小論講師の徒然草

大学受験予備校で小論文を教える者が日々思うところを徒然に…。

お疲れ様,そして,この後。

2011年02月26日 18時10分50秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
国公立前期入試を受験した皆さん,お疲れ様でした!25日のみの試験だった人は今日まで,26日(今日)までの試験だった人は明日まではゆっくりしてください。私大が第一志望で,すでにそちらの合格は出ているけれども国公立の受験をした方は,もう思う存分,羽を伸ばしてください。 さて,大事なのはここから先の話。 国公立が第一志望の皆さん,いち早く後期対策を。というのは… 昨今,国公立後期入試は受かりやすく . . . 本文を読む

いざ,国公立入試!

2011年02月24日 19時20分29秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
いよいよ,明日からですね。数を打てる私大入試と違って,やっぱり国公立入試は重みがある。プレッシャーも大きいはず。こういう時だからこそ,冷静に考えてみましょう。 試験は,次のように形容されることがあります。 準備7割,本番3割 …確かにその通りだと思います。どんなに舞い上がっていても,どんなに緊張していても,しっかりと準備していれば正解を出すことはそんなに難しいことではない。要するに,100点 . . . 本文を読む

まだ試験が残っているのに,不合格の結果を突きつけられた時

2011年02月13日 21時42分28秒 | 大学受験全般・勉強法・ガイダンス
私大入試真っ盛り。関東は,早慶・マーチを中心に,今が一番活況を帯びているでしょうか。入試日程を調べずに出掛けて,早稲田・三田・御茶ノ水・青山・池袋・市ヶ谷でえらい目にあう,この時期の東京の風物詩ですね。 さて,多くの受験生は,まだ入試が残っている時期に,どこかしら「不合格」の結果を突きつけられます。全勝,あるいは一番遅い日程の大学だけが不合格,という受験生は少なく,だいたいみんな,不合格を経験す . . . 本文を読む

私大入試真っ盛り,国公立前期まで約2週間!

2011年02月09日 21時00分59秒 | 徒然な日記
このブログのアクセス数を見たらかなり多く,それも毎日ほとんど同じ数…。ということは,毎日チェックしてくれている方がたくさんいる!そりゃ,書かなきゃいけない! さて,まさに表題の通り(笑)早慶入試もいよいよ始まりますね。私の講座を受講してくれていた人は,結構な人数が受けるでしょうから,まずは早慶入試を受ける皆さんへ。 雰囲気にのまれるな! 早慶入試って,独特の雰囲気があります。ご存知の通り,か . . . 本文を読む