goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

オーダーしたタッパーが出来た♪

2008-09-30 | 脱線編2 サーフィン(アイテムのこと)
 昨日、オーダーしていたロング・スリーブ・タッパーが出来上がったちなみにサーファーが以外の読者のために解説すると、タッパーってのはウェットスーツの一種です。ウェットスーツって、水温や気温によって使い分けます。気温・水温が暖かい季節から極寒用までの順で紹介すると、ベスト(VEST 上半身のみ・袖無し)、タッパー(jaket 上半身のみ・半袖か長袖)、ショートジョン(shortjohn 袖無しで半ズボン、袖無しで長ズボンはロングジョン)、スプリング(spring 半袖か長袖で半ズボンまたはビキニライン うちらの身内ではハーフとも呼ぶ)、シーガル(seagull 半袖で長ズボン スティーマーとも呼ぶ←これもうちらだけ?)、フルスーツ(fullsuit 長袖・長ズボン)。この長袖・長ズボンのには、ウェットスーツ→セミドライスーツ→ドライスーツとさらに水温によってより防寒性が上がっていきます。

 タッパーは夏から秋にかけて、水温が高いけど、気温が低い時や、風が強いときなんかに大活躍。今までタッパーは1㎜の厚みのものを使っていましたが、これは肌寒さには便利ですが、保温性が無いので、夏しか使えない。自分の手持ちアイテムから選ぶとすると、次はショートスリーブのスプリング(これだと風が冷たいときは腕は鳥肌だらけ)か、フルスーツ(これだと暑いっ)ロングスリーブのスプリングがあればいいんだろうけど、俺としてはもう少しの夏の開放感を引き摺りたいので、水温の高い下半身はトランクスで、そして上半身を2㎜のロングスリーブタッパーでしばらく乗り切って、次は一気にフルスーツに移行するという作戦を組んだ
 

 で、いつもの会社の近くのサーフショップ「ZEST」。ショップのサイトでカラーのシミュレーションを考えてからお店に向かった俺。爽やかにまとめてみましたがっショップへ行くと、店長、「イメージちゃいますよ~、似合わないっすよ~、いけてないですよ~、しょぼいっすよ~・・・」などとボロカス 「え~そうかな~、じゃあこの色は?え?だめ?じゃあこの組み合わせは?あかん?ならこれならどうやろ・・・」と、結局出来上がりは・・・


 ぜんぜんちゃうやんけーっそういえばこのお店、俺の言うことを聞いてくれたこと無いような気がしてきたけどま、いっか。水温がこのままあまり下がらずに、10月いっぱい、これ使えたら嬉しいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風予想円とうちの奥さん

2008-09-29 | 脱線編2 サーフィン(気象・自然)
 台風13号と同じようなコースを辿って、台風15号が進路を変更して、日本を横断していく可能性が出てきました。台湾では暴風でなんでもかんでも吹き飛ばされてる衝撃の映像がニュースで流れてたっ


 さてさて、うちのおくさん、ついこないだまで、こういう台風の予想円をみて、今後、台風の大きさがあんな風に大きくなっていくんだと、ずっーっと今まで思っていたそうです今後台風がどんな風に育つかの予想図だと思っていたのです。「台風○○号は、今後勢力を増しながら・・・」「ふ~ん、勢力を増してあんなに大きくなったら、日本中がすっぽり台風の中にはまってしまうやんっ」そしていつも、あんなに大きく育つはずの台風が、一瞬のうちに消えて無くなることが不思議で不思議で仕方なかったそうです。でも、こないだの台風13号で、それは違うことを知ったそうなんです.....「ねえねえ、あんた、知ってた?」って聞かれましたσ(--#)アタマイターッいちおう彼女もサーファーです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ご不満放出選手権 booing.jp

2008-09-29 | 書記長社労士 労働組合
 

 うちの労働組合の上部団体の機関誌が送ってきたんやけど、「」って。

 「全日本ご不満放出選手権 booing.jp」なんなんだっとにかくクリック σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪・・・行ってみた。なんか超のんきなトップページ、そして超のんきなBGMよ~し、指示通りに不満を書いて、そしてプロフィールを書いて、「不満注入」をポチッそこからいったいどうなるかは「面白すぎて」書けないっで、結果は

と、ちょっと要領が解っていなかったから不甲斐ない結果に・・・くやしい(ちなみに現在の1位は5836m)さてさて、いったいこれがなんなんのか・・・俺のPCではディスプレーの関係で表示されていなかった部分をスクロールしてみたら、連合の取り組みという文字を発見 連合企画局の山根木と申します。本サイトへご来訪、並びにご参加いただきまして、ありがとうございます。本コーナーでは、皆様からご投稿いただきました様々なご不満を参照させていただきながら、我々連合の活動の中より、お役立ていただけそうな情報をご提供させていただきます。本コーナーでのコミュニケーションを通じて、連合に対してのご理解を深めていただければ幸いです。近日中に公開いたします。今しばらくお待ちください。」、そういうことか、ようやく狙いを理解 なかなかやるやん 連合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぬてってっ営業来ないっすか?

2008-09-28 | 脱線編7 その他

 今日は姪っ子と甥っ子(小3と小1)の運動会に癒されに行ってきたヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフ。


 小1はかけっこ、小3は徒競走、小1はドラえもんのダンス、小3はがんばれ日本ってダンス、小3は台風レース、小1は玉入れ。
二人ともよー育ったよ(*^_^*)


 未だにK-Opti.com、ちゃんとつながりません。
使いもんにならんわ(=_=;)いつもメンテナンスするときは登録メアドに連絡してくるけど、トラブルの時は一切連絡してこずにたまたまネットでみたときに「○月○日、□時□分まで、△△地域で障害が発生しましたが◇時に復旧しました」って後日に偶然に知るだけ。
昨日からトラブってるけど未だになんでかわからんし。


 原発のトラブルを隠蔽しようとする電力会社の体質はネット事業でも同じなのか?
うちのマンション、光は最初は関西電力だけやっから嫌々ながら契約して今に至るけど…いつの間にかフレッツ光も導入されたそうや。
えぬてっての方、うちに営業来ませんか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬みたいな豊橋・・・さむっ!

2008-09-27 | 脱線編1 波乗り報告🌊 東海
 うちのPC、今日、なぜかすごく調子悪い。PCが悪いのか、K-Opti.comが悪いのか・・・IP電話も繋がらないし、ネット接続の部分だけ調子悪いから、きっとK-Opti.comのせいのような気がする。うちのマンション、光は最初が関西電力のK-Opti.comやったから、大嫌いな関西電力やけど選択肢が無く導入したけど、いまはエヌテッテのOCNの光も導入されているし、やっぱ、NTTに買えた方が良いかなあ?

 で、今日は豊橋に行ってきた。9月末にして、突然、あり得ないくらいの思いっきりの西高東低「超冬型」の気圧配置になって。マジびっくりっす!「日本海か?」と思いながら、これほどの強烈な冬型にハマったら、もう鳥取~金沢まで思いっきりにクローズアウトだろうと予測して。そして、東海地方は昨日は胸くらいのコンディションで、今日は強めのオフショアが吹きながらも北風をかわす地形のポイントでは、サイズダウンはするモノの、なんとかうねりは残るはずと予測して、東に走った。明け方4時前、ポイントまでもうすぐというところを走行中、たいへんな北西の風が吹いている、ヤバいなあ、こんだけ吹いたら、もう僅かな期待のうねりもすっかり消えてしまうかも・・・ってかなり不安になってきた。まっくらな浜に降りて車を駐車して寝る体制に入りながらも、まったく波の音が聞こえないこと、ますます不安はつのる・・・。夜が明けて、海を見る・・・おやすみ~グ-・・・。oOまた起きた、海を見る・・・おやすみ~…(__).。oO再度起きる、あかん!ますますちっちゃくなっていく!とにかく入ろ!

 ・・・・・・・・・・スゥッ・・・(ーoー)y゜゜゜海から上がって、居酒屋「俺の車」( ^_^)/□☆□\(^_^ )いろんなお話で盛り上がって、そして酔っぱらいどもはそのご暖かい車の中で、大爆睡(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)そして目が覚めたら帰路へ。

 しかし寒い日だったなあ。ロングスリーブスプリングがベスト。水温は暖かいから、トランクス&ロングスリーブタッパでも大丈夫やけど、しかしパドリングしているときには、北西の冷たい風がこたえる。いちばん快適なウェット指数は3㎜ジャージフルやったような、そんなコンディション。今日は特別な日で、まさかこのまま冬になるとは思わないけど・・・だって、俺、こないだロングスリーブタッパをオーダーしたところで、そして次の海までには納品の予定やから。まさか、せっかくのNEWロングスリーブタッパ、一度も使わないまま冬ではないよね。。゛(ノ><)ノ ヒィ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ観光B級スポット

2008-09-26 | 書記長社労士 公共交通
 昨日はうちの労組が加盟する産別ナショナルセンターでの会議の中で、民主党の大塚耕平参議院議員から「後期高齢者医療制度」についての講演を受けた。なぜ制度の廃止を求めるのか、民主党の考え方について大塚議員の独得の語り口によって、解りやすく詳細に説明して貰って、その上で、医療制度に対する対応と今後の医療制度へのアプローチについて解説していただいた。かなり有意義やったから、ちょっと嬉しかった\(^^)/

 で、昨日はちょっと空き時間があって、それでちょびっと東京観光を。「どこ行こうかな~」って考えて向かったのは、まずは新橋から「新交通システム」っとエラそうに「新」なんて付けてる「ゆりかもめ」に乗りに行ってみた。運賃むちゃくちゃ高いな~っ、とぼやきながら切符を買ってホームへ。「なーんや、ニュートラムとかポートライナーとかと一緒やんか」ガッカリです(T.T)向かった先は、お台場「フジテレビ」。ってな俺のキャラに合わないところではなくて、「船の科学館ってとこに行った。


 なんでこんなとこ(失礼!)に行ったのかというと、おもしろ観光B級スポットガイドというおもしろサイトで、ここが取り上げられていて、前から興味津々だったため。おもしろ観光B級スポットガイドで取り上げられていたのは、羊蹄丸と宗谷やけど、まずは本館から。時間がないので駆け足で展示を見たけど、ほんとうは時間が有ればじっくり解説も読んで、動く展示物もあるからしっかり見たかったなあ。かなり見応えある展示物です。ちょうど海上保安庁創設60周年記念企画展「海をまもる」というのが3階にあって、この展示物がむちゃくちゃ印象が残った。たのもしいなあ。このユニフォームには「仙崎」のネームがあります(笑)さて、次はいよいよおもしろ観光B級スポット超お薦めの宗谷羊蹄丸いや~ほんまに抱腹絶倒の意味不明のオモローの不思議いっぱいの背中につーっと汗が流れそうな超微妙なスポットでした楽しかった~一人で行ったのがもったいない、一人だと「爆笑」できないんですよね、感想も口に出せないし、ビックリ驚きの悲鳴も上げられないし・・・辛かった・・・


 しかし一番「B級」だったのは、笹川良一のこのオブジェです。かなり怖くて・・・品川へは、こんどは「りんかい線」に乗ってみた。こっちは「な~んや、普通の地下鉄や」、ただ東京テレポート駅が韓国の地下鉄のように、有事の時には地下要塞や防空壕に使えそうなくらい巨大なことにびっくり。東京臨海高速鉄道株式会社という名前だけあって、ほんとうに早い、そして運賃が安い。しかし景色の面白さは「ゆりかもめ」。たぶん、俺は両方とも2度と乗ることはないやろうけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらの乳首の歴史w(  ̄Д ̄;)w

2008-09-25 | 脱線編2 サーフィン(その他)

 17歳になるちょうど1ヶ月前の春休み。
花屋で買った1万円の中古サーフボード(210センチのIslandというサンセット用のガン)と中古の3000円のLeadのフルスーツ(背中の縦のファスナーやなくて、右肩の後ろから左肩の後ろまで横一文字のファスナーやった)を抱えて和歌山の磯ノ浦へ。(なぜ花屋か?といわれてもほんとに花屋で売っていたんやからしかたがない)
膝~腰、初めてのその日のうちにテイクオフが出来た俺は、その瞬間にサーフィンの魅力にどっぷりとはまってしまった。
翌日の夜のフェリーでいきなり高知に行き、そして春休みが終わってからは、土曜、学校が引けてから電車で磯ノ浦に、ボードケースを寝袋代わりにして野宿しながら日曜の夕暮れまで、明るい間は、パンやカップヌードルを胃袋に押し込む以外の時間、ずーっと海に浸かっていた。
おかげで夏休みまでには横に走れるようにはなれた。

 そして7月になって夏休み。
10日には高知市内の祖父母の家から、毎日毎日、スーパーカブで、吉田武プロの実家であるコーストラインサーフショップの前のビーチに通った。(当時はサーフショップヨシダ)
最初に買ったフルスーツ、5月にはハサミで袖を切ってシーガルに、6月には膝上でカットしてスプリングに、この年は7月末まで梅雨が明けない異常な年だったので、フルスーツ改のスプリングは大活躍。(ハサミで切ってしまったウェットは元のフルスーツに戻らないことに気付いたのは秋になってから)

 8月になって猛威をふるった台風が通り過ぎたとたん、一気に真夏に!
毎日毎日どピーカンで暑い暑い夏。8月1日に、友人たちと生見で合流、2週間、民宿南国のとなりに立つ掘っ建て小屋ながら宿泊料は普通の部屋の半額にしてもらっての合宿が始まった。
一日でも長く滞在したいから、お金をセーブするために、削るのは食費。
夜明けとともに海に入り、日暮れまで、一食だけの食事で我慢してずーっとサーフィン。
日が暮れてダラダラと起きていたら空腹に苦しむから、無理矢理眠っていた。8月になって毎日毎日ほんとに猛暑。
フルスーツ改のスプリングは必要なく、初めてのトランクス一枚でのサーフィン。
ワックスで肌が擦れたりカブレたりすることなんか知らんかった。
何度も何度も真っ赤に擦れて、そして何度も何度もカサブタになって、カサブタがはがれたらまた違うところに新しいカサブタが出来ての繰り返し。
胴体の前面はほんとカサブタだらけだったといってもけっしてオーバーではない。

 帰りの交通費を残して一銭ピーになった者は順番に帰って行く。
お盆になるころ、俺にも帰る順番が回ってきた。
大阪に帰り翌日からは次の海資金を貯めるために、朝から晩までバイトした。
そんなフラフラになりながらバイトに明け暮れていた時に、自分の身体の大きな変化に気付いたのだったΣ( ̄□ ̄)!
ワックスで被れて出来た瘡蓋が、少しずつ治癒してはがれていく。
それがほぼすべてはがれたら…なっ!なんと!乳輪と乳首が…消滅していた!ΣΣ┏(_□_:)┓iii
すっからかんのすっぽんぽんっ!まるで雪のない富士山、まっ茶色のアポロチョコ、エロを考えない海人さんっ(o¬ω¬o;)「俺は一生このおっぱいを抱えて生きていくのか…」(-.-;)y-~~~

 秋になって冬にかかる頃、気が付いたら、いつの間にか乳輪と乳首が復活していた。
俺としては、朝、目が覚めたら急に生えてきたみたいな感じやけど、まさかそんなことはないやんな。
しかしね┗┓ ̄旦 ̄┏┛フフフそれ以来ね、17歳と5ヶ月からね* ̄m ̄)ぷぷっ
ずーーーーっとそう、26年間…俺の乳首はずーっと!勃ちっぱなしですっ!ψ( ̄▽ ̄)ψ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙の日程はどうなるんや?

2008-09-24 | 書記長社労士 政治
麻生首相を午後選出 戦後最年少の小渕少子化相(共同通信) - goo ニュース
 麻生太郎自民党総裁(68)は24日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第92代首相に選出される。直ちに組閣に着手し、同夜の任命式・認証式を経て麻生内閣発足する。小渕優子衆院議員(34)の少子化担当相起用が内定。37歳で入閣した野田聖子元郵政相を抜いて戦後最年少の閣僚となる。財政・金融の分離は意味がないとの麻生氏の持論から財務相と金融担当相は兼務の方針で、中川昭一元政調会長が内定。

 故小渕恵三元首相の娘さんで自民党衆院議員の小渕優子、群馬5区、郵政民営化関連法案の採決は棄権したけど、「民営化賛成」の確約書を提出して、ちゃっかり自民党の公認を得て三選した議員。お父さんが亡くなっちゃったので、地盤を世襲して26歳の時に初当選した三代目議員、担いだ地元も安易だと思ったけど。小渕優子議員、昨年の9月に男の子を産んでいるから、そのことで今回、「内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)」に選ばれるんやろうな。すっげーわかりやすいというか、なんて安直なんだ

 しかしそれよりも衆議院の解散はいつになって、そして選挙日程はどうなるんでしょうか?自民党は「10月14日公示・26日投開票」で公明党と調整してきたと思っていたけど、麻生新総裁が世界規模の金融不安が広まる中、経済対策を講じずに解散に打って出れば世論の批判を浴びかねないとの懸念から、24日召集の臨時国会での2008年度補正予算案成立に強い意欲を示したため、さらに後にずれ込んでくる可能性が高いと報道されています。 別のニュースでは、民主党の山岡賢次国対委員長が、「10月21日公示・11月2日投開票」の線が極めて濃いと述べたという記事もあります。11月9日投開票で無い理由が彼曰く「11月4日に米大統領選で『民主党』のオバマ氏が勝ちそうな気配ということと、11月5日には収賄などの罪に問われた守屋武昌前防衛事務次官への判決も出るから、与党にとって非常にまずい」かららしい。大爆笑してしまった

 うちの労働組合、10月から11月に掛けて、もうスケジュールはぎっしりつまっています。今でさえ、いろんな会議をさらに詰め込むのに、むちゃくちゃ苦労しています。定期大会が終わって、秋季年末闘争に突入するまでの僅かな期間やから、例年大忙しの頃。ここに総選挙が入ってくると、たくさんのスケジュールの組み直しが発生するやろうから・・・選挙日程、とにかく早く決まって欲しいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォンテッド Matrixを超えられたか

2008-09-23 | 🎥いい映画観てますか?(洋画)

【35-18-】 昨日の20時くらいか?
皆と相談して波が小さそうやから海に行かないことを決めて、その30分後、非常に重要な、ここしばらくずっと思い悩んでいた大きな問題が解決する糸口となる電話が入った。
そして今日、梅田でその人と会うことができて、そして2時間弱、しっかり前向きに建設的に議論が出来て、問題が大きく前進。
なんて俺ってついているんやろ。
いつも一緒に海行く友人達には迷惑掛けずに、そしてうちの組合員のためには大きな前進です。
そんなご機嫌な俺は、ティップネスでトレーニングの後、TOHOシネマズディなんで(¥1300)、ウォンテッドを観ることに。

 上司にはイビられ、恋人は寝取られと、散々な日々を送るウェスリーに突然の転機が訪れる。謎の美女フォックスと彼女が所属する暗殺組織に、暗殺者としてスカウトされたのだ。会社を辞め訓練を重ねたウェスリーは、その身体に秘められた才能も手伝って、一流の暗殺者として頭角を現す。そして彼は父を殺した敵であり組織の裏切り者でもある、クロスの暗殺任務に就くが……。
 

 マトリックスを彷彿させる斬新なカットの部分だけうまく切り出して、SFXの使い方に興味ある人間にはo(^o^)o ワクワクさせる意図がみえみえの予告編。
さらに予告編の二つめのアピールポイントは、アンジェリーナ・ジョリーが大人な変化球なエッチさで「おいでおいで」している。
そして、その姑息な手段にまんまと引っ掛かった俺は映画館へ
悪くはなかったけど、だから「金返せ!」とはならんけど・・・やけど、110分の映画ではお話を描ききれなくて、最後の数十分では編集に迷いが大きく生じていて、ほとんど破綻状態です。
物語としては成り立っていない。


 これは第2作に無理に持って行くための伏線かなって思うが、どうやろ?
しかし第2作を作るとしたら、今回の主役級であったアンジェリーナ・ジョリーとモーガン・フリーマンは次に使えないから、悪くはないキャスティングで良かったけどでもお客さんを呼ぶには心許ないジェームズ・マカヴォイを中心に、改めて今回のお話に覆い被す、より大きな展開の映画にしなければならなくなるはず。
そこまで膨らますことが出来るお話かな?(原作があるみたいやけど、知らないからの批評なんでお許しを)
ジェームズ・マカヴォイ、脇役でもなぜか必ず印象が残ってしまうスコットランドの俳優さん。
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女でもいい演技をしていたけど、まさか肉体的な役をするようなヤツやとは思っていなかった。
しかしこの映画に出演することに当たって、かなり身体を虐めたそうな。
それはこの身体を見たらわかる。
血管の状態見たら、かなり過酷に身体虐めたな、かわいそうに、お疲れ様。


 アンジェリーナ・ジョリー、マッチョでないのにマッチョでかなり難しい役を、怖い形相で、その形相だけで乗り切ったって感じ。すごい「目力」。
マッチョな役をするには、ハマりすぎて怖い。
 

血が映画のストーリー的な必要性以上に多い。
ストリー的に無意味な、ただ殺したかった的な死が、ほんとに無駄に多いと思った。
非常に短時間(1秒あるかないか、0.5秒あるかないかか?)のカットで、弾丸が身体を貫通する断面や、刀傷を、エグ過ぎるリアルな映像表現を使って見せる。
見える人には見えるカットの長さ。
そこまで見せる必要があるのか?
そして、これは監督には関係はないことやけど、JR福知山線脱線事故を何らかの形で関わった人間には直視できないシーンが。
関西では、映画の入場券を売る前に、そのことをサラッとアナウンスしておいた方が良いのではないか。
映画を見終わって約4時間、未だにいくら考えても納得いかない大きな矛盾がある。
今から、映画をしっかり観てはる師匠達のブログを、TBお願いがてら順繰りに見て、お勉強をさせて貰うからそこで解決したらいいなあ。
もしかしたらそれさえ、続編のための伏線かな?
うっかりすればB級だ!ってな際どい映画、ってのが俺の感想っす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

umihikoで買えるよ♪

2008-09-22 | おすすめ その他
 明日は西日本は波が小さそうなので海はやめ。
そして、今日は、とある地域の平和連帯会議で開催された「2008護憲集会」のことを記事にしようと思っていたけど、すこし書き辛いので、ゆっくり自分でまとめてから、後日にネタとして使うことにする。
関東を中心に活動している「はだかの王様」のライブコントと、ジャーナリストである斎藤貴男氏の「戦争への道 改憲潮流を切る!-平和と平等をあきらめない-」。
何日分もの記事ネタに出来るくらい内容は濃かった。
しかしそんなネタほど記事に出来ないのは今までの経験。斎藤貴男氏、いろんな本もあるようだ、興味津々、いくつか読んでみよっと。
で、だから急遽、ネタ変更です。


 一昨日、久しぶりにumihiko's playground 【高知県土佐清水市大岐2930-77 TEL/FAX 0880-82-8823】 に伺いました。このブログの読者には説明不要の超有名なお店ですで、見つけたのがこの、レトロフィッシュのトレーなんですよ
手作りキャッシュトレイ  NEW キャッシュトレイ キャッシュトレイ 3 ローカルサーファーである大工さんが、一つの木から削りだしたサーフボード型のトレーです。
当初は、フィン以外は一枚の木から削りだして、フィンだけ後付だったそうですが、現在形は一枚の木からすべて削り出しです
すごく綺麗でしょ
この木目がヤバいでしょ
そして、この艶めかしいラインがそそるでしょ


 きゃ~裏返さないで~あんたも好きね~っ
シングルフィンのロングボード型で塗装仕様が2500円、未塗装のレトロフィッシュタイプが2000円です。
umihiko's playgroundでしか買えないよ。


 鍵を置いたり、アクセサリーを置いたり、友人はアッシュトレーに使えるかなって言っていたけど、俺は、時計置きに使います。
現地に行かないと買えないよ
しかも、想像するにむちゃくちゃ生産能力は低いよ(手作業やから当たり前か
ということは・・・超レアやで~~~~~~~っ
ぐふぇふぇふぇふぇ~♪
俺ってラッキ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと早起きすればよかった高知

2008-09-21 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

 昨夜はかなり飲み過ぎた、だいたい喜八で頼んだ芋焼酎佐藤黒720ml、無理して全部飲まずに持って帰ってきたらいいのに、なんか最後無理して空にしたのがいけなかった。
いつも今日の3人なら簡単に飲み干すのに、なんだか昨日はペースが遅かったからかな?
朝ちっとも目が覚めない。
まだまだ寝たい頭を無理矢理叩き起こしたのがようやく7時過ぎ。
さらにみんなが起きない(x_x;)、
で宿を出れたのはようやく9時、もう最悪や。


 H到着、「うわーいい感じになってる~ヾ(@°▽°@)ノスゴーイ!」急いで着替えて入水、あーもっと早起きすればよかった~(;O;)
波は腰~腹、小さいながらしっかり張ってくる。
ピークはかなりワイドなんでうまく肩から乗らんと抜けれないか1アクションのみになる。
しかしショルダーから抜けることができる波はパワー無くぴらぴらとしてるんでシゴキながらただ無駄に岸まで走りきるだけでつまんない。
一番楽しいのは抜けれるか抜けれないかの際どい波で、大きくボトムターンをして一発芸でフィニッシュしてしまうのん。
入って30分もしたら、風が入り出して面がざわつきだした。
やっぱりもっと早起きすべきやったなあ、最悪や。
だんだん波数も減ってきて、サイズも微妙に落ちて、さらに面が悪くなっていくけど、待って待って、選んで選んで。

 お昼は龍星で半チャン龍星、お腹の減り具合が微妙なんで半チャン付けるかどうか悩んだけど、ここしばらく龍星の焼きめし食ってないし、そして次は1月間は四万十には来れない、だから無理矢理食べちゃったヽ(  ̄ー ̄)ノ ウフフ。
さらにそのうえ、友人が食べたちゃんぽんの激うまスープを底に沈んだエビやイカやお肉や野菜とともにたくさんたくさんさらえてしまったO(><;)(;><)O
やばいかな、このあと波乗りできるかなあ…民宿に寄ってポリタンに水を補給させてもらい、浜に戻る道中かなり強い風が吹いてる。
もうぐちゃぐちゃになってるかなあとかなり不安がよぎる。

 がっ!その風は海ではオフショアやったんや~o(^o^)o
サイズはさがってショアブレイク気味な膝~ももながら面がすごくきれいで、セットの波ならちゃんと波乗りできる♪しかも浜全体で10人くらいしか入っていない。
そういえば昨日も今日も普段の土日以上に、えらい空いてたなあ。
秋やからから?それとも先週の三連休の反動?なんでかな?明日の月曜を休暇にして4連休にしている人が多いかもって思っていたくらいやから不思議やなあ。
帰りの時間を考えたら1時間だけの波乗りを予定していたら、ちょうどタイムリミットの頃に雷鳴が聞こえた!
大急ぎで脱水!(俺が上がっても平気で波乗りを続けている人がたくさんいた、雷はまだまだ遠くても、稲光がまだ見えなくても近づいてくるときはたいへんなスピードで移動しますし、海の上は落雷のリスクが高く、そしてもし海面に落雷したらたいへん広範囲に海面を電気が走りたいへん危険です!)
今回の高知西部ツアーは終わり、なんとかちゃんと帳尻は合いました。
今度来れるのは10月の3週と4週かあ、楽しみやなあ( ̄ー ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風13号一過ヾ(^_^) bye! 高知西部

2008-09-20 | 脱線編1 波乗り報告🏄 四国

 台風13号、一週間前には偏西風に乗って本土に上陸する進路を取ると思わせぶりな態度を見せといて、とつぜんプイッと金正日さんのお見舞いに行くような行かないような、モジモジと悩みだし、意外と金正日さんの様態は大したことないかもという未確認ながらな噂が流れ出すと、意を決っしたように急に偏西風へボーディング、なんと9月にして今年本土初上陸台風として歴史に名を残したく立候補した。
でも結局は日本の南岸にそって東に抜けたようですね。
ほんとややこしい奴やったなあ(=_=;)
しかしだしかし、俺の二日前からの段取りでは、金曜の夜、迫り来る台風にすれ違いながら、暴風雨の夜の高速を爆走、瀬戸内海を渡る橋の上では横風にうぉっとぉぉ(°∇°;)ってなりながら、高知に入る頃には台風の雲も抜け、明け方にはピーカンのビーチに到着、台風の残り波のせいで大きく揺れる海がしだいに落ち着いていく時を一日掛けてまったりと楽しむ♪、そんな計画だったんだ!
しかしだしかし!(ってまた?)予定より台風は半日早く、しかも少し南寄りを通過したもんやから、まったく予定違いになっちゃった°・(ノД`)・°・


 一番に運転した後、助手席でひとり酒盛り、高知県に入ったあたりからは後ろで爆睡(-_-)zzz
起きたらHだった。潮が引いてる時間やのにたぷんたぷんで割れづらい。
久しぶりにO-浜で波乗りしたいし、umihikoのご飯も食べたいし、マスターとママの顔も見たい、迷うことなくさらに西に車を走らす。


 O、展望台から見た感じでは小さいながら、しっかり割れているように見えた。入る。
風は無風に近いサイドオンやから面に影響なし、水温気温ともまだまだ高くトランクス一枚で入水可、波はもも~たまに腰…○| ̄|_
しかたないよね、こうなることは昨日の夕方の時点で想定内さ(=_=;)
しかしなあ~○| ̄|_最初はショートで入ったけど、30分ほどでレトロフィッシュに乗り換え、そんな感じの波。
小さいながらも走れる波もあるのはあるけど、思惑違いの落胆が大きく、ローテンションの1ラウンドはumihiko開店の頃を見計らって終了。
umihikoでヱビス生ビールと豚モダン焼き(^∞^)を食べながら、「お客さんでひさぴさんのブログ読んでるって人、ちょくちょくいますよ」ってな背中にヒヤイ汗が流れるようなマスターの言葉を聞いたり、最近の俺の北海道・仙台・福島・新島の話を聞いてもらったり、そしてパラオの島さんの話などなど。


 食後、東に戻る、といっても爆睡していたからOの駐車場を出たか出ないかくらいから記憶が無く、目が覚めたらH。
使えないからFに来たがやはりオンショアのくちゃくちゃで使えない。
みんなで寝る(-_-)zzz、車内を吹き抜ける風が心地よい(-_-)zzz、突然のにわか雨に慌ててドアを閉めて(-_-)zzz、雨が上がって車内が蒸してきたからドアを開けて(-_-)zzz、またまた雨が降ってきたから慌てふためいてドアを閉め(-_-)zzz、雨が上がったらまたまた暑くなってきたからドアを開けて(-_-)zzz、風がピタッと止まっちまった暑いぞでも(-_-)zzz、暑い暑いパタパタパタパタうちわで扇ぎながら(-_-)zzz、直射日光に車内全体がさらされだした~暑ぅぅぅいっヽ(*`Д´)ノ
寝れ~~んっ!波はやはりジャンクでマッシーな腰波、まったく気持ちそそらんが、この汗だくの身体を冷ますには入水しかないやんかなぁ(;゜O゜)しぶしぶ嫌々ながら入水、運が良ければいい波もあるなんてこともまったくいえないくらいダラダラのチョッピー。
今日はもういいから、諦めるから、今夜いっぱい風吹いて明日はサイズアップしてくれ~っヾ(^▽^)ノと祈りながら脱水、またまたとりあえず一人で( ^_^)/□☆


 サニーマートで買い物して民宿中村へ。
お姉さま方が皆のトランクスやラッシュやらウェットなど洗ってくれているのに、そんな作業中の彼女らに対して、なんもしない横着もん徳留新人は自分の荷物だけ部屋に放り込んでさっさと風呂に行きがてらに「どうせ遅いんでしょ」(解説=どうせ風呂が長くてそして晩ご飯食べに行くまでの準備も時間が掛かって、遅くなるんでしょってな嫌みです)の捨てぜりふを吐いたそうな!Σ( ̄□ ̄)!
やばいやんか!どないおさめんねー!ほとぼり冷めて(汗)今日は喜八♪
喜八の俺の大絶賛メニューは、塩タタキ、青さノリの天ぷら、川エビの唐揚げ、、だし巻き、大将が土佐清水の港で自分の目で仕入れてきた今日のお奨めお刺身!(この日は台風で船が出てなかったからあまり種類はなかったけど、中トロとサザエを頂いた)、そしてこのカツオとシソとニンニクを巻いたお寿司の名付けて「土佐巻き」!
これ、酒のアテになるお寿司だから、みなさん、喜八に行った際には絶対にはずさないでください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンマン 続編も楽しみ!

2008-09-19 | 🎥いい映画観てますか?(洋画)

【34 -18-】 見たかったよ試写会当たったよ 
アベンジャーズのBIG3で、創設者の一人であるアイアンマンの誕生までを描いたこの映画
興味津々になる巧みの予告編を散々見せられたし、ハルクではエンドクレジットのあとでちょろっとトニー・スタークが出てきたり、そして7月15日現在で2008年の全米興行収入ランキング№1だっていうじゃないですか(ちなみに僅差で②インディージョーンズかなり開いて③カンフーパンダ・④ハンコック・⑤ウォーリー)
もう絶対に見たくなるに決まってるじゃないですか

 自社兵器のデモ実験に参加したトニーは、テロ組織に襲われ、拉致されてしまう。犯人たちに最強兵器の開発を強要されるが、敵の目を盗み圧倒的な破壊力とパワーを発揮できるパワードスーツを開発。自ら着用し闘うことで敵地からの脱出に成功する。アメリカに生還したトニーは、助かった命をテロ組織撲滅に捧げることを決断。天才発明家として人工知能コンピューターと最先端の技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。それは、腕からのミサイル攻撃が可能な戦闘力、戦闘機より優れた飛行性能を持つ、究極のパワードスーツ=アイアンマンだった。


 超リアルで、ノンフィクション?って勘違いしてしまいそうで、うちの妻なんか「なんかもうちょっとで(近い将来に)ほんとに作れそうやんな」って言ってた。
125分と長い映画やけど、緩急付けたストーリー展開で、完璧に時間のことは忘れて、集中力全く途切れずに、他の観客のこととかもまったく気にならずに、一気に最後までガン見だったインクレディブル・ハルク」といいこの「アイアンマン」といい、最近のマーベルものの映画の作り方は、小細工なしの迷いなしの王道という感じで好きだ。
主役のロバート・ダウニー・Jr.がまったく馴染みがないんやけど、しかし自分のなかのトニー・スタークにはドンピシャのはまり役だった。
グウィネス・パルトローは表情だけで巧い演技していた。
とくに予告編の時から、おいらの琴線に触れたのがこのシーンでした。ほんとに素敵なシーンでした。


 テレンス・ハワードは、奇蹟のシンフォニーの時よりは良い扱いをされていました(笑)
ジェフ・ブリッジスは、若干、演技過剰かもっ
トニー・スタークの大富豪ぶりも超見物です
カリフォルニアのマリブビーチの大邸宅、1階の作業場には名車がずらり、スパコンに人工知能に最新のロボットアームに・・・ここでバージョンアップしたパワードスーツが開発されます。
目覚まし時計がすごい
人工知能が今朝のマリブの波情報を爽やかに流してくれてお目覚め~


 しかし普段使いの愛車は、エンジン部分はなんだかマッハ号ばりに改造されているような演出はしてはあるけど、普通のアウディ
タイアップの関係かな?ちとアンバランスな印象が。
そしてこの大邸宅、スパコンや人工知能がある割にはセキュリティが悪くて、簡単に人に進入を許してしまいます
この部分ではセコムさんか大日本警備保障とかと契約しといたほうが良いようです。

 ここから微妙なネタバレ
エンドロールが流れる直前に「エンドクレジットのあとで続きがあります」と字幕が流れました。これは珍しい。
たいがいエンドロールのあいだに大半の人が帰ってしまうけど、さすがに昨日はその注意のおかげでほとんどの人が残っていた。
最後までちゃんと見ない人のことなんかほっときゃいいのに
エンドロールが長いとか大きな声で文句言ったりしているような奴らエンドクレジットが終わるまでが映画なんだよ
最近の映画ではエンドロールのあとで、もう数シーンあるって趣向のも多いから、最後まで見ない人は、その最後の最後の実は余韻満載の美味しい濃い部分を見逃していることが多いのだ、ざまあみろ
で、昨日の最後のシーンは、サミュエル L ジャクソンがニック・フューリーで出てきます
そしてアベンジャーズの前振りをサラッとしていきます。
アイアンマンとインクレディブル・ハルク、あとはアントマン、キャプテンアメリカ、ソー、そしてニック・フューリーが出揃ったら、いよいよアベンジャーズですかねワクワク
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン店の管理監督者

2008-09-18 | 書記長社労士 労務管理
 絶対に異常気象やって5月の大量発生と大量接近、そして6月~8月の異常な少なさ、そして9月になって初上陸って、ほんと今年の台風はいったいどうなっているんやろ・・・今週末は台風一過の高知の海での波乗りになるんか。

 で、本題、少し前のことですが、9月9日付けで、厚生労働省労働基準局長からの通達(基発第0909001号)「多店舗展開する小売業、飲食業等の店舗における管理監督者の範囲の適正化について」というのが出されています。これまで管理監督者に関しては、「管理監督者」(2008/1/29)、「名ばかり管理者」(2008/6/3)と、このブログでは2回取り上げてきました。今回の通達は、これまでの管理監督者の解釈から、店長等の少数の正社員と多数のアルバイト・パート等により運営されているような比較的小規模の店舗に的を絞ったものです。例えばマクドナルドとか、ロイヤルホストとか、紳士服のコナカとか、そんな感じのチェーン店です。

 今回、具体的に示された判断基準では、「職務内容・責任と権限」「勤務態様」「賃金等の待遇」で、「管理監督者性を否定する要素」についてかなり踏み込んだ具体的な内容を示しています。
【職務内容、責任と権限】①アルバイト・パート等の採用について責任と権限がない、②アルバイト・パート等の解雇について職務内容に含まれず、実質的にも関与せず、③部下の人事考課について職務内容に含まれず、実質的にも関与せず、④勤務割表の作成、所定時間外労働の命令にについて責任と権限がない
【勤務態様】①遅刻、早退等により減給の制裁、人事考課での負の評価など不利益な取扱いがされる《長時間労働を余儀なくされるなど、実際には労働時間に関する裁量がほとんどない》《労働時間の規制を受ける部下と同様の勤務態様が労働時間の大半を占める》
【賃金等の待遇】①時間単価換算した場合にアルバイト・パート等の賃金額に満たない、②時間単価換算した場合に最低賃金額に満たない《役職手当等の優遇措置が割増賃金が支払われないことを考慮すると十分でなく労働者の保護に欠ける》《年間の賃金総額が一般労働者と比べ同程度以下である》
 しかしこれまでの行政解釈と照らしてくると、ちょっと極端すぎる気もします。管理監督者と判断して貰うのには、この解釈で見ると、かなり難しいですよね。逆に、これらに全く合致しないからといって直ちに適正な管理監督者だと判断することもはなはだ疑問です。悩みの種が増えたって社長さんや人事部の人の嘆きがかなり聞こえてきそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲットスマート 超弩級ウルトラB級映画

2008-09-17 | 🎥いい映画観てますか?(洋画)

【33 -17-】 タイガースどうしたの・・・
ガンバもむちゃくちゃ調子悪くて最悪の状態やけど・・・
タイガースまでお付き合いしなくてもよいのに・・・

 完全にノーマークだった映画の試写会が当たったけど、ノーマーク過ぎてどんな映画の試写会が当たったのか皆目わからん。
ネットでどんな映画なのか軽くチェックしてみても、さっぱりどんな映画なのかも理解できん。ま、いっか

 極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めているスマートの夢は、エージェントとなって活躍する事。ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ、すべてのエージェントの身元が知られてしまう。そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇格。整形した美人エージェント99と組んで、カオスの陰謀を暴く使命を受ける。張り切るスマートだが、失敗の連続。しかしついに敵ボスの居場所を突き止める。


 60年代に人気を博したTVスパイシリーズ「それ行けスマート」の映画化だそうだ。
俺、ミッションインポッシブル(スパイ大作戦)なら再放送で知っているけど、これは知らない・・・
超弩級ウルトラスーパー徹底的B級映画っ
くだらなすぎておもしれーっ
物語のつながりなんて気にしてないし、辻褄なんかもともと合わす気ないし、いろんなエピソードの必然性なんて全く無視、キャラ設定だって途中でぶれてしまっても気付かないふりしてるし、アクションシーンやモノがぶっ壊れるシーンなんて入れたいから入れたってだけでストーリーとはほぼ関係ないし。
どっかーん大爆笑ってのも無くもないけど、でもクスって笑うような小ネタが満載
出演者、『40歳の童貞男』でブレイクしたスティーブ・カレル。
脇をザ・ロックから改名したドウェイン・ジョンソンや、人気TVドラマ「HEROES/ヒーローズ」のマシ・オカ、ベテランのアラン・アーキン、テレンス・スタンプ、ジェイムズ・カーンが固めてるって解説にあるが、俺、さっぱり誰か解んない。
唯一、プラダを着た悪魔のアン・ハサウェイが解るだけ。
あえてB級映画が好きって人だけ、映画館へ足をお運び下さいってな感じやったかなあ。見逃してもちっとも惜しくないって感じかな(笑)


 いつもなら試写会場の近くで食事して帰るんやけど、昨日は地元まで一旦帰ってきた
というのは先日、駅で「焼鳥屋さんの新装開店」ってなティッシュが配られていたんやけど、なんとそのティッシュには、店名と開店日が書いてあるだけで、店の住所も電話番号も所在地や地図など、とにかくいったいどこでオープンするかの情報が一切書いてない
あぶり出しか?それとも裏に書いているのか?って、娘たちも「?」って興味津々で我が家では一時話題騒然になっていた。
もしかしてそれが狙いだったのか
土曜日にオープンしたんやけど、昨日の朝の時点では妻も娘たちも場所の特定が出来ていなかった。
で、俺、通勤の時に「もしかしてあそこか?」って気付いたので、昨日は帰り道に寄ってみたらバッチリ正解
なかなか美味しい焼き鳥で、ミックスモモ焼や鶏肉のどて焼などかなり気に入った。また行こうっと。

 そういえば先日の関西関東中部+東海合同海オフ会(September -T- Session)の時に気付いたけど、関西では鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶけど、これは関西以外には通じないんやね。知らなかったっす。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする