ジョン・ディクスン・カーを読んだ男

「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」(ウィリアム・ブリテン 論創社 2007)

訳者は森英俊。
装丁、栗原裕考。
論創海外ミステリ66。
短編集で、収録作は以下。

「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」
「エラリー・クイーンを読んだ男」
「レックス・スタウトを読んだ女」
「アガサ・クリスティを読んだ少年」
「コナン・ドイルを読んだ男」
「G・K・チェスタトンを読んだ男」
「ダシール・ハメットを読んだ男」
「ジョルジュ・シムノンを読んだ男」
「ジョン・クリーシーを読んだ少女」
「アイザック・アシモフを読んだ男たち」
「読まなかった男」
「ザレツキーの鎖」
「うそつき」
「プラット街イレギュラーズ」

これに、訳者である森英俊さんによる「好事家のためのノート」が加わる。

全体にパズラーというのか、語呂合わせの話が多い。
アシモフならそれでいいけれど、ハメットもそれだとなんだかなあという感じも。
原典のどこを抽出して自作に反映させるかには、いろんなやりかたがあり、この作者の場合はこうなったということなのだろう。
以下、印象に残ったものを。

「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」
エドガー・ゴールドの人生は、12歳のとき近所の貸本屋で「テニスコートの謎」を手にとったとき決定づけられる。
ひと晩で読みふけり、翌日は「アラビアンナイトの殺人」へ。
以後、カー作品を耽読。
エドガーは資産家の叔父とふたりで暮らしているのだが、叔父のダニエルは、エドガーの独立心をやしなうためにと、遺言書からエドガーの名前をはぶくつもりでいた。
そのまえに、叔父を始末することをエドガーはたくらむのだが…。

シリーズ物はたいてい第1作目が密度が高くて面白い。
本書もこの例にもれず。
エドガーが実行しようとするのは当然密室殺人で、カー先生の作品をひきあいにだしては準備にいそしむ。
カー作品に接していれば、それだけ面白いところ。

エドガーの、カー先生を愛読するきっかけとなった作品もなにやら面白い。
「テニスコートの謎」「アラビアンナイトの殺人」という順番は、一般的とは思えない。
読者は思いがけない作品から作者に接するのだ。
じつは両方とも未読なので、ぜひ読んでみなくてはと思った。
ちなみに、ラストはあんまりなオチ。
でも、カー先生の愛読者ならこんな失敗もするかもしれないと、なんだか納得してしまう。

「ジョルジュ・シムノンを読んだ男」
大男のハロルドと小男のバーニーは、トラックの運転手。
ふたりは、バナリング氏の屋敷に美術コレクションをはこんできた。
屋敷にはカウボーイ・ブーツが目印の警備員、ライトフット・ラリー・スコフィールドが。
町からここまで歩いてきたというスコフィールドがトラックの鍵をはずし、ふたりは美術コレクションを搬入。
屋敷の壁のペンキが、はしではなく真ん中で塗りやめられていることや、スコフィールドの様子などから、シムノンの愛読者であるバーニーはある推理を披露する。

その場で事件が立ち現れるという、本シリーズではめずらしいスリリングな展開。
ラストがまた気がきいている。

「ザレツキーの鎖」
大金持ちのグローシャーは、脱出専門マジシャンのライリー・レンと、私立探偵のロイ・ベトローを夕食に招待。
レンとベトローはじつは宿敵。
レンは資金捻出のため窃盗をくり返しており、ベトローは警官時代、レンを捕まえようとして、捕まえきれなかった。
両者の確執をよく知るグローシャーは、ひとつのゲームを提案。
それは、レンに脱出の腕前を披露してもらうというもの。
レンが失敗したり、ベトローが脱出法を見抜いたりした場合には、レンを7年間刑務所にいれておけるだけの証拠をベトローにあたえる。
レンが勝ったら、レンが主演のフィルムをつくる。
かくして、偉大な脱出マジシャン、アントン・ザレツキーが用いた鎖により、レンは浜辺に立てられた高さ9メートルの丸太に縛りつけられることに。


本書中、いちばん気に入ったのがこの作品。
紹介したストーリーに加え、ゲームの最中にグローシャーの金庫が破られるという謎までが生じ、読み応えたっぷり。
なにより、「夜の浜辺に立てられた白い丸太に縛りつけられた男」というのは、じつに絵になる。
「おまえを捕らえるときはひとりでやる」なんて、宿敵同士の友情も楽しい。

「プラット街イレギュラーズ」
貧しい者たちが住むプラット街は犯罪とは無縁。
よそ者が入りこまないよう、法律の執行は自分たちでおこなう。
ある晩、新顔の質屋、クリストフェル・トーレンソンは警察はどこだと叫びだした。
だれかがわたしの店に盗みに入り、バットで殴りつけたが逃げられたとトーレンソン。
あつまってきたプラツト街の面々と、ちょうど帰ってきたクリストフェルの息子ワルテルは犯人の推理をはじめる。

推理の結果、一度は真相があばかれたと思いきや、それがくつがえされる。
その過程で、犯人の心情があらわれるという人情推理小説。
2段構えの構成とラストにはぐっとくる。

本書はどの1編も、寝るまえ読むのにちょうどいい長さ。
就寝前の読書を楽しいものにしてくれた一冊だった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 旅行にもって... たらいまわし... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。