止まりの場所や見所の
説明版がないなど案内が不親切でした。見落としたところがいくつかありました。
新大阪発東京行きの新幹線は多数あるので、時間を気にしないで済む自由席が良いです。車内はかなり混んでい
ました。今回は、短い期間でしたので大阪のほんの一部しか散策できませんでしたが、天候にも恵まれ楽しみまし
た。大阪の雰囲気を少しは味わえた思います。宿も、メトロの四つの駅の真ん中あたりにあり、便利で良かったで
す。でも、近くに、スーパーはありませんでした。
次回は、少し郊外にも足を延ばしたいと思いました。
-------------------------------------------------
大阪の寺街はとてもユニークでした。寺町と表現すると番地名のような気がしたので、寺街としました。
日経電子版引用
この一帯は、圧倒的に浄土宗の寺が多く、この地図の上部欄外は日蓮宗の寺が多かったです。湖北地方や全国的には浄
土真宗の寺が多いのですが、私が歩いたところでは真言宗、禅宗系の寺もありましたが少なかったです。
大阪府にある寺院数は3289、京都府(3026)や奈良県(1785)を上回り、愛知県(4598)に次いで全国2位だそうです。寺院の
密度でみると1平方キロメートルあたり1.73と、一番だそうです。
現在の大阪の街は、石山本願寺の寺内町から発展した宗教都市ともいわれます。
応仁の乱以降、荘園制の崩壊に伴い、武家の台頭と同時に時代の転換点の中で社会的、経済的に進んだ畿内、東海、北陸
地方で一向宗・浄土真宗徒が一大勢力となり、守護大名の領国支配と対立し、一向一揆が起こりました。特に、90余年に
わたって加賀一国を支配した一揆は戦国大名を大震撼させました。戦国大名にとっては、一向一揆は最大の難題でした。
織田信長は大阪城本丸の地にあった石山本願寺と11年間にわたる石山合戦をしました。本願寺は破れ、石山本願寺は廃
絶しました。その後、豊臣秀吉の時代になって、交通の要衝であり、四面河川に囲まれた要害の地に彼は大阪城を築くこ
とにしました。南側の守りが手薄だったので、城下に点在していた浄土真宗以外の仏教寺院を大坂城の南側および天満
の北縁に移転させ、寺町群を作ったといわれます。
一向宗と浄土真宗の言葉については諸説あるようですが、一般的にはほとんど同義で問題ないようです。時代によって
呼び方が異なる、で構わないようです。私は、昔は一向宗、現代は浄土真宗と使っています。
戦国大名と一向宗・比叡山などの宗教勢力との衝突の評価、そして宗教勢力は決して農民だけでなく武士階級も含まれ
ますが、なぜ民衆に支持され、一大勢力となったのかなどは、私の手には負えません。そして、織田信長が比叡山延暦寺
焼き討ちや一向宗などの宗教勢力排除の大戦闘をしたのは、宗教排除の近世的合理主義の歴史的進歩だったとは私は
単純には思えません。また、三河一向宗に手を焼いた徳川家康は、彼らとは大戦争はしなかったそうですが、これは二人
の思想的違いというより、畿内と三河の地政的事情があるだろうな程度しかわかりません。
湖北地方の農村集落には浄土真宗の大きな寺がまるで鎮守のように鎮座していました。大阪の街を歩いていて、絶えず
浮かんだ疑問でしたが、私は、この問題を深く掘り下げる気はあまりありません…。
いずれにしても、楽しい旅でした。もう少しのんびり旅をしましょうと、いつも思うことですが…。【大阪の旅終わり

大阪の旅⑤/寺街2、難波

2020年01月23日 | 国内旅行

道頓堀

黒門市場

梅田スカイビル
1月16日
当初は、石山寺参拝を予定していましたが、一昨日思い切って行ったので、昨日回り切れなかった寺々を訪れた後、
大阪の繁華街・難波を少し散策することにしました。その前に、まずメトロで恵美須駅へ行き、昨日地図を落として
わからなかった清水寺・天台宗系和宗を最初に訪れました。

本堂は工事中で、仮本堂内のご本尊 鐘楼
 
玉出の滝、京都の清水寺の滝によく似ています。
 
撮り忘れた四天王寺の鳥居嘉歴元年(1326)の銘があるそうです。

メトロ天王寺前夕陽丘駅から谷町九丁駅へ、そこから寺街を散策することにしました。
常国寺・日蓮宗                   蓮光寺・日蓮宗
 
正法寺・日蓮宗                   報恩院・真言宗                       
  
報恩院・不動明王像                 高津宮
 
久松寺                      曽根崎心中のお初の墓だとか
  
本経寺・法華宗                   圓妙寺・日蓮宗
 
江国寺・臨済宗                   大倫寺・禅宗
 
法雲寺                      法性寺・日蓮宗
 
雲雷寺・日蓮宗                   福泉寺・日蓮宗
 
大雪寺・浄土宗                   妙寿寺
 

薬王寺・日蓮宗                   妙徳寺・日蓮宗
 
長久寺・日蓮宗                   妙経寺・日蓮宗
 
専修院                      大仙寺・臨済宗
  
海宝寺・日蓮宗 青いビル内本堂
 
海宝寺・ねはん仏                  願生寺・浄土宗
 
妙法寺・日蓮宗                   久本寺・本門法華宗
 
妙光寺・日蓮宗                   正覚寺・日蓮宗
 

大念寺・浄土宗                   専念寺・浄土宗
 
誓願寺・浄土宗                   西海寺・黄檗宗
 
西海寺・不動明王                  無量寺
 
正念寺・浄土宗                   光明寺
 
源光寺・浄土宗                   天性寺・浄土宗
  
実相寺                      大福寺・浄土宗
 
梅松寺・浄土宗                   天然寺・浄土宗
 
大運寺・浄土宗                   慶恩寺・浄土宗
 
極楽寺                      顕祥寺・浄土宗
 
龍渕寺 何とも珍しいタヌキのお宿、でした。
  
長安寺・浄土宗                   誓安寺・浄土宗
 
蓮生寺・ねしゃかの寺
 
無量寺・浄土宗                   竹林寺・浄土宗
 
天龍院                       楞厳寺(りょうごん)
 
十萬寺                       大善寺・浄土宗
 
宗心寺・浄土宗                   観音寺・真言宗
 
出雲大社高津分祀                 宗圓寺・浄土宗
 
宝樹寺                      慶傳寺・浄土宗
 
大圓寺・浄土宗                   最勝寺・浄土宗
 
宝国寺                      西念寺
 
成道寺・浄土宗                   顕祥寺・浄土宗
 
伝長寺・浄土宗                   大応寺・浄土宗
 
興徳寺・真言宗                   心眼寺・浄土宗
 
善福寺・真言宗 かぶき・お弓とおつるどんどろ大師
 
三光神社                     真田の抜け穴・真田幸村像
 
-------------------------------------------------
寺街がやっと終わりました。門が閉まっていて入れないお寺もたくさんありました。この一帯は、日蓮宗の寺が多く、
次が浄土宗の寺でした。黄檗宗の寺もありましたが、浄土真宗の寺がほとんどないのは明日の記事で触れます。また、
お地蔵や歴史的人物の墓などもありましたが、一々撮っていると写真がたくさんになるので撮りませんでした。写真
と寺の名前が一致しない間違いもあるかと思います。 
メトロで日本橋駅へ出て、大阪らしい繁華街を少し歩きました。

国立文楽劇場                       
 
黒門市場
 
 
なんばグランド花月                よしもと漫才劇場
 
高島屋
 
なんばパークス
 
 
 
大阪松竹座                    道頓堀                    
  
  
戎橋                      
 
                         三津寺・真言宗、繁華街の中に隠れているようにありました。
 
アメリカ村あたり
 
メトロ心斎橋駅から梅田駅へ 
大阪駅                      梅田スカイビル
 
 
空中庭園展望台はなんと1500円なので止めました。37階に少し外が見えるのですが、なんとガラスにフィルムを
張って外がきれいに見れないようななんともイヤミでした。でも、写真は撮れていました。37階からの景色
 
田んぼをイメージした広場です。          有名人の沢山の手形がありました。
 
大阪らしいと言っては語弊がありますが、最後のユニークな繁華街も面白かったです。平日なのにたくさんの人出
でした。食べ物屋には入りませんでした。また、たこ焼きなども食べませんでした。夕暮れが迫りだいぶ寒くなって
きまた。                                      【1月16日終わり】    
 

大阪の旅④/四天王寺と寺街

2020年01月21日 | 国内旅行

天王寺南大門

天王子、五重塔・金堂

天王寺六時堂
1月15日  今日は一日中、四天王寺周辺だけを歩く予定です。目が覚めたのは7時過ぎでゆっくり朝食をたっぷ
りいただき、恵美須駅から歩き始めました。

天王寺動物園                   あべのハルカス
 
旧黒田藩蔵屋敷の門(大阪市立美術館入口)      大阪市立美術館 入りませんでした。
 
光円寺                      大阪バプテスト大阪キリスト教会
   
茶臼山古墳                    堀越神社
 
堀越神社の帰る石
 
四天王寺庚申堂・和宗、日本最初の庚申堂だそうです。
 
ちょっと珍しい百度石


四 天 王 寺(天王寺)、聖徳太子が建立した和宗総本山
南大門                      熊野権現礼拝石
 
仁王門 
 
                         南鐘堂 
 
大黒堂                      野沢菜発祥の地                      
 
普賢菩薩
 
宝物殿                      亀井堂
 
牛王尊・石神堂
 
太鼓楼                  
 
北鐘堂                      親鸞像
 
大師堂                      布袋堂
 
極楽門                      転法輪
 
弘法大師修行像                  納骨堂
 
                         阿弥陀堂
 
萬地院 すり減って臼のようになった木を木槌で叩き、それを自分の痛い体に合わせると痛みがなくなるそうです。 
 
西重門、金堂などへの入口で、ここから拝観料が必要です。300円  法要に向かう高僧
 
金堂と五重塔
 
五重塔入口、4階まで螺旋階段で上ることができますが展望台はありません。
 
金堂と五重塔
 
太子殿奥殿(非公開)                排水溝遺構
 
講堂                       十一面観音
 
龍の井戸
 
石舞台                      六時堂
  
地蔵堂                      立江地蔵
 
  
逢坂清水と融地蔵元三大師堂
 
                         魚藍観音(漁業組合が寄進)
 
無縁仏の上にある安政地震の津波の碑
 
三面大黒堂                    英霊堂
 
ここからは本坊、300円 五智光院          火の河
 
釈迦の滝                     青龍亭
 
千人斬り碑                    湯屋方丈
 
メインの庭園補陀落の庭は工事中で入れませんでした。 
極楽の池 八角亭と阿弥陀三尊石          一心大神
 
大聖大慈悲不動明王                亀遊島弁財天
 
東大門
 
 
以上までが四天王寺です。広大な境内です。
次からは、寺町と言われる一帯です。緑色部分が、寺々です。門扉が閉まっている寺が多いです。そこは素通りしま
した。今日は、左地図上部の藤次寺まで歩きました。

藍染勝髷院                    愛染桂霊木
 
梅旧禅院・曹洞宗                  珊瑚寺
  
善龍寺                      西照寺・浄土宗
 
大光寺・浄土宗                   超心寺
 
光傳寺・浄土宗                   宗念寺・浄土宗
 
心光寺・浄土宗                   光明寺
 
大覚寺                      金台寺・浄土宗
  
源聖寺坂                     源聖寺・浄土宗
 
源聖寺内                     浄国寺・浄土宗
 
称念寺・浄土宗                   大蓮寺・浄土宗
 
生国魂神社 大きい神社です。 雨が降り出して来ました。 浄瑠璃神社
 
米沢彦八の石宮(上方落語発祥の碑)          齢延寺・曹洞宗、山門
 
齢延寺本堂                     光善寺・浄土宗
 
大宝寺・浄土宗                   地蔵
 
大安寺・浄土宗                   法善寺・浄土宗
 
青蓮寺・真言宗                   大阪燈台キリスト教会(韓国)
 
堂閣寺                      了安寺・真宗大谷派
 
清恩寺                      圓通寺・浄土宗
 
菩提寺                      藤次寺
 
雨が強く降ってきたので藤次寺でしばらく雨宿り、少し疲れても来ましたし、早く帰って多くの作業が必要なの
で早く帰ることにしました。と言うのは四天王寺をあたりで、地図上に書いたメモを落としてしまったからです。
写真を撮る度にメモを記しておかないと後で何の写真かわからなくなります。ですから、地図上のメモはとても
大事です。このショックは大きく少し後戻りして探したのですが当然見当たりません。今後どうするかを考える
ために遅い昼食・380円のラーメンを食べました。麺が美味しくなかったのですが、仕方ないです。残された地図
を頼りに、気を取り直して歩きだしました。藤次寺門前はメトロの谷町九丁目駅です。一挙に疲れが出、メトロを
乗り継いで早めに帰りました。ゆっくり入浴し、記憶とネットで四天王寺の案内図を頼りに写真の整理をしまし
た。この一帯に、全国的にも珍しい寺街があることについては、この旅の終わりに少し書こうと思います。区域に
よって宗派が異なるようです。今日歩いたところはほとんど浄土宗でした。浄土真宗の寺がほとんどないのは、
珍しいです。その理由は、最終日に少しふれましょう。写真が多過ぎましたが…。また、写真の説明に間違いがあ
るかもしれません。                              【1月15日終わり】


大阪の旅③/三井寺、石山寺

2020年01月20日 | 国内旅行

三井寺仁王門

石山寺本堂
1月14日、遠出して三井寺と石山寺を参拝しました。大阪とは言えませんが、作年、湖北を旅しましたがこの二
大寺院は訪れなかったので、是非行きたかったのです。いくつかの鉄道ルートがあるようですが、私は関西の
交通網が頭に入っていないので、私は一番簡明なJR京都線新快速、JRで膳所(なんとゼゼと読みます)駅で京阪
石山坂本線の簡明なルートを選びました。



8時過ぎと早めにホテルを出ました。ラッシュ時で電車は大混雑でした。
三井寺駅                      琵琶湖第一疎水
 
                         三井寺南別所両岸寺
 
長等神社
 

ここから三井寺です。天台宗 500円 天台宗参道入口  中坂世継地蔵
 
三井寺のメインの一つ観音堂 
 
観月舞台                  
 
百体観音堂
 
鐘楼、中に入って、撞くことが出来ます。
 
毘沙門堂
  
微妙寺                      和空三井寺
 
行者堂                      水観寺
 
水観寺・中                     護法社唐門
 
護法善神堂                    三井寺総門
 
仁王門                      釈迦堂(食堂)
 
弁財天社                     光浄院(非公開)
  
金堂(三井寺=園城寺本堂、国宝)

三井の晩鐘、300円                 閼伽(あか)井屋(井戸)
 
左甚五郎作龍(井戸上部)               井戸
 
弁慶の引摺り鐘
 
一切経蔵
 
三重塔                      潅頂堂
 
長日護摩堂(唐院、大師堂は非公開)          村雲橋(奥は、潅頂堂)
 
ここまでが三井寺
円満院門跡                       
 
                         洗心不動明王
 
鐘、撞けます                    円満院庭園
 
三尾神社                     大連寺
 
--------------------------------------------------
京阪石坂線で石山寺駅へ、駅前にコンビニなどがありません。案内板を見ると、瀬田の唐橋とあります。
行ってみると、途中にコンビニがあり、昼食を買い、瀬田川のほとりで食べました。

石山寺駅                     瀬田の唐橋
 
石山寺 東寺真言宗   
仁王門


 
石山寺門前の朗澄大徳ゆかり
 
とのゐ所                     宝性院
 
法輪院                      宝印大黒天
 
大黒天堂                     大黒天堂庭
 
                         比良明神影向石
 
水車                       天智天皇石切り場
 
西国観音霊場巡り、かなりの山道です。いくつかを撮りました。

八大竜王・龍穴ノ池                 尻掛石
  
甘露の滝                     無憂園
 
本堂 
 
本堂の舞台作り
 
本堂を入口から
 
源氏の間
 
石山寺三十八所権現社               経蔵
 
安産の腰掛石                   日本最古の多宝塔
 
宝篋印塔                     月見台
 
大津の町                     心経堂
  
光堂                       光堂横
  
紫式部展(閉館)                   宝殿
 
蓮如堂                      石山寺御影堂
 
蓮如堂(左)と本堂(石段の上)             宝篋印塔
 
毘沙門堂
 
西国33か所尊像堂                 奥に多宝塔が見える硅灰石の庭
  
硅灰石とは、石灰岩が花崗岩と接触し、圧力と熱で変質した石で、通常は大理石となるが、石山寺では独特の硅灰
石となったそうで、この寺の由来ともなっているそうです。 
石積庭園と月見亭
 
鐘楼 

帰りも同じルートで帰りましたが、乗り継ぎが良くなくだいぶ時間がかかりました。長い一日でしたが、昨年来
行きたいと思っていたので良かったです。二つの大きな古刹で参拝に多くの時間もかかりました。写真もたく
さん撮り、多過ぎますのでいくつか割愛しました。また、見落としたところもあります。
三井寺、石山寺ともに律令時代・奈良時代からの歴史を持つ大伽藍です。琵琶湖は交通の要衝ですが、地政的重要
な要素を持っていると思います。比叡山延暦寺との抗争なども激しかったそうです。
大阪城の基になった石山本願寺とは直接の関係はないようです。            【1月14日終わり】

大阪の旅②/「糟谷集会」参加と中之島公会堂など

2020年01月18日 | 国内旅行

中之島公会堂

泉布観

扇町公園、後ろは関西テレビが入るビル
1月13日
午後1:30から『権力犯罪を許さない 忘れない 糟谷孝幸君追悼50周年集会』が大阪PLP会館で開かれます。
今回の大阪の旅はこの集会参加に付随する付録のようなものです。
午前中、私は集会に参加する前に周辺を散策しました。

武田道修町ビル                  神農さん(少彦名神社)
 
                         五代友厚と大阪取引所
 
適塾(緒方洪庵旧宅)                 緑の歌像
 
日銀                       大阪市役所、現代の「大阪城」、巨大な権力を感じます。
  
中之島図書館                   東洋陶磁器美術館
 
こども木の森                   天満教会    
 
商店街
 
神繁昌亭(上方落語の寄席)              大阪天満宮
 
 
                         法清寺
 
法清寺あたりから寺町通り、緑色部分、多くの寺々は門が閉まっていて入ることができませんでした。

法界寺・浄土宗                   妙香院・浄土宗
 
蟠龍寺・浄土宗                   堀川戎神社
 
成正寺・日蓮宗、大塩平八郎墓所           妙福寺・日蓮宗
 
龍海寺・緒方洪庵墓所                瑞光禅寺・妙心寺派
 
龍海寺                      天満橋の公園
 
チャーチモナムール                彫刻の小径
 
坪田昌之さんらの彫刻               ART COURT
      
旧桜宮公会堂                   泉布観(貨幣という意味)
 
                         大川と桜宮橋
 
造幣局は休館でした。 大川を見ながら昼食を食べました。
 集会会場PLP会館までのんびり歩きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『権力犯罪を許さない 忘れない 糟谷孝幸君追悼50周年集会』がPLP会館で行われました。140名が参加しました。
同時代を共に生きた一人として私も参加しました。集会後、扇町公園で献花しました。
 
もう半世紀も前になります。当時、ベトナム反戦運動・全共闘運動が大きなうねりとなっていました。
1969年11月13日、佐藤首相がアメリカと沖縄の「処理とベトナム戦争の相談のため」訪米しようとしていました。
大阪でこの佐藤訪米反対の闘争が行われ、参加した岡山大学学生糟谷孝幸(かすやたかゆき)さんは機動隊の残虐
な警棒の乱打によって虐殺されました。21才の短い生涯を閉じました。
その後、「告発を推進する会」が結成され、46年9月大阪地裁で3警官の特別公務員暴行陵虐致死罪にかかわる付審判
審理が進められ、51年9月請求は棄却されました。毎年、糟谷さん追悼の墓参が行われてきましたが、50年の節目を
迎え、この集会が計画されました。
この集会で、フランス文学の海老坂武さんが記念講演をしました。海老坂さんは「時代の青春」と言いました。味わい
深い言葉で、言いたいことはわかりますが、危険でもと私は感じました。ナチス・ヒトラーもそしてトランプの熱狂
もある種、「時代の青春」とも言えると思うからです。同時に、「倫理の底にある記憶」とも言いました。海老坂さんは、
穏やかに、冷静にそして熱く時代を語りました。私は多くを共感しました。
集会の後、懇親会があり、懐かしい昔の友人と沢山お話ししました。ホテルに戻りました。  【1月13日終わり】

大阪の旅、①一心寺・通天閣20201.12

2020年01月17日 | 国内旅行

一心寺


通天閣

1月12日~17日大阪周辺を旅してきました。
1/13、大阪で『権力犯罪を許さない 忘れない 糟谷孝幸君追悼50周年集会』が開かれました。今回の大阪の旅は
この集会参加に付随する付録のようなものです。
1月12日
東京駅9:50発~12:23新大阪駅着、予約していたメトロ淀屋橋駅・北浜駅などにあるライブマックス大阪淀屋橋に
荷物を預け出かけました。天気予報は、午後から雨でしたので、大阪歴史博物館に行くことにしていました。

西本願寺津村別院の巨大な門
 
本堂内                      蓮如像
 
親鸞像

大阪歴史博物館、600円
 
法円坂遺跡復元倉庫                大阪歴史博物館エントランス
 
大極殿                      難波宮跡
 
大阪城堀                     米切手
 
浪花持丸長者鑑                  大判=10両 1両=4分=16朱=400文
 
御座船地車                    文楽人形かしら
 
押絵西国三十三所観音霊験記            住吉土人形(5cm)
 
 
外国人に大人気の着物体験コーナー
  
  
期待した仏像などがなく期待外れでした。
でも、「なにわ考古研究所」は子どもたちが土器や遺物などを体験組み立てできるなど楽しめる工夫されています。 
 
入り口にある遺構
 
一心寺・浄土宗 神戸峰男作のユニークな仁王門は素敵です。扉もユニークです。
   
                         結縁地蔵
 
本堂
 
 
お骨仏堂・納骨堂                  ろうそくを奉納するところ           
 
開山堂
 
大正八九年流行感冒病死者群            元祖大師御廟
 
                         阪神大震災慰霊碑
 
合邦辻焔魔堂                   西蓮寺
 
通天閣
 
海泉寺・浄土宗                   今宮戎神社
 
浪速寺・真言宗                   閻魔 毘沙門
 
ホテルに戻りました。
一心寺は知りませんでした。 メトロの今宮戎駅の案内板で知り、行くとたくさんの参拝者で賑わう大寺院でした。
私は、ユニークな仁王門像とキリスト教会の扉ような門扉が気に入りました。夕飯は、途中にスーパーがあったので
買いましたが、キャッシュ払いにびっくりしました。ホテルには、電子レンジがありとても良かったです。
                                           【一日目終わり】

映画/さらば愛しきアウトロー

2020年01月11日 | 映画


正直言って、レッドフォード俳優引退作だけがウリの駄作です。実話をベースにしている
そうですが、アメリカ警察と銀行の無能さにうんざり。70歳前半の設定だそうですが、彼
はもう83歳、顔中しわだらけです。
ナンパされるシシー・スペイセクと刑事のケイシー・アフレックの二人にかろうじて支え
られている映画です。

【12月30日】