小論講師の徒然草

大学受験予備校で小論文を教える者が日々思うところを徒然に…。

出講予定・受講生向け伝達事項など(1月17日更新)

2010年03月31日 00時00分00秒 | Weblog
【出講予定】「新高3向け体験授業」「春期講習」「2010年度前期本科講座」を追加しました(1月17日)。【出講予定】「高2生向けガイダンス」を追加しました(11月11日)。【出講予定】「冬期講習」「直前講習」を追加しました(10月13日)。【出講予定】「後期本科講座」を追加しました(8月25日)。【講演予定】愛知学院大学オープンキャンパスを追加しました(7月18日)。【講演予定】「大学フェア」を追加しました(7月7日)。【出講予定】「推薦・AO入試対策講座」の日程を追加しました(5月29日)。【出講予定】「夏期講習」の日程を追加しました(5月22日)。 . . . 本文を読む

やればできるじゃーん(笑)

2010年03月28日 07時09分47秒 | 徒然な日記
例によって、午前0時頃帰宅。 4月2日の〆切が迫った、夏期講習テキスト原稿。それも、2本。意を決して、取りかかる。 …午前7:09、何とか完成。専用封筒に入れ、発送準備まで完了。 頑張った、俺。よくやった、俺。 肩凝った…。「ロイヒつぼ膏」を貼らなくては…。 さすがに、マシなこと書く気になれません(涙) 明日から小田原校の講習です。春期講習もこれでラスト。 おやすみなさい。 . . . 本文を読む

静岡校が終わり、今日から藤沢校

2010年03月27日 05時29分46秒 | 時事ネタをぶつぶつ
春期講習も終盤です。全5校舎のうち、今日(26日)から4校舎目である藤沢校で講義です。今日からと言っても、2日間で終了する変則日程なので、明日が最終日なのですが(笑)次の小田原校も同じく2日間の変則日程。この方が個人的には楽でいいっす。 春期講習に入ると、やっぱり忙しいですな。今日もこんな時間にブログになってしまいました。講義している時間はそう長くはないのですが、不覚にもすっかり忘れていた夏期講 . . . 本文を読む

厚木校を訪れてくれた皆様

2010年03月19日 03時14分36秒 | 徒然な日記
このターム、09年度の受講生の方、OB・OGにたくさんお会いできて嬉しゅうございます。お菓子などもたくさんいただき、感謝です。おいしくいただき、順調に体重を増やしたいと思います(笑) そういえば、グリーンジャンボの発表からしばらく経ちましたが、誰も結果を聞かないですな。ま、推して知るべし、と皆思ってるのでしょうか(笑) まぁ、でも、あたりましたよ。 …最高額は3000円。 飲んで消えます。 . . . 本文を読む

今年もこの時期が…

2010年03月18日 02時34分38秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
私が、あんまり買わない週刊誌(大衆紙)を買う時期。高校別大学合格者速報の特集。出講エリアの主な高校の数字はこんな感じ。なお、数字は卒生も含んでいます。また、合格「数」ですので、私大は実際の合格「人数」よりも大きな数字になっています(1人が複数受かっているため)。 A=東大 B=(東北大を除く)旧帝大+一橋・東工 C=早慶 *Bですが、なぜか東北大が外されていました。 *「?」は未集計。 . . . 本文を読む

今日から厚木

2010年03月17日 03時30分21秒 | 徒然な日記
今日からまた小論文の講師です(笑)2月以降は、現代文の方が多かったので、横書きの板書を懐かしく思っていた頃でございました(笑) 今日は、本厚木の駅で、結構前の受講生の方に遭遇。で、 「まだ厚木で教えてるんですかー?いつまでやるんですかー??」 …即答できない私。あえて答えるなら、 「辞めようと思うまで」 こんな感じ?まー、大学受験予備校はShu-A以外出る気はありません(ある日突然、反旗 . . . 本文を読む

山梨校(現代文)講義補足

2010年03月15日 19時06分20秒 | 講義補足
山梨校の皆さんは読んでください。他の校舎の皆さんは読んではいけません。スルーしてください。OB・OGの皆さんには退屈な記事です(笑) あ、そうだ。甲府のドーミーインの近くの「味一源」(←名前は不正確かも)ってラーメン屋、うまいですねぇ。特にチャーシューが絶品。「小作」のほうとうもうまかったっす。寒い日はほうとうがいいですねぇ。 さて、本題。 【復習について】 ①本文要約をする。 ②貸出用 . . . 本文を読む

よく使うホテルたち(笑)

2010年03月15日 02時49分28秒 | 徒然な日記
今日(14日)で、春期講習・第1ターム(山梨校の現代文)が終了。受講生の皆さん、お疲れ様でした。講義の補足は日を改めて。明日か明後日くらいに書きますのでチェックしてください。 久々の本格的な講義で、何だか普段よりも疲弊。慣れない校舎、ってこともあったでしょう。ですので、今日はどーでもいいことを。 私の日常。それは、「毎日出張」。そんな感じ(笑)10年度の仕事のスケジュールは… 月→神奈川(厚 . . . 本文を読む

春期講習スタート

2010年03月13日 03時57分55秒 | 徒然な日記
昨日(11日)から、春期講習スタート。山梨校の現代文からです。山梨にレギュラー出講するのは初めてですので、まだ、「雰囲気」がつかみきれないところはあります。私が生まれ育った静岡の受験風土と似てますかね。詳しくは、また別途。うまいことフィットさせられると思います。一ついえることは、現代文は学校で勉強しているはずですが、「受験」現代文の指導は受けていない、そんなふうに思います。これは、講座で鍛えていき . . . 本文を読む

年度変わり…

2010年03月11日 03時35分53秒 | 徒然な日記
今日(10日)は、東大をはじめとする多くの国公立大学前期試験の発表日。そして、明日から春期講習。年度が変わったな、と実感。ちと寂しいんですよね、この時期は毎年。もっとも、講師がそんなこと言ってちゃいかん。新受験生の皆さん、第一志望に合格するよう良いスタートを切っていきましょう。 今年の春期講習は山梨校の現代文からスタート。 この山梨校のスケジュールがすごい。20:50に最後のコマが終了。終電の . . . 本文を読む

「受験は自己責任」という言葉

2010年03月10日 04時38分41秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
前の記事のコメントで繰り返された言葉です。私も全くその通りだと思います。 日本の教育・文化のおかしな点の一つとして、私はかなり小さい頃から次のようなことを思っています。 義務教育段階ではもちろん、高校段階まで、「過程重視論」が展開される。要するに、「結果はどうあれ頑張ることが大切だ」という教育のこと。もちろん、それは大事なこと。否定はしません。しかし、それに偏りすぎている。現実を見せない。 . . . 本文を読む

完全なる徒然…

2010年03月09日 04時41分50秒 | 徒然な日記
国公立大、合否が出てくる時期ですが、皆様いかがでしょうか? 受験に関する考え方って、地域ごとに大きく異なるものです。私は地方出身(静岡県)でしたので、「とにかく国公立大」の環境で育ちました。大学入学後、首都圏の予備校で働いてみてびっくり。「とにかく早慶」になるのですね。大まかにいえば、 <首都圏> 私大志向(早慶人気。最近は特に早稲田) 推薦・AOに積極的(学校も勧める) 学校が予備校に . . . 本文を読む

親離れ強制法!?

2010年03月08日 02時24分18秒 | 時事ネタをぶつぶつ
イタリアの話です。親離れを強制するべきだ、との主張がなされていると。ソースは、こちら。 イタリアは、親離れが遅い国。18歳から34歳の約6割が実家で親と同居しているそうです。コレ、少子化の原因となりますし、また、消費が促進されないので、よろしいことではないでしょう。で、強制的に独立すべき(同居を禁ずべき)と主張されているようです。 まぁ、現実的には無理でしょう。日本だったらを考えると、それはさ . . . 本文を読む

大学選び~番外編(大学受験予備校講師)

2010年03月06日 05時18分39秒 | 時事ネタをぶつぶつ
寝つきが悪いので、遊びでもう一本。「フリーの予備校講師(非常勤講師)」を目指す場合(いないと思いますが笑) フリーの予備校講師という仕事、私の同僚の先輩方が言うには… 「いつの間にかなっちゃうもの」 だそうです。なるほど、私も心当たりが…(笑)タイプとしては、 ①プロ系(予備校講師を本業とする人) ②研究系(大学院博士課程の研究者が生計を立てるため) ③副業系(他に本業がある人) の . . . 本文を読む

大学選び~その2(教員)

2010年03月06日 04時17分32秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
今日は、お気に入りの中華料理屋でランチをして、髪を切りに表参道へ。その後、早稲田の眼科医院でコンタクトの定期検診。さくっと済ませて、高田馬場の某社で仕事の打ち合わせ(大学受験予備校じゃないです。競合他社には出講しません)。早稲田大学、桜がちらほら咲き始めました。入学式までもつのか心配になってしまうくらい(笑) さて、昨日の続き。今日は教員編。私は法学部卒ですので、教育系の学部に進学した皆さん、ま . . . 本文を読む