山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

「よみがえる恐竜王国」と「ビートルワールド」訪問

2012-08-18 06:47:41 | 旅行
8月14日(水)、天満屋岡山店で開催中の「よみがえる恐竜王国」と「ビートルワールド」に遊びに行ってきました。


まずは、多数の小型恐竜模型が出迎えてくれました。






恐竜模型の一つに「マイアサウラ」のものがありました。

説明板に書かれているとおり、「マイラサウラ」とは「やさしいお母さんトカゲ」という意味だそうです。

この恐竜は宮西達也さんの恐竜絵本シリーズに出てきます。(宮西達也さんについては、絵本作家宮西達也氏の講演を聴講参照)。

その他にも、恐竜の実物大大型模型もありました。




化石発掘体験コーナーがありましたので、息子に尋ねるとやってみたいとのことでした(これまでも何度か化石発掘体験は経験済みですが。)(恐竜を求めて岡山に化石を発掘しましたハワイ旅行を振り返って(ビショップ・ミュージアム)参照)。


そこでは、このような感じで化石の発掘が体験できます。


発掘されたのは、
アンモナイトです。

ざくざく発掘できて、楽しそうでした。

発掘した中から一つ選んでこのように袋詰めして持ち帰ることができました。


次に行ったのが「ビートルワールド」、世界や日本の珍しいクワガタやカブトムシが沢山勢ぞろいしていました。



これは、日本に住む最大のクワガタ「オオクワガタ」です。

僕も小学生の頃、一度だけこのオオクワガタのオスを捕まえたことがあります。

また、係員に言えば、世界の珍しいクワガタやカブトムシを触りながら観察することもできます。

息子も2種類のクワガタを観察させてもらいました。


もう一つ、「ビートルハウス」というものがあり、(日本の)カブトムシがたくさんいるゲージの中に入って遊ぶことができました。



我が家には、Kさんのご協力もあり、下記の写真のようにたくさんのカブトムシ・クワガタがいますが、今回は別の楽しみ方をしていました。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備中鍾乳穴(びっちゅうかなち... | トップ | コウケンテツ氏講演会聴講 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿