課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

2023年10月 在宅勤務のお昼ご飯

2023年11月30日 | 在宅勤務お昼ご飯
勤め先で手配していた来年の手帳が届いた。

今年は手帳を使わなかったのだけれど、
やっぱり字を書かないといけないと言うことで。
来年は2年ぶりに手帳を復活させた。
右の茶色いのはビジネス用として。
左の紺色のものは健康指標記入用として。
実は健康指標記入は今年も使っていた。
いやいや数年来続けて使っている。
毎朝起床後すぐに体重計に乗り体重と体脂肪を測定。
そしてコロナ禍以降は検温も毎朝続けている。

健康指標記入用は明日から使用開始。
12月は今年の手帳と両方に記入することになるな。
ビジネス用は少し先になる。
18日の月曜日からしかページがないから・・・

まっ、手帳復活。
何でかワクワクするな( ̄∀ ̄y


2023年10月の在宅勤務お昼ご飯。
喉に生えた「なめこ」のようなポリープを切除したこともあり、
自宅で過ごす日が大半を超えたこの月。

10月4日 水曜日。
ちょうど正午の予約で切除術開始。
切除そのものはものの数分程度でいとも簡単に終了。
医師の腕が良いのか?そういうものなのか?
痛みもなにも無くあっけなく終わってしまった・・・(´▽`)

お昼ご飯は術後に。
うどんやお粥さんなど喉に負担のかからないものなら
術後でも昼食は可能と事前に聞いていたので。
そんな日のお昼ご飯は

「梅粥」
味の素のレトルトパックお粥さん。
普段よりぬるめにしてゆっくりと味わうようにして食べた。
術後すぐに服薬する食後薬のためのお昼ご飯 ( ^^)ノ


10月5日 木曜日。
術後翌日のこの日は在宅勤務で。
この日はこんな在宅飯。

「海老天温玉うどん」
うどんは大阪ではごく普通の製麺屋さんのおうどん。
スーパーでひと玉数十円で売られている。
うどん出汁はヒガシマルうどんスープ!
海老天はスーパーのお惣菜。
温玉は自家製?拵えたもの ^ ^


10月6日 金曜日。
週末のこの日も在宅勤務で。
お昼ご飯は、

「インスタント麺とコンビニおにぎり」
徳島県に本社・工場を置く徳島製粉さんの金ちゃん焼そば!
関東にも販路を伸ばしているようだけれどあまり見ないかな?
子供の頃は漫才師の今いくよくるよさんがCMしてたな ^ ^ゞ


10月11日 水曜日。
この日の在宅飯。

「焼きそば」
妻手作りはアップ禁止なれど・・・


10月13日 金曜日。
ジェイソンがやって来る!
ホラー映画で一躍有名?となった13日の金曜日。
そんな週末在宅のお昼ご飯は、

「クリームコロッケとメンチカツ」
冷凍保存のご飯をチンしてインスタント味噌汁とともに ^ ^


10月16日 月曜日。
週初めの在宅飯は、
「横浜家系 豚骨醤油ラーメン」
ヤマダイ株式会社のニュータッチ!

お湯を注いで待つこと3分。

別添えの「海苔」が家系の象徴か・・・( ̄∀ ̄;


10月17日 火曜日。
午前は在宅勤務。
少し早めのお昼をとって午後からお取引先へ。
その後単身赴任先アパートへ久しぶりに帰った。
そんな日の在宅飯は、

「まぐろの舞妓巻き」
舞妓巻き?
名前ってつけたもん勝ちやね。
要は鉄火巻き。
しっかり赤身のまぐろで美味しかった(^^


10月20日 金曜日。
この月お初の単身赴任アパートでの在宅飯。

「マルちゃん正麺 味噌味」
東洋水産の生麺うまいまま製法のインスタント麺。
ブロッコリーとコーンに搾菜をのっけて(^^


10月24日 火曜日。
つい1週間前に単身アパートへ舞い戻ったばかりなのに、
この日の夕方にはオーサカの自宅へ舞い戻る( ̄∀ ̄;
そんな日の在宅飯は、

「ドライカレー&もやしスープ」
またしばらくオーサカ自宅で過ごすので冷蔵庫の一掃で(^^

ドライカレーは、

市販のドライカレーの素と塩昆布で。
あっという間に簡単出来上がりで美味い!

もやしスープは、

シャキシャキとした食感で美味い!


10月27日 金曜日。
この月最終の在宅勤務はオーサカの自宅で。

「筑前煮と唐揚げ」
筑前煮は前日の晩ご飯の残り。
唐揚げはスーパーで調達したもの。
冷凍保存の白ご飯とインスタントのお味噌汁。
美味しかった (^^


10月在宅勤務のお昼ご飯。
ごっそーさんでした(^^



書く・・・