広島農大だあ! V2

広島県庄原市で,農業を志す若者の学園!
 それが,広島県立農業技術大学校です

農業法人で最新のトラクターと田植機に乗りました

2018-07-11 | 日記
 5月18日に先端農業機械論の授業の一環として,農事組合法人ファーム永田で代掻きと田植えをさせていただきました。
代掻きはただ土を整えるだけかと思っていましたが,他にも雑草の密度を下げたり除草剤の効果を高めることができることを学びました。代掻きは土を平らにするため,土壌の質に合わせて浅くするか深くするかを考える必要があります。代掻きのやり方は人それぞれで,長い時間をかけて1回で終わらせたり,何回もまわって掻くやり方があるというのを聞いて,個性があらわれる作業だと思いました。私は代掻きをやったことがないため操作がおぼつかないかと思いましたが,やってみると代かきする位置がわかりやすく操作しやすかったです。
田植え機は,最新の機械はGPSを搭載しており,最初にまっすぐ走行させると後は最初のラインと平行に苗を植えてくれて田植えがきれいに早く終わるので,機械のすごさがわかりました。田植え機には除草剤を均一に散布できる機械や,枕地をならしながら植え付けができる器具がついているため,手作業を不要にすることができて画期的です。
私は田んぼを持っていませんが,するならその田んぼの広さや枚数によってどの能力の機械を使うのかを考えなければならないと思いました。

野菜・花きコース1年 N


 今回,代掻き作業と田植え作業を最新の機械を使って行いましたが,改めて機械の進化は素晴らしく,ありがたいものだと感じました。
 私は非農家なので,水稲作業は中学校,高校の授業でしか行ったことがありませんでした。しかし,稲作地域では田植えから収穫までに多くの作業を行わなければなりません。さらに現在では高齢化が深刻化していて労力的にとても大変なので,最新の技術の導入は現在の農業にとって重要なものだと考えました。
 私は今回の授業を受け,今後の農業の躍進がとても楽しみです。このような機械を乗りこなすためにも,農技大でもっと技術を身につけていきたいです。

野菜・花きコース1年 T






小型車両系建設機械の講習を受講しました

2018-07-09 | 学校行事
 6月19日,20日の2日間で,小型車両系建設機械の講習を受講しました。
 実技はドラグ・ショベルを使って行ないました。
 ブーム,アーム,バケットを動かす2本のレバーの操作が難しかったですが,何回もすると慣れてきて,うまく出来るようになってうれしかったです。

肉用牛コース1年  Y







馬の管理実習がありました

2018-07-03 | 畜産課程
 6月16日に馬の管理実習として岡動物病院の岡先生のホースヒルへ行きました。
 ホースヒルには2頭の馬と1頭のポニーがおり,岡先生にとてもなついています。
 先生からは馬の基本的なお話と手入れの方法を習い,その後,乗馬体験をさせていただきました。
 普段,牛ばかり見ているので,馬を見ると筋肉が引き締まっていて,スラッとした体格や走るときになびくたてがみがかっこいいなと思いました。
 いつも学校でしていることとは違うことをするのはとても楽しいし,いろいろと学べるので,とても良かったです。
肉用牛コース2年  H


 6月16日に岡動物病院の岡先生が所有するホースヒルで馬の管理実習を受け,馬に乗らせていただきました。
 私は今まで馬と触れ合ったことすらありませんでしたので,はじめは近付くのが少し怖かったです。でも触ってみても全然暴れることはなく,怖さはすぐに無くなり,そのまま馬の手入れもやらせていただきました。
 その後,馬に乗らせていただけることになりました。私の番になり人生初の乗馬をしました。馬の背中に乗った時に見えた,これまで見たことの無い高さからの景色は壮観でした。
 それから,別の馬にも乗らせていただきました。最初に乗った馬には鞍を乗せていましたが,二頭目には鞍を載せていませんでした。鞍を載せていないので足を乗せる鐙(あぶみ)が無く,持つ手綱も無くたてがみを持つしかなかったのでとても不安定な状態で乗りました。その上,鞍がなかったので馬の背骨が直にお尻に刺さってきてちょっぴり痛かったです。それでも馬に乗るのはとても楽しくて,また乗りたいと思いました。
 今回お世話になった岡先生が「また乗りにおいで」と言ってくださったので,また友達とお邪魔しに行こうと思います。
 岡先生,今回はとても貴重な体験をさせていただき,誠に有難うございました。
肉用牛コース1年  F















向牧場を視察しました

2018-07-03 | 畜産課程
 6月27日に私たちは神石高原町の向牧場の視察に行ってきました。
 向牧場は和牛の繁殖から肥育までの一貫経営を行なっておられました。
 特に驚いたのは,経営主の方が就農されて13年目となるらしいのですが,その間に10年連産している牛が15頭もいるということでした。なおかつ,10年連産しても背線がゆるくなることもなく,とてもきれいな姿勢をしていたことも驚きでした。
 来年の農家派遣研修は向牧場でお世話になってみたいと思いました。
肉用牛コース1年  N











かわいい子牛が生まれました!

2018-07-03 | 畜産課程
 6月15日に子牛が2頭生まれました。1頭は雄で早朝に,もう1頭は雌で夕方の18時半すぎに生まれました。
 2年生が夜中に母牛の様子を見に行ったりしたそうです。
 生命の誕生を実際に目の当たりにして,大きな感動を覚えました。
 2頭の子牛を元気に大きく育てていきたいと思います。
肉用牛コース1年  M