遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

足りない?

2024-05-18 23:32:34 | たわごと
暑かったですね。獅子吼でグライダーを立ち上げる地上練習しましたが、クッソ暑かったです。もう歳だ・・・・。
明日はどん曇りの予報に変わりました。まあ、獅子吼に行って飛べる程度の風だと思う。乾燥しているので上昇気流はそれなりにあるでしょう。あればいいな・・・

さて、そろそろ雨期に入るみたいです。梅雨前線が降らせる状況になるまで梅雨入りとは言わないんですが、まあ、こちらにしたら停滞前線でなくても雨は雨です。
それにしても、日本のこの季節は嫌だなぁ。

食祭市場がなんとか営業し始めてるようです。
〈以下引用〉
能登半島地震で被災した石川県七尾市の観光施設、道の駅「能登食祭市場」が18日、営業を再開した。建物の修繕が完了していないため、当面は海産物などの物販店舗の営業は土日祝日に限定。
〈中略〉
地震で地盤亀裂や水道管破損などの被害が発生。屋外のテントや建物の通路部分に店舗を出すなどして大型連休限定で一部が再開した際は、2万人が訪れた。
18日は、20店舗のうち18店舗が営業。
七尾は能登の中核的な街なんですが、なかなか能登食祭市場が復活しないので近隣の氷見の方が通常営業しているので観光客持ってかれてるんじゃないかな。氷見の魚、ウマいし。

ボランティアが足りないとかいうて石川県を批判する人がいるが、それ以前に公務員が足りないのだよ。まあ、要するにヒト・モノ・カネが足りない。
国家公務員は被災してないのになり手が少ないらしい。もう、ブラックだということがバレてるからなぁ。

人手不足だとかえって民間企業はこうなるのか・・・。
社員を厚遇しようとすると人数は減らさんとあかんし。
記事は好調な企業の事情について記述しているけど、経営が苦しい企業の早期退職の数もデータには入ってると思う。まあ、とにかく全体的に雇用が流動化しているんでしょう。公務員を含めて優秀な人材にどんな職が選ばれるか・・・どうなりますかね?

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 神子 純米大吟醸

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶好調やな。 | トップ | 気をつけなきゃ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事