yamanba's blog

報道されない情報を発信します
気分転換に山の話題など

試験湛水開始から3ヵ月~五ヶ山ダム

2017-01-30 17:03:07 | 五ケ山ダム

五ヶ山ダムの試験湛水がはじまってから3ヵ月が過ぎた。現地の状況が気になり、先週末、五ヶ山へ向かった。新倉谷七曲線入口に架かる桑河内大橋を上っていくと、五ヶ山水源地域公園事業のひとつ桑河内ふれあい公園予定地が見えてくる。ここは前回の視察時と変わっておらず、まだ工事は行われていなかった。次に、五ヶ山ダムトンネルを抜けると五ヶ山ダムが現れる。車を降りてダム湖を見ると、水は予想以上に溜まっていた。すでに小川内地区の一部は沈んでしまい、かつて「小川内の杉」(昨年4月移植)が鎮座していたところまで水は迫っていた。早晩こうなることはわかっていても、その光景を目の当たりにすると、やはり辛い。慣れ親しんだ道や木々、そして植物たちが沈んでいく姿は、筆舌に尽くし難いものがある。

五ヶ山ダムの併用開始(平成30年4月)まで1年3ヵ月。予定水位に達するには2年程度かかると言われているから、事業者にとってはこれからが正念場ということになるのだろう。今から40年前に発生した福岡市の水不足を第一理由に掲げ、数十年に一度起こるかどうかもわからない渇水対策のために進められた五ヶ山ダム事業。総貯水容量4,020万㎥(黒部ダムの約5分の1)といわれる馬鹿でかい水槽に、福岡県の思惑どおり水は溜まるのか。尤も、福岡市の水は足りているのだから、それも不要になるわけだが。

帰路、「小川内の杉」へ立ち寄った。ご神木に大きな変化は見られなかったが、根元の保護のためか、周囲には新たにフェンスが設置されていた。少し離れたところには、微妙な変化を察知するためか、センサーのようなものが設置されていた。移植から9ヵ月、まだまだ油断はできないということだろう。長い年月、「小川内」を見守ってきたご神木は、沈みゆく村の姿をどのような思いで見ているのだろうか。

 

撮影日:2017.1.28

「小川内」が消えてゆく

 

 

こちらは昨年11月 

 

 

 

堤体付近

 

 

こちらは昨年11月

 

 

 

徐々に規定水位へ  

 

 

こちらは昨年11月

 

 

 

3ヵ所つくられるビオトープのひとつ かなり規模は大きい

 

 

 

 

 

正面から

 

 

こちらは昨年11月

 

 

  

こちらもビオトープ (近くの谷から水を引くようになっているが、昨年、そこで土砂崩れが起きていた)

 

 

 

 

 

反対側からみる もうすぐ仮設事務所も撤収か

 

 

2月3日撮影

 

 

 

こちらは約3年前(2014.2.16撮影)上写真と同じ場所 仮設事務所の前には原砂ビンが並び コンクリートが製造されていた

サージパイル(写真右:原石が積み上げられたところ)の手前、重機2台が写っているところに「小川内小学校」があった  

 

 

 

 

 かつて「小川内の杉」が鎮座していたところ(写真左上に移植) 

 

 

 

 

 

 

 水迫る 

 

 

2月3日撮影 

 

 

 

 

移植場所から 見るも無残

 

 

 

 

 

水没を免れた「小川内の杉」 

 

 

 

 

 

 

かつての看板の横に新たな看板

 

 

 

 

 

 

懐かしい 

 

 

 

 

 

 

 

周囲にはフェンス 根元には莚が

 

 

 

 

 

 

センサー?

 

 

 

 

 

 

 どんな思いで見てる? 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうなのでしょうか? (dosiroto)
2017-01-31 22:06:22
はじめまして
定点観測、すばらしいですね

素人目にはなかなか良く溜まっていっているように見えるのですが、どうなのでしょうか?

文化財保護法にいう、「天然」記念物という概念がしっくり理解できないのですが、どうなのでしょうか? 珍しければいいという発想なのでしょうか?
返信する
dosirotoさま (山婆)
2017-02-01 08:50:38
コメント有難うございます。

そうですね。
ここまで順調に溜まっていますが、
同時に内部に浸透していく面積も増えてきますから、
これから時間がかかるのではないかと思います。

もともと天然記念物の思想は、近代化に伴う自然破壊の過程で、
それを保護しようという動きの中から生まれたものなので、
単に珍しいというだけではないと思いますが。
返信する
福岡市の水不足が心配です (節水太郎)
2019-01-21 14:52:38
最近雨は降りますが 貯水量が減ったダムを潤す程の降水量にはなってないんではないでしょうか
かえって路面が濡れて車が汚れて洗車する機会が増えて余計水事情が悪化してる様に感じられます。 サミットを控えた梅雨前に時間給水なんて福岡市のイメージダウンにならないように早目の対策願いたいものです。
返信する
節水太郎さま (山婆・ブログ管理者)
2019-01-22 09:25:48
コメント有難うございます。

そうですね。ここ数年、少雨傾向が続いているようですね。
五ヶ山ダムは、昨年の西日本豪雨でようやく満水になった状況ですが、その後の少雨の影響で1年遅れの運用開始がさらに遅れる可能性も出ています。

福岡市では、平成17年から国内最大の海水淡水化事業が進んだこともあり、水は余った状態ですが、これほど雨が降らないと心配になります。節水は心がけたいものです。
返信する