すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

仕事納めはいつですか? それは大事なことですか?

2019年12月28日 | 夫婦です
Bryan Adams, Rod Stewart, Sting - All For Love (Official Music Video)
むかし この曲が気に入ったんだけど、 だれのなんていう曲かわからず
この曲がエンドロールで流れる 「三銃士」 をレンタルで何度も借りていたら
ビデオショップの店員さんに 「クリス・オドネル わたしも好きなんです」と話しかけられ
「だれですか? それ?」 と答えたことをおもいだしました。。。。
クリス・オドネルは主人公ダルタニャンをはつらつと演じていた のちのバットマンフォーエバーのロビンです。


 ムスメがサンタさんからもらった初音ミクの楽譜。 首っ引きで 一日がんがん弾いています。 気に入ってくれてうれしいけど、 う、うるさい・・・・・ リビングにピアノ置くんじゃなかったよ・・・

 
社会の宿題で どこかの国のことを調べて 新聞にするっていうのがあるらしく、 ムスメが選んだのがモロッコ。 イスラム教の神聖な色である青一面に塗られた街があるそうです (シャウエン)。 ムスメは行ってみたい~といってますが、 真っ青な街って わたしだったら 歩きまわってるうちに おかしくなりそう・・・・

つぎのキャベツと白菜がきてしまったので、 キャベツをとにかく消化。


ごはんにのせて キャベツ丼にしてもうまい。

寝具を洗おうと オットの部屋に入ると オットがいて びっくり! し、仕事は?


とっくに仕事おさめしていたそうです。


家にいたの!? いたなら 家事しなさいよ!

そういえば、 なんどか仕事納めの日について聞いた気がするんですが

「仕事の進捗によるんだけど、 たぶん〇日から・・・・

言い出しの 進捗しだいってとこしか 毎回聞こえてなかったわ。

オットはその間 職場に行って しめしがつかないからもう来んなと言われたり
ガレージでクルマをメンテしたり、 わたしの目の前でべんとうをひろげてたりしたそうです。
ぜんっぜん 気がついてなかったわ!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジーとの共存のしかたもいろいろ

2019年12月25日 | ムスメ中学校生活
Little Drummer Boy - Snare Drumline Encore Performance

クリスマスおつかれさまでした。 からあげ揚げたり (こどもたちが 鶏肉はそれしか食べないので) いろいろつくったはずですが、 明けてみると わたしがシャンパンに合わせて買って帰った生ガキで オットがつくってくれたもみじおろしポン酢和えの写真しかのこってませんでした・・・・ 

 なぜ和風にしようとおもったのか・・・ 冷酒のほうがよかったかな

オットが忘年会つづきだったので、 ムスメと好き放題に食べていました。 まずガーリックたっぷりのぶあついステーキを食べ、 のこった肉と脂で ビーフシチュー、 そしてのこったシチューをソースにオムライス。


お弁当用にひさしぶりに冷凍のミックスベジタブルを買ったんですが、 これけっこう使えますね。

オムライスのなかのチャーハンとか。  彩りがきれいで テンションあがります。

 これもミックスベジタブルの袋に書いてあったレシピで。 ミックスベジタブルをゆでて クリームチーズとあえたものをバゲットにつめるだけ。 キレイですよね。 味が薄かったので、 わたしは塩とオイスターソースをちょい足ししましたが。

そして、 ぜんぶ食べきったころ、 オットから 「忘年会食べ足りなかったから なにかクリスマスらしいものつくっといて~」 とメール。 クリスマスなにからなにまで丸投げしておいて、 えらそうなこというんじゃねえよ。 クリスマスはオンナこどものイベントであって、 オメーは主催者側なんだよ。

畑からあがったばかりのおいしいキャベツをさっと炒めて オイスターソースをじゃっとかけまわしたものをだすと

「わあ~ クリスマスっぽ~い」

とわしわし食べてました。 そうそう、 欧米では 赤ちゃんはキャベツ畑で生まれるらしいから、 イエスもサンタもキャベツからお生まれになったんですよ。
 ケーキざんすよ。 チョコレートオンリーで! くだものもジャムもいっさいダメ! 食べられるサンタがのってるやつ! と注文ばかりしてくるこどもたちのために 探しまくりましたよ。

 いい子はどこだ。

ムスメは なんだかそわそわしていて、 「プレゼントなくてもいいもん。 ばーちゃんがチョコレートのつめあわせくれたから、 今年はそれでいいもん」 

「キミには サンタ来ないんかい? 勉強も部活もがんばってるやん」

「う~ん・・・・ でも、 サンタさんから手紙こなかったし・・・・・・」

一昨年まで来ていたサンタさんからの手紙を 去年ピアノの先生が 「サンタさんはどんどん生まれる あなたよりもっと小さい子で手いっぱいなので 今年からわたしがかわりにクリスマスカードを送ります」 とガチで信じていたムスメに 勝手に身バレしてくれてしまったので、 いろいろと混乱しているようです。 親だとはわかっているんだけど、 親だとわかっている子に プレゼントはくるのかどうか・・・・ みたいな?

しんぱいで眠れないとかになるとかわいそうかなと

「アホなおとうとに来て、 はぼに来ないはずないやん」

といいましたが、 「う~ん・・・・ でも、 来ない気がする」 キミ、 わたしの知らないところで なんかわるいことでもしてんの? もう プレゼント用意しちゃったんだけど。

そして、 夜 ムスコがツリーの下に置いた手紙と大量のお菓子 (餌付けでもするつもりか?) を見ると、 ムスコのほしいものが かなり推敲されていて 書いたものが消してあって そのうえにまたべつのものを書いて、 また消して・・・・・ いや、 いくら一生懸命かんがえても そんな直前のご注文は受けられません。

その煩悩のかたまりのような注文票に ムスメが加筆していて 「サンタさん、 いつもありがとうございます。 (いつも?😯 ) ぐりが いろいろ書いてますが、 もってきてくれたプレゼントでいいです。 わたしにもあるとうれしいです」

・・・・・・・・・かわええやないか😊

朝も5時にこそっと起きて ツリーの下を見に行くムスメ。 だーっと階段を上がってきて 寝てるわたしに 「はぼのプレゼントあった!」 と報告してくれました。

知ってるよ。

てか、 なんだな、 ムスメがどの程度なにを信じていて信じていないのかが皆目わからん。 ファンタジーに片足つっこんだまま 成長しています。

ファンタジーずぶずぶのはずのムスコのほうは 朝にはすっかりプレゼントのことは忘れていたらしく、 ふとんからこたつに移動して朝寝して、 もらったばかりの画集を見たり 楽譜 (初音ミクの) を弾いたりしてるあねに 「いいなあ~ だれにもらったの? それ」 などと聞いていました。



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォアクリスマス サンタを見つけたら

2019年12月24日 | ムスメの習い事(ピアノ)
"O Holy Night" (Official Music Video) | GENTRI

冬休みもはじまり、 まずはクリスマス~ ムスコがおもいだしたように サンタさんへの手紙を書いているので見ると、 ほしいものの商品名だけがずらっと大書してあり、 それはね、 手紙じゃなくて 注文票。 それを見たムスメが
「いまからじゃ間にあわないとおもうよ。 もうフィンランド出発してるし」 とわかってるんだかわかってないんだかな意見を述べ、 ・・・・・・・・・あれ? 

・・・・・・・サンタって フィンランド在住なんすか?😨 

北極じゃなかったっけ?

「サンタクロースは北極に住んでいるという定説を見事に覆したのがフィンランド。1925年にフィンランドで発行された新聞の記事では、次のような「サンタクロースのお引越し」が大々的に報じられた。
「北極では食料が不足し、トナカイに餌をあげることが出来なくなったため、サンタクロースはフィンランドのラップランドに引っ越しました」」(クリスマスキャロルコムさんより)

いうたもん勝ちになっているようで、 アメリカは1953年頃アラスカ州に新しい町「ノースポール」を建設し、サンタクロースとクリスマスの町として名乗りを上げたそうな。 頃ってなんだ。 どこの国も 敷地内にサンタを住まわせておきたいんだな。

うちでは いまは毎晩 ナイトメアビフォアクリスマスを見ています。 あと、 トムとジェリーのくるみわり人形と。

 気に入りすぎて、 ムスコは来年のハロウィンの仮装はこれにすると張り切ってます。 

その流れで  コープスブライドも見てるんですが、 ムスメがこのなかの曲を気に入って、 耳コピで ピアノ演奏してます。 メロディはともかく伴奏のほうも 耳コピできるって たいしたもの。 と感心してたら

「セリフのところで曲がとぎれて 全体の曲がわからない。 楽譜買って」

・・・・・・やっぱりね。 探しましたが 輸入楽譜になるので お高い・・・・・  クリスマスのあとのあなたの誕生日プレゼントてことでいいかしら。

ところで ナイトメアビフォアクリスマスのジャック・スケリントン  パンダに似てない?  千葉にある東京ドイツ村のチャイナランタン  こ、こわい・・・・・

ていってると ムスメが 「パンダよりママに似てるかな。 ママってがいこつっぽいよね」

・・・・・・・え?

・・・・・・・・そう? 

「目がぎょろってしてて 顔に穴があいてるみたい」

  ・・・・・そう?

・・・・・・・・・・・・・楽譜買うの取り消してもいいかな・・・・・・・・・・・・ これでも老化でだいぶ目はちいさくなったのよ? (まぶたが垂れて たるみで顔もおおきくなったので)

さて、 ケーキも届いたので、 のんびりイブのゆうべを過ごします~ オットが年越しそば用のかえしを煮たてているので、 香りがうなぎ屋みたいになってるわが家ですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクボーイの漫才 「滋賀」

2019年12月23日 | 本 漫画 映画
もう何年も見てなかったんですが、 ふとチャンネルがあった瞬間から 最後まで一気に見てしまいました、 M-1。 ファイナリスト3組とも 質が高かったですよね~ 選び抜かれて 練習しつくした言葉って すごい力があるんだなあと感じました。

ミルクボーイの漫才 「滋賀」
ディスってるようだけど、 「行ったら行った気持ちのままかえってこられるとこ」 って
ぎゃくに新鮮なアピールになるかも~😉 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人列島

2019年12月22日 | わたしがわたしが
歳末に運悪く町内の集金係に当たってしまったわが家。

三十うん軒から集金すること二回・・・ しかもまだあるかもしんない・・・ ってなところで、 わたしにミョーなスイッチが入っちゃって

取立てたるでぇ~~😈 (ちなみに集めているのは任意の募金とか神社関係のお金です。 払わないという意思表示をしてくれたら それで済むようなお金です)

だいたいみなさん、 お世話様で~ と感謝して すぐに払ってくれるんですが (そして お使い並みに お菓子とかくれる) 行っても伺っても 気配はあるのにでてこないおうちが数軒あるんですよね~ 三回行って出なきゃスルーでいいとか そういうルールつくってくれればいいのに。 しかし、 何度も通っていると なにがなんでもそのおうちから集金しなければという使命感が生まれてくるから フシギです。 好きなんですよ、 ヒトを追いこむの。

Adele - Set Fire To The Rain [HD]

てなわけで、 でないおうちには 夜討ち朝駆け、 インターフォンを鳴らし、 ドアをバンバンし、 裏口をのぞき、 隣家に滞在時間などを聞きにいいき、

数日後 やっとでてきたおばあさんに 「歳末募金どうされますか?」 といきいき聞くと

「足がわるくて 玄関まで出られないんや・・・・ もう何年もそう言いつづけてるのに なんでいつまでも来るんや・・・・ もうワシ93歳やで」

そりゃアナタ、 集金係は毎月変わるんだから 玄関に 張り紙でもしなきゃ 伝わんないし。

それでもわたしは親切には定評があって、 あるかないかの何十円のために おばあさんを毎回追い込んでもしょーがないとおもうので、 回収記録のようなものに 「ご高齢のため 次からは回収不要とのこと」 って書こうとしていたら、 オットが

「書くな書くな んなこと。 オレも何年か前におんなじようなこと聞いたけど それを伝達してない。 みんな聞いてるけど、 聞き流してるんや。 その流れをママが止めたらあかん」

 ムスコ。 何かの体操。

町内でも 80、90歳を超えるヒトが増えてきて、 「うちは飛ばして」 ってところがぽろぽろと出てきてます。 当地は まだ二世帯、三世帯住宅が多いので、 マシなほうじゃないでしょうか。

「相手が出張ってきてるのに 都度都度説明するだけで なにかを免除してもらおうなんて 甘いんだよ。 本気で免除してほしいなら、 じぶんから一軒一軒まわって アタマを下げて説明してお願いして 承諾書をもらって、 それを町内会に提出して 協議してもらうとか、 そのくらいのことしないと」

そういえば、 よその町内会のハナシですが、 なにかの役を 高齢で免除してもらうためには 集会で土下座する必要があるって聞いたことがあるな~ 土下座するほうはともかく されるほうだって 気持ちいいもんじゃないし、 いったい誰得でそんな習慣ができちゃったんでしょう・・・・

「できなくなったからやらないって宣言するなんて傲慢で、 上から目線なんだよ。 じぶんができないから かわりに子供が帰省してきたときに まとめてなにかの役をさせますとか お金を払うので 代わりにお願いしますとか、 町内会に寄付するとか、 そういう代案を出して、 それで手を打ってもらえませんかって聞くのが、 正しい身の引き方だろ」

そういうもんかなあ・・・・ わたしはじぶんに甘く (それを許容してもらうため) 他人にも甘いので、 そういう考え方って じぶんの首を絞めることになっちゃう気がするんだけど・・・・・ それに それこそ 健康で (メタボだけど) 若い (くもないが) 人の横柄よねえ。

「そんなことない。 いまでこそ5人に1人が70歳以上の分布だけど、 オレらがその歳になるころには 町内の半分以上が老人になってて、 這ってでも集金行って来いってことになってるはずだ。 だから いまから そんな恣意的な対応してたら ダメなんだよ。 ルールごと変えないと」

たしかに いまの状態だと 逃げ得になっちゃってるってところはあるか。
(まあでも、 全国的には 町内会から高齢を理由に脱退するっていう流れもあるそうだから、 まだ会費を払ってくれてるいまのこの状態のほうがいいような気もするけど。)

近所のべつのご高齢者は 足がわるくて 回覧をまわせないから 飛ばしてくれと言ってきたので、 飛ばしてたんですが (必要そうな情報は 班長さんがコピーをとったりして 届けていた) ある日 「なんでうちを飛ばすんだ! 村八分にされてる!」 と怒鳴り込んできたそうです。 「飛ばしてくれとのことでしたよね」 「だからって 本当に飛ばすやつがあるか!」 という応酬の末、 となりのおうちが回覧板をもっていって おじいさんが回覧を読み終わるのを待って つぎの家にもっていく、 ってなことになっちゃってるそうで、 「せめて 直接 本人からお願いされたならともかくねえ」 だそうです。 だよねえ。 昔のように 以前お世話になってたからとか 親とつきあいがあったからとか そういうのがあれば、 「たすけあい」 っていえなくもないけど、 いまや地縁が切れちゃって、 となりに住んでるのが たまたま高齢者だったってだけで、 あたりまえのように配慮を求められると それはそれでつらいよね。

 トロンボン子
 
とはいえ、 社会もどんどん変わっていってますしね。 うちのじーちゃん (いま74歳) のころは 早期退職が推奨されて 55歳で定年退職してたもんですが、 だんだん年金受給年が上がっていって、 いまの50代は定年が70歳になるそうな。 てことは、 わたしたちのころには おそらく定年は75歳になってるでしょう。 てことは、 地域社会をメインで支えるようになるのは オットがいうように80歳代。

実質賃金が下がっていってて 不況入りしてるので、 若いうちは海外で仕事するっていうのが一般的になってるかもしれませんね。 おなじ能力とスキルで仕事して 給料が3倍になるなら、 フツーに出ていくでしょうしね。 給料水準がこのままだと たのみの外国人も入ってこなくなるだろうし、 ホントに老人だけが住む老人列島になるのかも。

 炊いた玄米に かにの穴! これって上手にたけたってことじゃなかったっけ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする