maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



すぐに先週の分を出そうとしていたら、

今になってしまった。結局同じですね。

 

ジャガイモは強風で少し倒れたりもしてますが、

毎日来れる訳ではないので仕方ない。

このまま成り行きを見守るとします。

まあ商品を作っている訳ではないので気楽です。

 

その横、ネットとジャガイモに挟まれているのが

インゲン豆です。

毎年種を蒔くタイミングを少しずらしながら

一列植えているのですが、発芽のタイミングで

育ちが違います。分かりにくいですが、

手前2本が最初に蒔いた部分で、

その奥が2週間遅れて蒔いた部分・・・

適当に様子を見ながらずらしています。

2回目に蒔いた部分が勢いがあり、

最初の2つを抜いています。

上の写真でネットの中央が膨らんでいますが

黄色いカブを今回初めて育ててみましたが、

葉っぱの勢いが凄い。なので採ってしまいました。

ネットの手前は小カブで、これも収穫。

左のネットの中にはキャベツ・・・

虫がいたので退治しましたが、写真には写ってないけど、

人参も少し育てているので、嫌がらせで間引いた人参を

ネットの中に放り込んでみました。

キャベツを食べる虫は人参食べないので、

これから観察してみるつもりです。

 

黄色いカブはネットの外で栽培する方がいいみたい。

いま、空いている場所に蒔いてあります。

小カブ、黄色いカブ、ラディッシュと、

考えてみたら色違いの親戚みたいなものを作っていた。

後はワサビ菜とからし菜も採れてます。

これからインゲンが鬼のように採れるはず。

タマネギは怪しい葉っぱを切り落とし、

少しでも収穫できることを祈るだけ。

梅雨入り前に終わりたいところだなあ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 絹さや終了 ... こんな印象操... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。