風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

クレマチス 白い花

2007-07-03 | 花フォト
  駿河のクレマチス  ラヌギノーサ系  マダムバンホーテ






昨夜の激しい雨の中今朝2輪クレマチスが咲きました。
数百種ある中でラヌギノーサ系 大輪で四季咲き性 旧枝新枝咲きです。

つまり剪定をすると枝を出して咲くと云うことで、{生まれる}こと
実際生まれることは一度ですが植物はこうして生まれ変われるのですね。
枝は鉄のように堅くてテッセントモ云われ納得ですね。
シンプルで清楚な白2輪が素敵に咲きました。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気楽さんへ (ころん)
2007-07-03 22:06:14
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。

お気楽さんお洒落ですね~~~
お若いころ
ハーブの香りのポマードつけてましたか。。
もてもてだったのですね。~~
もしかしてイケメン王子さま。
今・・カミノ素ですかそれは励んでくださいね。
キット効果が・・ありますことを。
hohoemiさんへ (ころん)
2007-07-03 21:58:11
こんばんは。
クレマチス紫咲が多いですね最近は八重咲が出ておりました。
白はやさしい色です。
見るだけで楽しいホームセンターさんですが此処はカメラ禁止なんですって。
きれいな珍しい品種が多くてディスプレイが上手ですなのにカメラしないでくださいなんてしかられました。


うみさんへ (ころん)
2007-07-03 21:47:25
こんばんは
そうです正解だと思います。
花が小さいのが 鉄線で 大きな花や 八重咲き 変形咲きは クレマチスと・・・ 弦が針金のように堅いから鉄線ともですね。
ありがとうございました。

八重咲き きれいですね。ホーめセンターさんは目の毒です。
ほしくなってしまいますから~~
うみさんきれいに咲かせていますね素晴しいです。
(「はな」)さんへ (ころん)
2007-07-03 21:39:46
こんばんは
そうですねお花は改良されてたくさん出回り何種類もある上呼び名も変わってくるとついてゆけません。

都度調べなくてはなりません。
山ちゃんさんもおっしゃってますが四国はみんなまとめてテッセンが呼び名のようです。(爆)

本来しかられるかもしれませんがお花を楽しむには。
楽しむからこすお勉強かもしれませんそこがむつかしいですね~~~
ご覧いただきましたありがとうございました。

(non_non)さんへ (ころん)
2007-07-03 21:29:45
ご訪問ありがとうございます。

こんばんは。
北海道は晴れて青空に白い雲が見られるでしょう。
梅雨で本州は雨模様ですね。
四国も恵みの雨でした。

クレマチス白が咲きました白は清楚ですがすがしい
です。
最近人気のお花らしくホームセンターさんでは何種類か豊富にそろえておりました。

お忙しい折お尋ねありがとうございました。。
コロンさん...こんばんは. (お気楽で--す.)
2007-07-03 20:06:21
ハィハィ お見事な クレマチスで--す.

ソゥソゥ...お気楽が わかいころ
 ナリシャス...ジャスミン...クレマチス...
 と ポマ-ドに 香りがありましたよ...
 今は カミノ素で---す...ハッ..ハッ..ハ..
又 遊びに 来ます.
白いクレマチス (hohoemi)
2007-07-03 16:49:08
こんにちは
真っ白いクレマチス、綺麗ですね、
久しぶりに見せて戴きました。
紫のクレマチスもいいですが、白も又美しいです。
お庭で咲いたのでしょうか、ころん様、本当にお上手ですね。
いつも素敵な珍しいお花UPして下さり嬉しいです。
クレマチス (うみ)
2007-07-03 16:03:46
ころんさん こんにちは 
クレマチス 白い花が 露を 一杯含んで きれい~~  清楚な花が より以上に 清楚ですよ~~
和名 鉄線  うみ的には 花が 小さいのが 鉄線で 大きな花や 八重咲き 変形咲きは クレマチスと勝手に 解釈してましたが・・・・ 弦が 針金のように硬いから <鉄線> 納得しました。
クレマチス (「はな」)
2007-07-03 15:38:25
こんにちは・・・
立派なクレマチスが咲きましたね・・
真っ白で清楚な感じが大好きです。でも白のクレマチスは、珍しく思いますが・・
最近では、本当に色々な種類が沢山有って・・
鉄線とクレマチス呼び名が違うだけなんでしょうか?
其れとも、和花、と洋風の違い???
何時も悩んでしまいます・・
こんにちは (non_non)
2007-07-03 14:29:21
ご訪問 ありがとうございました
お訪ねするのが遅くなりまして 申し訳ございません

白の大輪のクレマチス 素晴らしいですね
白がとても爽やかで 涼しさを呼びますね
素敵な画像を ありがとうございました
(自然を尋ねる人)さんへ (ころん)
2007-07-03 13:08:15
ご訪問ありがとうございます。
クレマチス白が咲きました雨に打たれたでしょうに。つよいおはなです。
今朝見つけて撮りました。
白むつかしいですね。

(山ちゃん)さんへ (ころん)
2007-07-03 13:04:24
ご訪問ありがとうございます

そうですね四国地方は「テッセン」で流通しているお花ですね。
鉢植で来年また楽しめます。
赤・紫・八重など種類が多いです。
ホームセンターさんでたくさん展示しています。
(紅)さんへ (ころん)
2007-07-03 13:00:08
ご訪問ありがとうございます。

紫クレマチスきれいですね。花数も多いでしょう。
今清楚で高貴なお花として人気があるそうです。

2輪ですが花期がながいので期待しております。
 (自然を尋ねる人)
2007-07-03 10:56:38
 白の花を傷なく撮影するの難しいのですが綺麗です。
その花を咲かせるのは尚難しいのでしょうが見せてもらうほうは感謝です。
クレマチス (山ちゃん)
2007-07-03 10:19:50
クレマチスと言うと何かピンと来ませんでした、
テッセンと言うと見かけたこともあるし、あの花かと思いましたよ、近所の散髪屋さんが上手に紫を育てています、朝顔のように植木鉢に丸い支柱をして育てていますよ。
♪ ころんさんへ ()
2007-07-03 10:05:30
お早うございます♪
クレマチスが咲きましたか!
雨に濡れたあと、気持ち良さそうですね。
クレマチスは相当種類があるのですね。
とても清楚ながら気品があって好きなお花
我が家でも以前田舎に植えましたが、3年目に枯らしてしまいました。
マンションの玄関先のプランターに紫を植えています。

コメントを投稿