goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

さっぱりとした雑草畑

2011-07-21 21:24:06 | ガーデニング
     
               こんにちは~♪

台風は 進路の各地で被害を起こして去って行きましたが
まだ余波が残っているのか、雲は厚く薄暗い天気です。
日中も気温が上らず、家の中では半袖だと肌寒いくらい。
この頃やっと ヒグラシの鳴き声が聞こえるようになりました。
夏だと言うのに 賑やかに鳴く蝉達はまだ土の中。
目が覚めないのかしらね~

今日は花壇のその後と、
やっと見られるようになった雑草畑の様子を。




ユキノシタ科のヒューケラ(ツボサンゴ)3種の混植
ピンクの花が長い期間咲いています。

             


コリウスの黄系葉色が鮮やかで目立ちます。
ウェーブタイプのイエロージグザグ




正面の斑入り葉は斑入りカリガネソウ・スノーフェアリー
雪の降る冬を越せるかどうかと心配していましたが
見事 雪の中で越冬しましたよ。
後ろの銅葉は銅葉コデマリ・ディアポロ
購入して今年で3年になりますが、一度もお花を見ません。
勢いよく伸びる枝が邪魔だと、枝先を切ってしまうからかも。。。




コバノズイナ・ヘンリーズガーネットの花後です。



             
雑草畑の今頃

今年はお花のポット苗を買わず、メランポジューム、ジニアの種も播かずで
夏場のお花はさっぱり~~~
雑草に追いやられてアルストロメリアの影も薄く寂しい限りです。
         

ベルガモット

右下のマークをクリックするとフルスクリーンになりますよ。↑




姫ヒマワリ






種が飛んで 勝手にひとり生えのルドベキア










アジュガ・バーガンディーグロー  
綺麗な紫葉でしょう~ 十二単衣の種類です。
お花は終わっても葉を楽しむことが出来ます。
                   




パープル色のストケシア







                                         


ハルシャギクを高くした様な花ですが
名前がわかりません。
これも何処からか種が飛んで来たようね。

       


お隣のトウモロコシ
栄養満点 すくすくと立派に育っていますよ。
それに引きかえ ちらっと草畑が見えるのは・・・

           


草取りの出来ていない雑草畑の一部です。
手前の大きな葉はウドの葉




この辺りには水仙やムスカリの球根が埋まっています。
4日間をかけて草刈が出来たのは、畑の約 1/3!





お茶の木、紫陽花、木瓜、ビックリイチゴの木など
思い切って全部切ってしまいました。
少しは見られるようになったでしょ~





何にも無くなると寂しいので
こぼれ種で生えたルドベキアを少し残しました。
これから咲き出すモントブレア(姫扇水仙)や
グラジオラスもバッサバッサと刈られてしまったワ~~

今年の夏は お花が無くて寂しい畑と花壇です。
梅雨に入る前に、夏の準備が出来なかったからね。
こんなことの 初めて。。。






コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷たい あずきデザート | トップ | 懐かしい粘土細工 »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1ばあ~ん (まわりみち)
2011-07-22 07:16:52
祝1番!
返信する
素敵な背景で・・・ (まわりみち)
2011-07-22 07:22:19
おはようございます!

初めての一番乗りでは・・・?
この前から気になってたんですが
素敵な背景に替えられて、まるで南の島にでも
遊びにきたみたいです♪

広いお庭で・・・・というより花畑ですね!
手入れは大変ですよね~これじゃ。

幸い手があるじゃないですか!
猫の手が(笑)

勝手に飛んできて咲いてくれる花もあることだし
ここはひとつのんびりと♪

返信する
祝 1ば~ん ♪ (ミーシャ)
2011-07-22 08:13:20
まわりみちさん   おはようございます~♪

ホントですね。 一番乗りですよ~~ 
ハナちゃんも来てくれたのね。

この空の背景 夏らしくていいでしょう~
のんびりと
   南の島にでも行ってみたいわね。
こちらでは 
 この時期に想像がつかないくらい肌寒いです。
     朝夕は長袖が必要ですよ~

広すぎる畑に手を焼いて います。
これだけ広くても お野菜はネギが少々あるだけ。
昨年迄はキューリ、ピーマン、シシトウ等
  少しは植えたのにねぇ~
昨日は除草剤を撒いたので
 畑の事は 
  しばらくのんびり出来るでしょう~  
   
我が家の猫は役立たずなので
  ワンちゃんにお手伝いしてもらったのよ~~
返信する
2ば~~ん (はるママ)
2011-07-22 10:35:40
おはよ~う

あれ~まわりみちさん早起きね~
もうみえてるのね
私はね 若いからよっく寝れるのよ~~

こんなに広い草取り大変だったでしょうね。
御主人に頑張ったねぇ お礼に
大好きなビール沢山飲ませてあげましたか?
私からもどうぞ
テレビオタクなんて言っては駄目ですよ~~

今度はると一緒にお邪魔します。
思い切って走らせてやりたいもんね

あらハナちゃん毎日運動に来てるの?
道理で最近スマートなんだ~

こんなにノロノロ書いてたら
誰かさんに追い越されそ~~
急がなくっちゃ~~
返信する
2ばんさ~ん いらっしゃ~い♪ (ミーシャ)
2011-07-22 11:20:35
はるママさん  こんにちは~♪

はるちゃんとお寝坊さん出来て 
          いいわねぇ~

広い畑でしょう~  田舎のことだから・・・
町だったら考えられないね。
菜園畑にお貸したら、結構な・・・ウフフ~
夫に慣れない仕事をさせて、御苦労さんでしたのよ。
はるママさんからの 大好物のビール
           大喜び してま~す。
 夫からよろしくと 言っていましたよ~

はるちゃんも一緒に 遊びに来てほしいワン
返信する
ア~~三番なの! (知子です。)
2011-07-22 11:43:53
ミーシャさん
皆さん
おはようございます。

ミーシャ家の庭もきれいだけど、背の君のお蔭・・・違った!お二人の頑張りで、さっぱり
したのですね。野菜畑も・・・

それにしてもお隣さんの、とうきび畑立派!
これなら少しはお裾分け届くはずですね。

御近所のベルガモットは終わりました。
ミーシャさんのストケシア見せられたら、思い出しました。
我が家にも濃いブルーと白がありましたが、自然消滅してしまいました。

ハルシャギクに似た花、田舎に咲いていましたが、名前判りませんね。
ヒャクニチソウ(うらしまそう)今は草丈の短い改良種・・・ジニア・・・なんていうのですから、田舎っぺ婆ちゃんじゃ・・・置いてけぼりになりそうですよ。

ニガウリはゴーヤだし、
トウキビはトウモロコシ、
カライモはサツマイモ、
故郷、離れて、生まれた所で暮した年月よりも
他の所で暮した年月が長くなりましたから。
おまけに、ヤドカリさんの生活だったから。

イケナイッ!
まわりみちさんちに昨日、お・す・ま・し・顔で、ハナちゃんと仲良しのお願いして・・・
カライモって言っていましたって、内緒だったのに!
サツマイモ!美味しそうだったから・・・

昨晩は暑い暑い夜から開放されて、涼しすぎました。
風邪はひいていませんよ~~。

ミーシャさん忙しい人なのに、ブログもあっち、こっち頑張っていて・・・

綺麗になった、御実家を見せてもらって、草取りさぞ大変だったろうと感じました。
では、またね~~。何度ものぞきますから。
返信する
姫ひまわり (松露)
2011-07-22 12:57:41
こんにちは。台風が去ってから妙に涼しい日が続きます。ご老体には助かりますがね・・・。

たくさんの植物、見せていただきましたが、只一つ「姫ひまわり」らしきものが我が家の庭にも咲いています。しかも、人目につきにくい樫の木の裏側に少しだけ黄色い花が見え隠れしています。わかったのはこれだけです。
情けないですねぇ。
返信する
3ばんさ~ん いらっしゃい~♪ (ミーシャ)
2011-07-22 14:30:34
知子さん  こんにちは~♪

台風は逸れてくれましたが
   風雨の被害はありませんでしたか~?
 台風の影響なのか 今日も涼しいですね。

何番でもいいですよ~  
     来てくれるだけで嬉しいで~す。

お隣のトウモロコシ 立派でしょう~
この写真はちょっと前の物で、
  今はもう髭が出ていて収穫まじかなようです。
毎年いただいているので、 今年も・・・かな。

トウモロコシを、こちらの地元の方はナンバキビとも言っています。
ゴーヤのことは、こちらもニガウリとね。
ヒャクニチソウを ”うらしまそう”とも言うのですか~
所変われば 呼び名も色々ですね。 
昔の名前の方が分かりやすくて、ルーツが分かりやすい気がします。
この頃は、特に品種改良種や輸入外来種がどんどん入って来て
カタカナの横文字だらけの物ばかりになりました。
覚えるのが大変です~~
 もう 頭に入りませんから、検索する事が多いですね。

知子さんの かってのヤドカリ生活 
 土着民の定住者にとっては羨ましかったですよ~~

ハナちゃんのおやつ いいアイデアでしたね。
お芋は 我が家もみんな好きなので、参考になりました。

いつでも遊びに来て下さいね。 
    お待ちしてますよ~~
返信する
いらっしゃ~い♪ (ミーシャ)
2011-07-22 14:49:41
松露さん  こんにちは~♪

この時期に涼しくて 
   過ごしやすいのはありがたいですねぇ。

松露さんに 粗末な粘土細工を誉められて
  バツが悪くてねぇ~
種明かしにお邪魔したのですよ。
帰ってくると、松露さんの訪問で・・・
    以心伝心かしら~~

姫ヒマワリは宿根草で、
ヒマワリと一緒に 夏を代表するお花の一つです。
お花の名前を御存じないのは
     恥ずかしくはありませんよ~
我が家の夫など、
チューリップに桜程度しか 知りませんもの。。。
 あっ ヒマワリは知っていました~~

松露さんの作品 楽しみにしていますよ~

返信する