kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

神戸・生田の森の梅「梶原影季の箙の梅と、子日庵一草の句碑」

2019年02月17日 | Weblog

生田神社の梅が咲いていました。


梅のいい香りが・・・


謡曲「箙(えびら)」
箙は矢を入れて、肩や腰に掛け矢を入れて携帯する容器のこと。

”花は散りけれども匂いは袖には残るらん”
吹く風を何いといけむ梅の花、散り来る時ぞ香はまさりけり


梅の花を見ていて
2016年の第65回 長浜盆梅展に行ったことが思い出されます。


子日庵一草の句碑
何度も来ているのに、こうして読むのは初めてです。(^^ゞ


源氏の若武者「梶原源太景季」が、咲きほこる梅の一枝を手に追って箙にさし、獅子奮迅の働きをした故事をふまえ、二度と箙の梅は折らせないと詠んだ句です。


生田神社の、早春を感じる「紅白の梅」でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かりんと専門店・三角の袋に... | トップ | 神戸で人気のパン屋さん「サ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事