課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

9月9日、10日、11日 金曜日、土曜日、日曜日のお昼ご飯

2022年09月27日 | 単身赴任アパートお昼ご飯
長かった特別休暇の取得消化も今日でお終い。
前後半5日づつに分けて合計10日間。
9月はほとんど働くことなく過ぎてしまった・・・ ( ̄▽ ̄)
前半5日は土日を挟んで7連休を単身赴任アパートで。
後半はシルバーウィークと重なっての5日間。
三連休と三連休の狭間の3日間と昨日と今日。
11連休の超大型休暇となったけれど、
台風の影響や家族の検査やらであまり出歩かず。
それでものんびりとゆったりと過ごせてよかった。
明日からは元の生活に戻る。
平日はしっかりと働いて週末は楽しく過ごす。
いやいや、楽しむのは週末だけではないけど。

最終日の今日は・・・何して過ごそうか?



9月9日 金曜日。
朝から粉糠雨ふる金曜日。
特別休暇二日目も前日に引き続きウォーキングはお休み。
お昼は勤め先の先輩にいただいたゴーヤで。
2本もらったので2日~3日に分けて(^^

まず一日目のこの日拵えたのは、

『ゴーヤチャンプルー』
まずはゴーヤレシピの基本のキのメニューからスタート!
具材はゴーヤに木綿豆腐と薄切り豚ロース肉と卵。
まずは木綿豆腐を両面焼いて一旦取り出す。
次に豚肉と下準備したゴーヤの順で炒め、
「ほんだし」を適量振りかけ蓋をして弱火で蒸し焼きに。
その後は蓋を取って豆腐を戻し入れ、
溶き卵と醤油を少々回しかけてひと炒め。
で、お皿に盛り付けて完成。
なかなかエエ感じで仕上がった!
見た目は自画自賛なり (^^

で、お味の方はと言うと、

うまい!ウマい!美味い!
ゴーヤのコリコリとした食感とほど良い苦味。
味付けの「ほんだし」で良い風味にしあがっている。
我ながらエエ感じやん!と自画自賛のお味!

こんなに美味いゴーヤチャンプルーなんだから・・・
もちろん昼飲みで・・・

ごっそーさんでした(^^




9月10日 土曜日。
この日は晴れ。
土曜日は普通ゴミの日。
ゴミ出しをしてウォーキングへ出発。
普段と少しコースを変えて17km超。

お昼はこの日もゴーヤを使って拵えた。
こんな感じで・・・(^^

メインは、
『ゴーヤとハムのスパゲッティ』
スパゲッティが食べたかったので・・・(^^

で、お味はと言うと
この日も自画自賛のお味(^^
ゴーヤとハムをバターでサッと炒め、
茹で上がったスパゲッティを投入する。
具材を絡めるようにして軽くスパゲッティを炒めて、
チューブのすりおろしにんにくを溶いた醤油を回しかける。
お皿に盛ったら仕上げに粗挽き黒胡椒を少々。
にんにくバター醤油の風味とゴーヤの苦味。
我ながらエエ感じやん (^^

スパゲッティだけだとチョイ物足りないので、
『手羽元の素炙り焼き』
味付け無しに鶏の味を楽しむ。

ごっそーさんでした(^^

ちなみにこの日の晩ご飯。

ゴーヤチャンプルー 再び。
ご飯と味噌汁で定食風にして(^^




9月11日 日曜日。
この日は曇り空。
ウォーキングはいつもの定番コースで18km弱。

お昼はゴーヤ三日目(最終日)
こんな感じで・・・(^^

この日は、
『ゴーヤそうめんチャンプルー』
素麺がまだ残っていたので沖縄の郷土料理にチャレンジ(^^

味付けは初日のゴーヤチャンプルーと同じ「ほんだし」で。
ササッとゴーヤを炒めて茹でた素麺を投入。
ひと混ぜふた混ぜしたらシーチキン入りの溶き卵を回しかけ、
ひと炒めしてお皿に盛って出来上がり!
最後にかつお節を少々振りかける 。
初めて食べる「そうめんチャンプルー」
普段の汁につけて啜るのとはまた違う味わい。
シーチキンの旨味がマッチしてが良い味出してた。
我ながらエエ感じやん !

ごっそーさんでした(^^

ちなみにこの日の晩ご飯。

ゴーヤケチャップライスと手羽元焼のワンプレートで(^^



ゴーヤ三昧の三日間。
どれも自画自賛の出来上がりで美味しくいただいた。
ごっそーさんでした(^^