晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

八幡高原の草花 溝蕎麦、アケボノソウ・・・ etc

2018-09-30 21:14:10 | 植物 草花

 

  台風24号が襲って来ました。

  午後5時頃、風雨がごーごーと雨戸を叩きつけていました。

  雨も昨日から、ずーっと降り続いていて、避難指示も出ています。

  どうか、大きな影響がないことを祈ります。

  昨日は、主人にせかされて、雨の中、庭の植木鉢を移動しました。

  主人は、長崎育ちですから、台風の時は必ず完全防備で備えています。

  被害が無いのが一番ですから、大いに助かります。

  雨戸を閉めて、外のことが判らないまま、じっと籠っています。

  早く通り過ぎて、被害がありませんように。。。

 

                           

 

  八幡高原の草花も日数が経ってしまいましたので、最後の紹介にします。

  少し画像が多くて、すみません。

  

  ミゾソバ(溝蕎麦) タデ科

 

 

 溝に生える蕎麦の意味

 

  アケボノソウ(曙草) リンドウ科

 

 花弁の先の斑点を開け方の星空に似ているから。

         花弁の先に黄緑の二つの蜜腺があり、アリが蜜を吸っています。

 

  メドハギ(めど萩)マメ科  茎をお祓いに使う筴(めどき)に用いたことから、ついた名前

 

 

 

  ビッチュウフウロ(備中風露) フウロソウ科

 

 イヨフウロより小さい花、備中は岡山県の備中に由来する。

          花弁に濃い脈があるのが特徴。

          

 

  タムラソウ(田村草) キク科

 

 薊のように棘がない。

 

  フシグロセンノウ(節黒仙翁)ナデシコ科  葉の付け根が膨らんで黒いから、節黒仙翁という。

 

 

  シシウド(猪独活) セリ科

 

 花火がパーッと開いたように咲き、草丈も1~2mで、よく目立つ。

 

  サラシナショウマ(晒菜升麻) キンポウゲ科 草丈が高く茎の先にブラシのような花がつく。

 

 

 

  キバナアキギリ(黄花秋桐)シソ科 日本産のサルビアの仲間。黄色い花をつける秋桐という意味

 

 

  マアザミ(真薊)別名  煙管薊(キセルアザミ) キク科

 

 頭花をもたげた姿が煙管に似ているから。

 

  エゾミソハギ(蝦夷禊萩) ミソハギ科

 

 ミソハギと区別しにくいのですが、おそらくエゾミソハギ。

 

  イヌタデ(犬蓼) タデ科  犬とは要らないという意味

 

 

  ヨシノアザミ(吉野薊)キク科 

 

 植物研究科 吉野善助氏の発見に由来する。葉の棘が鋭い。

 

  ゴマナ(胡麻菜) キク科

 

 

  アケボノシュスラン(曙繻子蘭) ラン科

 

  茎の基部が地上を匍匐して、群落がみられる。

          花の色が曙の色に似ているから曙繻子蘭。

 

  たくさんの画像をご覧いただき有難うございました。

  間違いがあるかもわかりません。

  間違っていたら、ご教示よろしくお願いします。

 

 

 


夏野菜も終わりです

2018-09-29 23:32:49 | ファーム

 

   いよいよ、夏野菜も終盤となりました。

   そろそろ、全部撤去して、葉物野菜などに植え替えるようです。

   というのは、私は、主人の菜園は手伝っておりません。

   主人のフイールドとして、殿方同士で仲良く栽培しているらしいので。

   私は、収穫した野菜を食卓にのせるだけです。

   里山の畑は手伝いますけど。。。

   ここ数日の間に、色々持って帰ってきました。

   勿論、全部一人で作った野菜ではありません。

  

  ↑万願寺ししとう 胡瓜、トマト、ピーマン    空芯菜       モロヘイヤ

  

  ↑蔓紫           オクラ       ナスいろいろ       四角豆

 

 

  モロヘイヤの花

  

   モロヘイヤの花を初めて見ました。

   黄色い小さい花です。又、ピンボケ・・・

  

 

                               

 

   昨日、かかりつけの病院に定期健診に行き、驚くほど混んでいて、疲れました。

   特に今までと変わりは、ありませんでしたが、ジンの臓が良くないので、

   「塩分控えめに」と注意されました。

   外食は出来るだけ控えていて、料理も減塩に心がけていますが、

   塩気の無い料理なんて、美味しくないですよね。

   たくさんの新鮮無農薬野菜を収穫してもらって、嬉しいけど

   つい食べ過ぎてしまうのよね~

 

   

 

 

 

  

 

   


トリカブト、リンドウ、マツムシソウ他青い花

2018-09-26 23:41:40 | 植物 草花

 

  最高気温22℃、最低気温16℃。今日は肌寒い一日でした。

  一雨一度(ひとあめいちど)という言葉を聞きました。

  一雨ごとに気温が一度下がるという意味だそうです。

  少しずつですが、降る雨の度に気温が下がっていくような気がします。

 

  マツムシソウ(松虫草) マツムシソウ科

  八幡高原の山麓庵前に、たくさん咲いていました。

 

 トリカブト(鳥兜) キンポウゲ科

 

  リンドウ(竜胆) リンドウ科

 

  カリガネソウ(雁金草) 別名帆掛草 シソ科

 

  アキチョウジ(秋丁子)シソ科

 

  サワフタギの実も青い

  (北広島町9月19日撮影)


  昨日のカープ

  昨日は絶対優勝すると思って、ズムスタで観戦に行きました。

  カープロードは、優勝ムードいっぱいでした。

  試合は、先制点を取られ、その後同点に追いつき、一喜一憂の応援で、

  割れんばかりの声援でした。が、負けました。

  マジック1で、昨日もまた優勝お預け・・・

  がっかりして落胆は半端ありませんでした。

  帰路カープロードのファンは、応援疲れで、ヘトヘト無言でゾロゾロ・・・

  主人と娘は、がっかりして、放心状態でした。

  付録の私も、今日は疲れがでて、筋肉痛です。


   今日は優勝V3

  2位のヤクルトと直接対決、今日のカープは遂に勝ちました!

  念願の3連覇です。

  街中は歓喜で沸き返っています。

  昨日の疲れが取れました~

  落胆して帰った娘や姪、喜びのビデオを見ていることでしょう。

  次はクライマックス頑張って勝利してほしいです。

  

 

 

  

    


黄色い花

2018-09-25 15:19:30 | 植物 草花

  オタカラコウ

  今回は、黄色い花たちを集めてみました。

  9月19日に北広島町に花散策に出かけた時の草花です。

 

  オタカラコウ(雄宝香) キク科

  オタカラコウは湿った山地や道端に咲いているよく目立つ花です。

  茎の下から順に上に咲きます。

 

  オオハンゴンソウ(大反魂草) キク科

  特定外来生物、北アメリカ原産の帰化植物です。

  北広島町の八幡高原で、大群生していましたが、

  生態系を破壊する植物として、駆除されたようです。

 

 メマツヨイグサ(雌松宵草) アカバナ科

  松宵草で、草丈が小さいので、メマツヨイグサと呼ぶようです。

  黄色い4弁花で、萎んでも橙色にならない。

  夕方に咲く花と思っていましたが、昼間から咲いていました。

 

  ホソバウンラン(細葉海蘭) ゴマノハグサ科 

 

    キツリフネも咲いていましたが、9月21日の記事でアップしていますので、

  省略しました。

  北広島町は、自然植物の宝庫です。

  たくさんの画像を撮っていますので、これからも紹介していきます。


 

  昨日はカープがリーグ三連覇の優勝だと、確信してたのに負けて、

  2位のヤクルトが勝利して、またまたお預けとなってしまいました

  でも実は、今日の試合のチケットがあるのです 

  娘が15日~20日が優勝すると予測して申し込みをしたが、

  抽選に外れて買えなかったので、

  その後でもと・・手に入れたチケットが、今日の試合です。

  まさか、優勝戦を観戦できるとは、、、

  カープ女子+主人=4人で応援してきます。 

  今日は絶対優勝する!! 

 


ツルボとウリクサ

2018-09-24 15:47:02 | 里山

  

  ツルボ(蔓穂) ユリ科

  夕陽に映えて(17時10分頃)草の中で、あちこちに

  線香花火のようにきれいです。

 

  ウリクサ(瓜草) アゼナ科

  庭に雑草が生えていたので草を抜いていると、

  1㎝も満たない小さな薄紫色の花が目に・・・

  小さすぎて可愛い草花なので、抜かないでそのままに。

  きっと、何処にも生えている雑草だと思ったけど、名前が判らないので、

  写真を撮って調べてみると、瓜草という名前でした。

  名前の由来は、果実がマクワウリに似ているからだそうです。

  小さすぎて、ピンボケでした (-_-;)

 

  柿の葉がちょっとだけ、紅葉していました。

  虫食いの葉が、蜘蛛の糸に吊られて、ゆらゆら~

  

  暑さ寒さも彼岸までと言われますが、今朝の最低気温は18℃

  秋の訪れを感じる今日この頃となりました。