山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

大学時代のESS(English Speaking Society, 英語会)の活動

2012-08-23 14:09:31 | 日記
先日、必要があり古いアルバムを見返しました。

その際、大学時代頑張っていたESS(English Speaking Society, 英語会)の写真が何枚かありました。

僕の現在の英語力の基礎は学校で習ったものがベースになっていると思っていますが、英会話力については学生時代のこのESSの活動、その中でもとりわけガイド活動(鎌倉市と横浜市での外国人観光客に対するボランティアガイド活動)によるものが大きいと今でも思っています。

なお、写真は当時のフィルム写真をデジカメ撮影したものですので、あまり画像はよくありません。

また、肖像権等確認していませんので、友人等の固有名詞は出しません。

僕の大学時代からのESS関係の友人・先輩・後輩の皆さんは、これを見れば懐かしいと思います。

卒業生や現役の学生たちの教え子諸君は、大学時代の僕がどれなのかわからないかもしれませんが、よかったらひまつぶしに探してみてください(僕も若い時代があったのです)。



関東ESS連盟か何かの新入生向けの行事後だと思います。






ESSの春合宿だと思います。









これらの写真もおそらく春合宿




ガイドセクションの先輩が企画したドライブ




KSGF(Kanagawa Student Guide Federation, 神奈川学生ガイド連盟)の卒業生追い出しコンパまたはOB/OG会






ガイドセクションの夏合宿(日光)


ガイドセクションの先輩が企画したバーベキュー兼川遊び


KSGFのLecture Meeting(『百万人の英会話』講師のJ.B.ハリス氏に講演いただきました。)


KSGFの行事で


鎌倉での観光ガイド

当時のお友達の皆さん、懐かしんでいただけたでしょうか。

また、最近の知り合いの皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。

現役の学生の皆さん、学校での勉強以外にも何か学生時代に打ち込めるものを見つけて有意義な学生時代を送ってくださいね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長... | トップ | 高梁市成羽美術館訪問 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (T.Watanabe)
2012-08-23 19:31:53
あの頃は気づかなかったけれど自由でしたね。
今、海外赴任をしていていろんな人種と話す機会があります。
学生時代の経験が生かされている私も感じています。
返信する
ありがとうございます。 (K. Yamauchi)
2012-08-24 06:52:35
T.Watanabeさん、
コメントをありがとうございました。

確かにあの頃は自由でしたし、毎日がとても楽しかったですね。

仲間に恵まれていた学生時代だとつくづく思います。

実はガイドやESSの写真はまだまだありましたので、機会を見つけてまたアップしたいと思います。
返信する
あれから30年! (Yoshida@kgu)
2016-06-09 22:26:16
山内さん、とっても懐かしいですね!現在のksgfを検索してたら、たどり着きました。自分の大学のESSは消滅して残念ですが、懐かしい写真を拝見し当時の楽しい仲間たちを思い出しました。ありがとうございます!菊の花のヘアスタイルが懐かしいね!
返信する
お久しぶりです (山内 圭)
2016-06-10 08:53:14
Yoshidaさん、大変お久しぶりです。

コメントありがとうございました。

学生時代のKSGFの活動、とても楽しかったですね。

どうやらうちの大学ももうKSGFに加盟していないようです。

久しぶりに鎌倉に行ってみたくなりました。

あれから30年!菊の花も白髪混じりになっています…。
返信する

コメントを投稿