晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

涼を求めて芸北を訪れたけど、暑かった…(3)

2020-08-25 22:12:43 | 植物 草花

8月19日の続きです。

北広島町 八幡高原からの帰路、深入山のグリーンシャワーで、休憩。

午前中に立ち寄った時には、登山者が数人登っているのも見え、駐車場には多くの車が

あったが、車も一台も見当たらなく、もちろん、人影もありません。(午後3時)

やはり、この暑さ、皆早々に引き上げたようです。

運転で疲れた主人は、ここで少し眠りたいと、車中で仮眠。

私はその間、山麓の草原で散策をしました。

ところが、持っていたコンデジのバッテリーが無くなりそう!

充電は大丈夫だったのに… きっとピンボケが多く、撮り直しが多かったからかな…?

なんとか、咲いていた花を撮ることができました

キキョウ(桔梗)

キキョウの蕾は風船みたいだけど、蕾は見つからなかった。

万葉集にでてくる「あさがお」はキキョウのことのようです。

 

オミナエシ(女郎花)

 

 

ママコナ(飯子菜)の白花! 

初めて見ました

 

ここで、遂にバッテリーが!

やむなく、スマホで少し撮りました。

ママコナ(飯子菜)の花色は淡紫色です。

名前の由来は花弁に見られる白いふくらみが米粒に見えることからと種子が米粒に

似ていることから。

↓ママコナの群生 

 

ツリガネニンジン(釣鐘人参)

 

マルバハギ(丸葉萩) 

マルバハギは、三出複葉で葉は卵形または楕円形で、葉の先がへこんでいるのが特徴。

花序は葉より短かい。

 

この日は、本当に暑かったです💦

6時頃、自宅に戻りましたが、雷雨があると心配だから戸を閉め切って出かけていた

ので、部屋の気温は36℃でした!

芸北も暑かったけど、やっぱり我が家は、もっと地獄の暑さでした

もうしばらく、猛暑が続きそうですね。

暑さに弱い私は、花巡りはもう少ししてですね。

 

頭が、ぼーっとしていて、チコちゃんに叱られそうです。

植物名など、間違っていたらお許しください。