のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


「死んだ人、生き返る」小中学生の15%…長崎県調査 (読売新聞)」を受けての記事ですが…。

こんなもん真面目に答えるガキの方が嫌だよ、気持ち悪い

僕なら絶対に「シェンロンに頼めば生き返る」って答えてたね、

「あ!」という感じ。ぜんぜんそこまで考えが回りませんでした。
まあな…結構当時は「いい子」だったからな…。そこで「生き返る」にチェックを入れる根性はなかったのは間違いないし…。
あと、こんな記事もありました。
猫は勘定にいれません:生き返りを信じる子供たち?
まあ、こういうのは「結果ありき」で調査をするものだから…。「統計のうそ」というやつでしょうね…。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« ディスプレイ... いまから楽しみ »
 
コメント
 
 
 
●ともっちさんへ (Lefty)
2005-01-30 04:28:37
アレをみて、自分に当てはめて、やっと気付いたんですよ。少年の心を失ってしまったんでしょうね(違)。



あ、ちなみに「ゲーム脳の恐怖」の調査って、「トンデモ本」認定されるほどいいかげんみたいですよ。

「結果ありき」の調査の典型みたいな…。

http://www.tv-game.com/column/clbr05/

「ゲーム脳」で検索するとこれがトップにきます。

 
 
 
そうだったのか・・・ (ともっち)
2005-01-29 23:53:01
私が巡回しているブログでも、この記事を書いてた人がいて、私はマジメに

「最近はゲーム脳って言葉もあるし・・・ウンヌンカンヌン」

と、ほざいてしまいましたよ。
 
 
 
●LSTYさんへ (Lefty)
2005-01-29 08:17:01
そういう結果をフィルタリングして提供するのが確かにマスコミではあるんでしょうが…。

それが事実を必ずしも反映してないのも事実ですしね…。

で、でもやっぱり、中学生の「真っ当な意見」にしてもある意味「ボケ回答」というか、反発だと思うんですよ。「良い子の回答」があそこまであからさまだと…。
 
 
 
Unknown (LSTY)
2005-01-28 12:53:06
こんにちは。

「将来的に医学の発展で可能になるかもしれない」という真っ当な意見もあるんですよね。あるいは希望だったり、仮死について語っているらしい意見とか。

マスコミはいつも「記事になる」ことしか書かないから、原典をあたることが重要だと、こういう時に思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。