goo blog サービス終了のお知らせ 

原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』<アメリカで行われた乳がん死亡率調査の驚き> ※24回目の紹介

2015-11-24 22:00:00 | 【美味しんぼ】

 

『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』著者 雁屋 哲 を複数回に分け紹介します。24回目の紹介

美味しんぼ「鼻血問題」に答える 雁屋 哲

何度でも言おう。

「今の福島の環境なら、鼻血が出る人はいる」

これは”風評”ではない。”事実”である。

2年に及ぶ取材をへて著者がたどりついた結論はこうだ。

「福島の人よ、福島から逃げる勇気を持って下さい」

----------------

**『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』著書の紹介

 アメリカで行われた乳がん死亡率調査の驚き

 さらにもう1冊、大事な本があります。

 これもやはり、肥田舜太郎、竹野内真理、それに齋藤紀、戸田清によって翻訳された、ジェイ・マーティン・グールド著の『低線量内部被曝の脅威』(原題『The Enemy Within』)です。原題を日本語訳すれば「わが内なる敵」とでもなるでしょうか。

 この本も低線量被ばくの脅威について説明していますが、それより、私にとって一番の驚きは、アメリカの60カ所の原子炉施設ごとに、その施設から半径50マイル(80キロメートル)と100マイル(160キロメートル)以内の1300郡の調査を行い、全米3000あまりの郡全体と比較したところ、原子炉施設に近い1300郡の女性の乳ガンによる死亡率は、原子炉施設のない郡より高いのを統計的に示したことです。

 しかも、この統計は、1950年から1984年という長期にわたって行われた調査を元にしたものなのです。

 アメリカは原子炉はもとより、国内で核爆発実験を何度も行なってきたため、放射能に対する意識が高いのだと思いますが、日本でも、既に国中に54基も原発を持っているのです。

 所在地も、北海道から九州まで、17カ所にあります。

 この日本で、ジェイ・マーティン・グールドたちのような、長期にわたる詳細な統計がとられているのでしょうか。

 取られていたとして、私たち市民が、自由にその結果を見ることができるのでしょうか。

 私は、このアメリカでの調査を見ても、原子炉の近くに住むべきではないと思うのです。

 ここで紹介した2冊の本は、低線量被曝について大事な情報を与えてくれます。

 (紹介はここで終わり。以下、『低線量内部被曝の脅威』著書について)

低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録

低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録 のカスタマーレビューより

原発からの放射性物質の影響を疫学的に分析した労作
本書の原題“The Enemy Within”が本書の内容を的確に表しているように、本書は米国の原子力発電所から放出される放射性物質の影響を疫学的に分析し、低線量内部被爆が確実にがん死亡者数を増大させていることを証明したものである。米国では、1970年に最初の商業用原発が稼動し、その後急速にその数が増えたが、1979年のスリーマイルアイランド原発事故を経験した後は、稼動数が漸減した。本書では、原発の影響がない1950~54年を基準に、原発稼動後10年を経た80~84年、85~89年を対比している。また、原発からの距離を50マイル(80km)以内と100マイル(160km)以内の郡(カウンティ)とそれ以外の郡(郡の総数は3053)に分け、乳がんのほか、低出生体重児についても分析するという、気の遠くなるような疫学調査を行い、図表を駆使して結果をまとめたものである。

本書によれば、原発から100マイル以内の郡における乳がん死亡数は、100マイル以上離れた郡の乳がん死亡率よりも確実に(統計学的に有意に)大きくなる。その死亡率の増加分は10万人当たり約5人であり、原発の影響が少ないと考えられる100マイル以遠の郡の死亡率22人を約20%増大させることになる(本書中の「原子炉から100マイル(160km)以内の原子炉数と乳がん死亡率の関係」から概算)。


低線量内部ヒバクのリスクを疫学的に証明した科学書
原発や再処理工場は日常の運転でも乳がんなど放射線の被害を人類にもたらすことが明らかにされている。核の平和利用が不可能であることがわかる。

カスタマーレビューからここまで)

『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』の紹介は今回で終わります。

引き続き『原発ゼロ』著者:小出裕章 の紹介を始めます。

1回目の紹介(「第3章 果てしなき廃炉への道」から)は、11/25(水)22:00に投稿予定です。


美味しんぼ「鼻血問題」に答える

 


11月23日(月)のつぶやき

2015-11-24 02:50:48 | つぶやき

『測ってガイガー!』
2015年11月23日 千葉県松戸市串崎新田周辺 (地表)
Inspector EXP 2.711μSv/h
クリアパルス A2700 1.65μSv/h(γ線)
hakatte.jp/spot/55071 sonntagさん計測

neko-aiiさんがリツイート | 8 RT

「チェルノブイリを対岸の火事視していた日本に

事故の深刻さを思い知らせたのは

8ヶ月半後、トルコから輸入されたナッツから

520~980bq/kgものセシウム137・134が検出された。

当時、厚生省は370bq/kgの暫定基準を設定し、

ヨーロッパ産食品の放射能検査を開始」(市川定夫)

neko-aiiさんがリツイート | 126 RT

「当時、日本暫定基準370Bq/kgは、チェルノ事故後、

選択の余地が少なく厳しい基準では食糧不足するECがやむを得ず設定した値。

食品選択が可能な日本は厳しい基準を設定すべきだった。

日本では基準値以下は食卓に上り、

ヨーロッパからの乳製品が国産の菓子などに入ってしまった」(市川定夫)

neko-aiiさんがリツイート | 141 RT

「チェルノ原発事故の直後、

ヨーロッパ各地で子どもたちにヨウ素剤の投与が行われた。

ヨウ素剤投与は、1300kmも離れたデンマークのコペンハーゲンでも実施された。

当時、日本国政府もヨウ素剤をモスクワに緊急空輸し、

16歳以下の子どもたちがいる【日本人家庭】にヨウ素剤を配布」(市川定夫)

neko-aiiさんがリツイート | 101 RT

"2013/03/05
品川区、高校生


11月から慢性的にふくらはぎがこむら返り。
昨日の夜、鼻の毛穴から軽い出血。


慢性的な関節痛、吐き気、下痢、倦怠感。


夜中に鼻血をよく出す。

知人
くも膜下出血で入院中。

病院の待合室
足が痛いと訴える子供達が多数 "

3 件 リツイートされました

"2012年6月13日
広島

震災の時期は大阪に滞在。
2011年秋、出産した息子が多指症。

2011年夏、妊娠中
岩手に主人の実家があり遊びに行った。

震災以降、
主人が頻繁に風邪を引くようになった。
私もすぐに熱を出すようになった"

2 件 リツイートされました

栃木県那須塩原
8.62μSv/h 関谷小学校 通学路のホコリ(2012年9月)
10.00μSv/h 下田野(2013年1月)
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/91d92…

3 件 リツイートされました

長崎原爆の被爆体験、政府への怒り
blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20413382…

白血病は
はじめに寒気がして咳が出るなど風邪と同じ症状になり
免疫力がないのでそのまま弱って死んでいく。

なんの情報もなく
だれも放射能の影響とは思わないので当時は
“肺炎”と診断されていた。

10 件 リツイートされました

福島第一原発事故、作業者の衝撃体験
blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/736eb…

『何だこれは・・・』と、言葉を失いました。

1号機近くに
原発内の移動用のバス停があり

その前に高さ10mはあると思われる重油タンクが
吹き飛ばされ黒焦げになって道を塞いでいた。

2 件 リツイートされました

福島在住の夫婦、震災以降「多指症」の赤ちゃん誕生。
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/392a9…

手術をしてもらおうと
福島県立医科大学を受診したら

「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、
100人近い順番待ちなんです」と

29 件 リツイートされました

"k2cyan 2014/11/13
千葉の薬剤師の女性が
あらゆる放射能の影響の病気が増えていると
1年前に伝えてくれました。

本人も、なんとか、関西に移住したのですが、
そのあと倒れられて、入院してましたね。

病気になる前に
首都圏から脱出しなければ逃げられません。"

13 件 リツイートされました

2011-06-13
私は地震の日に子供と都内を離れ最近都内に

残っていたママ友やそのお子さんが
何人も体調を崩し始めてます

ママ友の中にお医者さまとお付き合いのある方がいて
その先生が『都内でも被曝症状が出ている方々がいる』と
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/dbefe…

9 件 リツイートされました

「除染」したといっても
“取り除かれた”汚染物質は消滅するわけではない。

校庭の一角や通学路の脇や山の中に
積み上げられた汚染物からは、

放射性微粒子が少しずつ地下水に移行し、
井戸水や飲料水の水源を汚染する

岐阜環境医学研究所 松井英介

11 件 リツイートされました

海外で福島から保養受け入れして”体調悪化”
鞄などの荷物にくっつけて放射性物質を運んでしまうため
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/06d2a…

チェルノブイリで強制移住になった人は
手荷物以外持ち出し禁止。

それほどの放射能の中に
人間を置き去りにしていることが大問題。

20 件 リツイートされました

"sunnykaizokudan 2013年09月22日

福島医大から息子に送られてきた
放射能は安全で健康記録をつけるデ-タ集めの管理表

福島医大で検査して
異常なしと言われた子供が

県外で検査したら
甲状線ガンが見つかり手術をうけた

県外での検査や治療費は自己負担”

40 件 リツイートされました

セシウム134と137合算、3000Bq/body検出した方
その原因はスーツに残った汚染でした

震災直後1週間ぐらいから着始め
その後何度もクリーニングし、ずっと着ていたそうです

起毛、毛足の長い物は放射性物質を抱え込むと思う
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/8c5c7…

9 件 リツイートされました