小論講師の徒然草

大学受験予備校で小論文を教える者が日々思うところを徒然に…。

後期本科講座について

2010年09月03日 03時57分38秒 | 講座・講演案内
お久しぶりでございます。夏期講習が終わりましたが、今年は9月も「週7」で仕事を入れてしまい、ブログ更新もままならない日々が続いております(涙) さて、後期の本科ですが、以下のような日程になっております。 <後期本科講座> [水曜] ⑤17:00-18:20 厚木「実戦小論文(早慶・国公立)」 ⑦20:10-21:30 藤沢「実戦小論文(標準)」 [木曜] ⑥18:35-19:55 小田 . . . 本文を読む

【講演のお知らせ】愛知学院大(楠元C)オープンキャンパス

2010年07月29日 02時33分14秒 | 講座・講演案内
夏期講習が始まり、例によってとんでもないことになっております(笑)夏はほとんど更新できないと思いますが、ご勘弁を。 さて、講演のお知らせです。愛知学院大学オープンキャンパス(楠元キャンパス)にて小論文対策講演を行います。7月31日(土)と8月1日(日)の両日、10:40~11:40の枠です。 去年は大変盛り上がったので、今年も昨年同様、それ以上の内容にしたいと思います。愛知学院大学を志望する皆 . . . 本文を読む

【講座案内】「原の推薦AO&小論文のための時事教養」

2010年07月18日 08時59分53秒 | 講座・講演案内
今日(18日)と明日(19日)は、藤沢校で「推薦・AO入試対策講座」です。他校舎に同時中継しつつ収録もしてしまうという、講師にとってはえらいプレッシャーのかかる講座。NGの出せない一発録り収録であります(笑)板書のミスや言い間違いもあってはならない。あった場合は録り直しになると思うのですが、残念ながらスケジュール的(私のスケジュール&配信スケジュール)にもそれは不可能という一発勝負でございます。 . . . 本文を読む

【山梨校】19日の現代文プレ講座について

2010年07月13日 01時16分08秒 | 講座・講演案内
19日、藤沢校で13:00~16:00まで講義をし、藤沢→(小田急)町田→(横浜線)→八王子→(特急あずさ)→甲府、というとんでもない移動をして、山梨校で19:20からプレ講座の予定です。 題材ですが、現代文の場合は著作権の関係でオリジナル教材を作れないので、いくつかある汎用版から選ぶ、ということでした。どれにしようか迷った挙句、「近代」がテーマのものを選びました。ま、一番重要なテーマですので。 . . . 本文を読む

【お知らせ】合格可能性最大化戦略2010

2010年06月22日 13時40分56秒 | 講座・講演案内
昨年も実施した「合格可能性最大化戦略」ですが、今年は、明日(23日)の18:35分から藤沢校発の中継講義として行われます。中継先は、厚木校・小田原校・山梨校となっております。 昨年度版から内容一新。難関国公立大や早慶などに合格した先輩の合格体験記・回想記をもとに、①合格する勉強法、②受験への心構え、などをお話していきます。要は、受験に向けての道筋を描いていきます。 校舎によっては満席のようです . . . 本文を読む

【重要】続・冬期講習の予習について

2009年12月04日 05時55分02秒 | 講座・講演案内
1つ前の記事の続きです。冬期講習受講者の方は、まずは、1つ前の記事から読んでください。 「事前課題」の「設定字数」についてです。 【事前課題①】 1000字の設定ですが、800字程度でも構いません。 【事前課題②】 問2は、600字の指定ですが、400字程度でも構いません。 以上を留意して、事前課題の答案作成をしてください。 いやー、肩と背中が凝った…。今週は講義はないのですが、デス . . . 本文を読む

【重要】冬期講習の予習について

2009年12月02日 03時56分39秒 | 講座・講演案内
来週から、冬期講習が始まります。早いもんですね。今年、受講生の皆さんとご一緒するのもあと9コマになってしまいました。 さて、その冬期講習ですが、どうやらちょっとしたトラブルが発生した模様。テキストの原稿を入校した時には、「予習について」という項目があったのですが、それが割愛されてしまったそうな。ですから、ここで説明します。 まず、テキストの構成は、「事前課題①②」と「課題①②③④⑤」から成りま . . . 本文を読む

冬期講習&直前講習の出講予定をアップしました

2009年10月13日 03時50分43秒 | 講座・講演案内
一番上の記事をご参照ください。 ・沼津校にLIVE出講します!(直前講習) ・今年は、「センター政経&現社」はなしです。去年は小田原校を担当し、「神が降臨」して、15点分は的中したのに残念…。 冬期講習につき、少し説明・アドバイスです。 ・志望系統を問わず(医療系、人文・社会科学系)、「最新の傾向」を分析して、今年の出題に対応できるようにしていきます。 ・冬期講習で小論文を開講する趣旨の . . . 本文を読む

後期本科講座のご案内(講座説明)

2009年08月25日 04時07分54秒 | 講座・講演案内
本日(24日)より、夏期講習最終6ターム(厚木校)がスタート。永遠に終わらないのではないかと思っていた夏期講習も、間もなく終了します。「至急」扱いの仕事が終わり、やっとブログに辿り着きました。 さて、後期本科講座の紹介です。日程は一番上の記事をご覧ください。 「実戦小論文」(静岡校発遠隔LIVE) 小論文について基礎的な学習が済んでいることを前提とした実戦演習講座です。学部系統を問わず、広く . . . 本文を読む

【講演のお知らせ】愛知学院大学オープンキャンパス

2009年07月18日 00時47分34秒 | 講座・講演案内
8月1日(土)・2日(日)の両日に行われる愛知学院大学オープンキャンパスにおいて、小論文対策講演を行うことになりました。私が担当するのは楠元キャンパスで、両日とも午前中の時間帯で行います。愛知学院大学の志望者の方、近くにお住まいの方、ぜひご来場ください。詳しくは、大学HPをご覧ください。 …そういうわけで7月31日(金)から8月1日(土)にかけては強行スケジュール。 7月31日)21:30まで . . . 本文を読む

【講演のお知らせ】大学フェア(静岡会場・7月18日)

2009年07月07日 02時21分31秒 | 講座・講演案内
月曜の本日は、静岡校(遠隔ライブ)に出講。とても凹んだ一日。というのは、ふっとオーダーのスーツパンツを作ろう思い立ち、早速、採寸してもらったところ… ウエスト 予想以上(涙) 股下 予想以下。。。(涙) …ドラえもんよりはマシだと、自分に言い聞かせました。 さて、講演のお知らせです。 7月18日(土)にツインメッセ静岡で行われる「大学フェア」で、小論文対策講演を行うことになりました。 . . . 本文を読む

【静岡県】夏期プレ「小論文入門」再放映のお知らせ

2009年07月04日 04時44分25秒 | 講座・講演案内
6月15日に実施しました、無料体験講座が静岡県内の各校舎にて再放映されます。 <講義内容> ①国公立大合格のカギは小論文にあり~データに基づいて ②小論文とは何か? ③不合格答案とはどのようなものか? ④2010年出題予想問題解説~脳死と臓器移植 <日程> 沼津校 7月17日(金)18:30~ 7月18日(土)15:30~ 富士校 7月17日(金)20:30~ 清水校 7月 . . . 本文を読む

推薦・AO入試特別講座のお知らせ

2009年06月30日 03時28分55秒 | 講座・講演案内
今日は静岡。遠隔ライブで2コマ、そして例によって東海軒の特製幕の内弁当を堪能しながら帰京。 さて、ここ2日「合格可能性最大化戦略」の再現ばかりしていたので、今日は別のことを。「合格可能性(以下略)」の再現はあと1回の予定。 今日は、推薦・AO入試対策講座のお知らせです。詳しくは、こちら。リンク先は出講する予備校の夏期講習専用サイトです。日程は、さらにそこからリンクされているリーフレット、あるい . . . 本文を読む

夏期講習のご案内

2009年05月30日 03時53分16秒 | 講座・講演案内
公式な、講座案内文はこちら。下の方に引っぱってもらうと、小論文の講座が出てまいります。 以下、実際に講義を担当する私がちょっとご案内。日程は一番上の記事に書いてありますので、そちらをご参照ください。 ①「夏からはじめる小論文」 担当校舎:藤沢、厚木、小田原、沼津、富士、清水、静岡、藤枝、福岡 対象:小論文を勉強したことがない人(未習者) 内容:「小論文はどうやって書くもの?」にお答えする . . . 本文を読む

【無料】特別講座のご案内

2009年05月19日 02時53分15秒 | 講座・講演案内
【日程】 <静岡校(6/15)*遠隔配信> 18:30~19:50 「推薦・AO入試活用ガイダンス」 20:05~21:25 「小論文入門」 *沼津校・富士校・清水校・藤枝校に遠隔ライブ配信。 <藤沢校(6/23)> 18:35~19:55 「合格可能性最大化戦略」 20:10~21:30 「文章基礎力養成講座」 <厚木校(6/24)> 18:35~19:55 「合格可能性最大化戦略 . . . 本文を読む