Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

審美歯科と守りたい子どもの歯☆

2018年09月14日 | Life

歯の治療をスタートさせました。

 

私は、ドクターに100%の信頼を置いていなくて(特に歯科医)

というのも、若い頃に虫歯じゃない歯を虫歯だと偽られて、たくさん削られたんです。

私だけではなくて、そのクリニックに通っている患者さんが何十人も。

 

そのクリニックの悪行は当時新聞にも載り、

私は加わっていないのですが、集団訴訟にもなったんです。

今から考えると、私も訴訟に加わって徹底的に戦うべきでした。

一生使う大事な歯を台無しにされたのですから。

これまでも、そして現在も、クリニックに通わなければならないのは、その時の治療のせい。

(治療ともいえませんね、健康な歯を削られたのですから。)

 

そんなわけで、ドクターの話も

「この人の言っていることは本当に正しいのだろうか」と、いつも懐疑的に見てしまいます。

 

そうは言っても、歯科に全く行かないわけにもいきません。

治さないといけない歯(あの時の医師のせい)があるのは、自分でも分かっていましたし、

3度のカウンセリングを経て、こちらのドクターを信じてみることにしました。

 

以前記事にもしましたが、悩んだ挙句、今回は審美歯科と虫歯の治療のみにして、

矯正と親知らずの治療は行わないことに決めました。

 

それでも、治療費がめちゃくちゃ高い~~~!!目

治療箇所が多いのと、このクリニックは他では行っていないような治療を施すため

きっと高いんだろうな、とは思っていたのですが、予想を遥かに超えるお値段!

新車が余裕で買えちゃいます。。。

 

しばらくは、パートナーに優しくなりそうです(笑)

 

 

そして歯つながりで、、、

長女の下の前歯がグラグラしていて、もうすぐ抜けそう!

抜けた歯の保管用に専用のケースを購入しました

 

 

私が子どもの頃は、上の歯はトイレに下の歯は屋根に投げるという風習?だったのですが、

皆さまのお住いの地域では、どうされていましたか?

 

歯は少しでも削ってしまうと、元には戻りませんし、一生使う大切なもの。

私のような目に合わないように、子どもたちの歯をしっかり守って行きたいと思います!