山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

「にいみこどもフェスタ」+新見公立短大幼児教育学科ミニオープンキャンパス開催

2012-02-24 00:17:35 | 日記

2月25日(土)、新見公立短期大学幼児教育学科の「にいみこどもフェスタ」2012が、新見市内の「まなび広場にいみ」で開催されます。

この「にいみこどもフェスタ」は、幼児教育学科の学生達の学びの「発表会」であり、学科行事であるとともに、新見市内での一大イベントになっています。

今年で第21回となる「にいみこどもフェスタ」、学生達が頑張って準備を進め、教員たちがそれを支えています。
(幼児教育学科の岡本先生のブログ記事「追い込み」参照)

今年のポスターチラシは、新見公立短期大学 2012年こどもフェスタで見ることができます。

また、今年の「にいみこどもフェスタ」は幼児教育学科のミニオープンキャンパスも兼ねています。

幼児教育学科への進学を考えている皆さん、是非、学生の頑張っている姿を見に来てください。

この日は、大学キャンパスでは新見公立大学看護学部の前期日程入試が実施されているため、キャンパス内へ立ち入ることはできません。

しかし「まなび広場にいみ」で開催されている「こどもフェスタ」を観覧していただき、入試についての相談コーナーで質問をしていただき、ポスター展示も見てもらえます。
(新見公立短期大学 2012年ミニオープンキャンパス参照)

この「にいみこどもフェスタ」、本当に感動ものです。

僕は、本学に赴任以来、16年連続でこれを鑑賞させてもらっています。

特に子どもが生まれてからは親子で鑑賞させてもらっています。
(昨年の鑑賞日記については、にいみこどもフェスタ2011鑑賞
を、一昨年のフェスタについてはにいみこどもフェスタ鑑賞にいみこどもフェスタをご覧ください。

ところが残念ながら(と書くべきか?)、僕は、新見公立大学看護学部所属ですので、今年は同日行われる看護学部の入試に携わるため、こどもフェスタを直接見ることはできません。

後日、DVDまたは、きっと新見アイチャンネルでの放送があると思いますので、それを鑑賞することとします。
(ちなみに、本学のサイトのホームページから本学についてのやや古いDVDを見ることができますが、その幼児教育学科の部分で過去の「にいみこどもフェスタ」の映像をご覧いただけます。(学校紹介動画参照)

妻と子どもは、公演を楽しみにしていますので、幼児教育学科の皆さん、よろしくお願いします。

それから、もう一つすごいのは、このこどもフェスタには、幼児教育学科の卒業生も多数鑑賞に訪れるということ。

お祭りには地元の出身者が帰省するように、このフェスタ(「フェスタ」も「祭り」の意味です)には、多くの卒業生が「帰省」するのです。

その卒業生たちに今年はお会いできないことも残念なことです。

新見周辺の皆さん、新見公立短期大学幼児教育学科に進学希望の皆さん、そして卒業生の皆さん、是非「にいみこどもフェスタ」にお越しください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私と河合塾 | トップ | 本日、新見公立大学の2次試験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿