柏をはじめ、千葉県の話題&出来事

千葉県のみならず、首都圏(一都三県)の話題や、東葛地域のトピックを綴るブログです。

幕張ベイタウンに新たな大開発

2008年05月13日 | 千葉市の情報
南欧風のマンションが連なる「幕張ベイタウン」に、新たな大開発が発表されました。計画地は千葉県企業庁がコンペ方式によって事業者を募集していた3街区です。今回の決定により、SH2街区は三井不動産レジデンシャル、清水建設グループ。H7街区は丸紅、三菱地所グループ。M9街区は野村不動産グループとなったようです。大手が集結した様相ですね。3街区の総面積は7.79ha、総戸数はなんと約1100戸!ものすごい規模ですね。

2008年4月23日(日刊建設タイムズ)
住宅地区3街区の事業者が決まる/三井不・丸紅、野村不の各グループに

幕張ベイタウンの風景(今計画とは無関係)


大まかな計画の概要を見ていきましょう。

◎SH2街区(三井不動産レジデンシャル、清水建設)
ここは高度利用地区で、住戸数450戸のマンションが建設されます。地上33階建てのタワーマンションですね。所在地は千葉市美浜区打瀬3丁目13-1で、用地面積は約4.73ha。かなり広い敷地です。

◎H7街区(丸紅、三菱地所)
ここには住戸数500戸の分譲マンションが建設されます。規模は地上19階建て。所在地は千葉市美浜区打瀬1丁目11-1で、用地面積は約2.31ha。

◎M9街区(野村不動産)
ここには住戸数150戸の分譲マンションが建設されます。規模は地上7階建て。所在地は千葉市美浜区打瀬2丁目23で、用地面積は約0.75ha。

*上記3街区はいずれも今年度内に着工される予定です。
*参考ですが、柏の葉キャンパス147街区が3.2ha、148街区が4.2haです。

場所を画像で確認しますと、画像奥にぽつぽつと確認できる空き地群です。大体の位置ですが、右の一番広いのがSH2街区、中央奥のグランドのような空き地がM9街区、左端にちょっと顔を出してる空き地がH7街区です。なにしろ今回のために撮った画像ではなく、昔適当に撮ったものを使用してるので、あまりうまくは写ってません。
 <拡大版

駅から徒歩20分~25分は軽くかかるような立地にこの規模とは恐れ入ります。流石は幕張ベイタウンといったところですね。実は、この計画以外にも開発が想定されてる場所があります。幕張「文教地区」の土地利用計画の変更(居住地区へ)なのですが、こちらについては機会があったらまた紹介したいと思います。

スカイクルーズ幕張

2008年02月13日 | 千葉市の情報
アパホテル&リゾート東京ベイ幕張(旧:幕張プリンスホテル)の最上階には「スカイクルーズ幕張」というバイキングレストランがあります。一人2200円で軽食からミニケーキなどのスイーツが楽しめます。

 眼下に千葉マリンスタジアム

 東京湾越しに東京方面を臨む
(手前のマンション群は新浦安の埋め立てエリア)

県下最高層地上50階ということだけあって、見晴らしは抜群です。ただ、日中東京方面を眺めると基本的に逆光です。写真はあまりうまく撮れません。これは方角的に新東京タワーからの展望でも同じような現象がおこりそうです。

 海浜幕張駅前エリアを見下ろす

幕張ベイタウンのマンション群は、上から見下ろしても整然としていて綺麗です。

 幕張ベイタウン(南部エリア)

 幕張ベイタウン(北部エリア)

ベイタウンは既にかなりの区画で開発が完成しています。今後の動きとしては、ベイタウン北部からJR京葉線の線路を挟んで更に北の地区一帯の開発が注目されます。

海浜幕張の新商業施設

2008年02月10日 | 千葉市の情報
以前にも一度紹介した海浜幕張に建設中の商業施設です。二つありますが、どちらも完成が近付いてきています。


『スーク海浜幕張』

こちらにはセブンイレブンや、サイゼリヤをはじめ各種飲食店、ゲームセンターなどが入ります。海浜幕張ってゲームセンター結構充実してません?


『aune(アウネ)幕張』

こちらには「バドアスコーヒー」をはじめ23店舗の飲食店が中心になるようです。どっちも飲食店が主ですね。海浜幕張(北口方面)は一気に飲食が充実してくることになります。

最後に、スーク&アウネを駅北口前から眺めると以下のような景観。この北口東側は長らく放置されていた土地なので、すでに大分賑やかになたように感じます。
 <拡大版

そういえば、南口にあるアウトレットパーク『ガーデンウォ~ク』ですが、今年の4月1日から名称が『三井アウトレットパーク幕張』に変更されます。これは幕張に限ったことではなく、三井が全国にある自社運営アウトレットショップの名称統一に動いた一環ようです。

進化を続ける『海浜幕張』

2007年08月15日 | 千葉市の情報
今日は、小用があって幕張新都心こと『海浜幕張』に行って来ました。現在、海浜幕張駅前では二つの商業施設が建設中です。

一昔前(それこそ10年前など)は、海浜幕張は堅苦しいほど“潔癖”でした。建物は全て巨大で、機能と言えばオフィスや会議場、ホテルなど。歓楽的要素があまりに少なく、オフィスで働くの会社員の中には、幕張勤務を快く思わない人も、実は結構いたという話です。

 『ガーデンウォーク幕張』

それがここ数年で変化が見られました。千葉県企業庁がこれではいけないと思ったのか、思ってないのか、土地の分譲の進みが芳しくなかったのか、良く分かりませんが、とにかく商業施設がボンボンと建ちはじめました。スーパーの『カルフール(2000年)』、アウトレットの『ガーデンウォーク幕張(2000年)』、シネプレックスを擁する『メッセ・アミューズ・モール(2002年)』と、次々と大型商業施設が開業していきます。ここでは、土地は分譲ではなく、賃貸という形でやりとりされてる点もポイントですね。

冒頭でも述べましたが、現在、その海浜幕張北口の駅前で、さらに二つの商業施設が建設中です。いずれも駅を降りたらすぐの位置です。写真で場所は大体分かるでしょうか?

「(仮称)海浜幕張駅前商業施設計画工事」
 <建築計画のお知らせ

「(仮称)海浜幕張駅前プロジェクト」
 <建築計画のお知らせ

それぞれ詳細は不明ですが、どんなものか楽しみですね。

Qiball(千葉中央第六地区再開発)

2007年06月27日 | 千葉市の情報
千葉中央にあったセントラルプラザ跡地に建設中の千葉中央第六地区再開発ビル(地上15階建て)。建物の外観はほとんど完成しました。千葉県庁付近で、官民複合開発ということもあってか、壮観の一言です。デザインが冴えてますねこれは。

 完成画像

 完成イメージ画像(オマケ)

この建物は今年の10月に『Qiball(きぼーる)』としてオープンします。1階は商業施設(ダイエー、他飲食店)となり、2階以上は福祉関連等の公共施設となります(にしては大きすぎないか?)。上の画像では分かりづらいですが、ガラス張り部分の中に球体が浮かんでいます。ここはプラネタリウムとして機能します。どんなものか一度行ってみたいですね。

最近、千葉市美術館でシャガール展が開催されており、千葉銀座商店街には広告物が並んでいます。美術館と商店街のコラボレーションもまた、面白いものです。

千葉ポートタワー

2006年12月20日 | 千葉市の情報
すいません。最近更新が滞ってます。色々と忙しくて……。

その内の用事の一つだったんですが、千葉ポートタワーに行ってきました。とっても綺麗でした。
上空100メートルを越すクリスマスツリーのイルミネーション。圧巻でした。



すいません。ブレまくりです。三脚がないと夜景は撮れませんです……。
結構人も少なかったですし、砂浜のある海浜公園に行くと電灯が付いてなくて真っ暗ですが、
それが逆にイルミネーションを一際輝かせ、打ち寄せる波の音が素晴らしい!
何より人が少ないってとこがポイントです。



ポートタワーの展望台から千葉中心街を望む。思ったより(かなり)綺麗でしたね。
政令指定都市の風格を感じる夜景でした。

千葉みなと駅近くの千葉ポートタワー、何気に穴場かも知れません。

アパグループの幕張戦略

2006年07月02日 | 千葉市の情報
幕張プリンスホテルが今年7月1日からアパグループの経営に切り替わりました。アパが
今後幕張でどういう動きを見せるのかに焦点を当ててみようと思います。

幕張プリンス買収で総合ホテル事業へ新たなスタート
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
特筆すべき点、というか自分が驚いた点は、オープン1年をめどに1000室規模の新館の
建設を予定しているらしいことです。せ、1000室って・・・正気ですか。以下に並べたのが、
現在幕張にあるホテルとその規模(客室数)です。

アパホテル幕張(旧幕プリ)・・・1001室
ホテルニューオータニ幕張・・・418室
ホテルスプリングス幕張・・・259室
幕張ホテルフランクス・・・241室
グリーンタワー幕張・・・205室
ホテルザ・マンハッタン・・・131室



海浜幕張に並ぶあの高層ホテル群が上の規模なのに、新館(1000室)って一体どんな
ものかと思います。期待はしますが、ホントに大丈夫なのか~

美浜海岸なんてのは?/幕張の浜

2006年06月17日 | 千葉市の情報
今日は天気が良かったので、ぷら~っと海にでも行こうか~ということになり、海浜幕張
まで行ってきました。今日は蒸し暑い良い天気でした。
                 ↓


思うんですが、正式には「幕張の浜」っていう名称なんですよね。あの海岸は。なんだか
語呂が悪いような気がするのは自分だけでしょうか。「幕張美浜」だとか、「美浜海岸」
なんてのはどうでしょう。千葉県企業庁さん。


                ↑
海辺から眺める幕張高層ビル群。なかなか壮観な眺めです。

幕張メッセ、来場者1億人を突破!

2006年01月17日 | 千葉市の情報
千葉市美浜区の「幕張メッセ」は15日、開場以来の入場者が1億人を超えた。
その記念すべき1億人目の来場者となったのは東京都板橋区の大学3年生の
年見口尊司さん。



この幕張メッセは1989年10月にオープンし、16年と3ヶ月余りでの1億人達成
とのことでした。今年度は14年ぶりの高い利用率となる見込みですが、入場者数
は全体的に減少傾向だという。なんと毎年十数億円の資金を県などから補填され
ているらしく、経営状況は厳しい様子。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
と、あまり時間がなく味気のない記事でスイマセンf - -;)
下に海浜幕張周辺のフォトアルバムを置いておくのでヒマな方は
→→→海浜幕張周辺の画像集(もちろん自撮り)