広島農大だあ! V2

広島県庄原市で,農業を志す若者の学園!
 それが,広島県立農業技術大学校です

刈払機取扱作業者安全衛生教育講習会を受講しました

2021-06-14 | 1年生
 5月21日に刈払機の講習を受けました。この講習を聞いて刈払機の安全な使い方を学べました。講習を受ける前は,何が安全で何が危険なのかなどを考えていなかったので,次に使用するときは刈り方はもちろん周りにも目を配っていきたいと思います。他にはメンテナンスのやり方も学びました。毎回行うものや1か月に1回行うものもあり,家で使用するときにはエンジン部分の掃除や各部分がちゃんと機能しているかなどをしっかり見て安全に作業ができるようにしたいと思います。この講習で教えてもらったことを意識して日々の生活に役立てていきたいです。
野菜花きコース 1年 K





農業機械士養成研修を受講しました

2021-06-14 | 1年生
 5月11日から18日まで農業機械士養成研修があり,大型特殊自動車運転免許(農耕車限定)の取得に向けて,先生や外部の指導員の方に1週間みっちりとトラクタの運転の方法を教えていただきました。トラクタは普通の自動車よりハンドルが軽かったり,クラッチが重かったりして操作が難しかったです。特に坂道発進ではクラッチを離すタイミングが難しく,苦戦しました。見通しの悪い交差点では,巻き込み確認をした後に左右確認をすることになっており,普通の交差点とは確認の順番が違っていてよく間違えてしまいました。今後トラクタを運転するときには,習ったことを忘れないように頑張ります。
落葉果樹コース 1年 H


 5月11日から1週間,農業機械士養成研修を受講し,大型特殊自動車運転免許(農耕車限定)を取得しました。初日から私はほぼ毎日楽しく研修をすることができました。私は普通自動車運転免許も持っていなかったので,最初はちゃんと運転できるかとても不安でした。しかし,先生方が優しくしっかりと教えてくださったので,どんどん上達して楽しく研修を受講することができました。将来,仕事をするうえで役に立つ免許を取得することができてよかったです。これからはドライバーの一員として安全運転に気を付けながら運転をしていきたいと思います。
野菜花きコース 1年 O




小型農機の取扱い実習を受けました

2021-06-14 | 1年生
 4月26日に先生方に小型農機の取り扱いについて教えていただきました。トップカー・溝上げ機・小型耕運機等の運転,整備の方法と工具や機械などの管理を学びました。
 実習中は農機や工具の各名称から役割,操作方法や片付けまで様々なことを教えていただきました。特に工具等の設置場所については形跡管理がきちんと行われており,倉庫内がとても美しく感動しました。
 今回学んだことを生かして先輩方のように安全に機械操作・管理ができるように努力をしていきたいと思います。
野菜・花きコース N




鳥獣被害対策で果樹の多目的ネット張りを行いました。

2021-06-01 | 果樹
 令和3年5月25日に,2年生23人と1年生2人で多目的ネットをナシ,リンゴ・モモほ場に2班に分かれてやりました。私はリンゴ・モモほ場の班で先輩と一緒にネットに引っ張りロープをかけ,みんなで力を合わせ広げました。最後に男結びでロープで止めました。先輩とコミュニケーションをとるのが大変でした。
 来年は教えられるようにがんばりたいです。
落葉果樹コース1年K




代かきと田植えの実習をしました。

2021-06-01 | 1年生
 5月7日に庄原市口和町のファーム永田にて,代かきと田植えの作業体験をしました。約20分の講義の後,2班に分かれてそれぞれの機械で実習をしました。先端農業機械論の趣旨に沿い用意された最新鋭の田植え機に交互で乗り,作業を進めました。
 人の手だと大変な時間と労力が必要なところは全て自動化されており,GPSによるオート運転はもちろんのこと,施肥・除草剤散布,苗箱施用剤散布,枕地の整地までも田植えと同時に全て完了します。スピードもかなり出せるので,あっという間に田植えが終了しました。
 代かきのコツや大切さも教えていただき,充実した時間を過ごせたように思います。スタッフの方々には丁寧に細かく指導していただき,色々な事を学ばせていただきました。本当にありがとうございます。
野菜・花きコース1年生 F


 5月7日に最新の田植え機とトラクターを使用させていただきました。田植え機はGPSを通して自動で操作してくれるので使いやすい機械でした。トラクターでの耕運はタイヤ自体が大きいので小回りが利きにくい上に,泥の中で運転するので,さらに動きにくかったです。
 今回の体験で,土地と技術に見合った機械を購入するべきと分かったので為になりました。
野菜・花きコース1年 A