goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:東京都現代美術館の企画展「特撮博物館」でガメラ 2012/08/01

2012-08-02 16:30:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「7月後半のケズメ情報 」はこちら
二本目「7月後半のアンディランド情報 」にはこちらから。

7月10日より「東京都現代美術館」にて開催中の
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/137/
こちらは「日テレ公式サイト」
本項では7月31日付け記事を中心に、
会場内のGⅡスーツ展示ほか、ガメラに言及されたBlog情報をご紹介。
 前回の「 /07/31 」は、こちらより。


 蕨市議会議員、おおしま公一氏のBlogに、
民主党蕨市議団 おおしま公一活動報告
http://blog.goo.ne.jp/weboshima/e/
さん、7月31日の更新。
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/weboshima/e/caf76fe72800f9bb5c6a2609f70e8f21
「小学生のころ、ウルトラマンシリーズの再放送を見たり、当時実家に来たばかりのVHSのビデオデッキで「ガメラ」「ゴジラ」といった怪獣シリーズを何度も再生して見ておりました。会場には夏休みという事もあり、家族連れでの来館者が多く、お子さんよりも保護者(特にお父さん)が懐かしそうに展示物を見いる姿が散見されました。
小学生ぐらいの親御さんだと、私と同年代の方が多いのかと思います。我々の世代は、特撮物をリアルタイムで見た世代ではありません。しかし、ウルトラマンシリーズにしても、早朝や夕方に頻繁に再放送されており、60年代から70年代に確立された特撮技術は、その後の世代をも魅了する「ソフトパワー」だったのかもしれません。」


あやつり座
http://ayatsuriza.blog83.fc2.com/
さん、7月31日の更新。
庵野秀明館長: 特撮博物館 (@東京都現代美術館) 【写真あり】
http://ayatsuriza.blog83.fc2.com/blog-entry-742.html
「 庵野氏の思いによって、現存するミニチュアや制作資料などがたくさん展示されています。
うちの息子は「ガメラ2 レギオン襲来」のガメラ、「ガメラ3 イリスの覚醒」のガメラ、「ゴジラVSデストロイア」のゴジラ、 その他キングギドラスーツも見られて大満足だったようです。(平成生まれなので…)
私は3DCGを使わず撮ったという短編映画『巨神兵東京に現わる』(9分03秒)を堪能しました。(企画:庵野秀明、監督:樋口真嗣) 鬼気迫る名作です。 」


LakuGaki 榛葉 officialblog
http://ameblo.jp/lakugaki-sinba/
さん、7月31日の更新。
特撮博物館。 【写真あり】
http://ameblo.jp/lakugaki-sinba/entry-11316609125.html
「ミニチュアセットの何もかも細部まで妥協無く仕上げられてるのが一目見たらわかるもんなぁ。
妥協無く仕上げられた作品で人に感動を与えられる人が本当のプロなんだろうね。
あとは撮影風景の映像とか実際に使われたゴジラやガメラスーツにウルトラマンマスク等々が展示してあって終始興奮しっぱなしだった(笑)
他にも色々あったけんあり過ぎて書ききれん! 」


 随分と久しぶりの東京都現代美術館:
まろかにたんぐら♪
http://ameblo.jp/pi-sandesuyo/
さん、7月31日の更新。
特撮! 【写真あり】
http://ameblo.jp/pi-sandesuyo/entry-11316864999.html
「ゴジラやモスラ、ウルトラマンなどのヒーロー物からエヴァの原点となった風の谷のナウシカの巨神兵、それらのスペシャル短編ムービーなどもりだくさん [〓]
大好きな人には本当にたまらない空間だったと思います [〓]
実際に使われたゴジラスーツやガメラスーツ、ウルトラマンのお面、特撮美術倉庫の復元など本当に面白かったですヽ(。・ω・。)ノ [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
女の子でも見応えバッチリ、の面白い展示でした。


ミライの股旅日記Mk-Ⅱ
http://futurewestwoods.makusta.jp/
さん、7月31日の更新。
ミュージアム 【写真あり】
http://futurewestwoods.makusta.jp/e190500.html
「大人が一生懸命に怪獣だの宇宙人だのを考えて,
大人が真剣に真摯にメカのデザインをしてミニチュア作ったからこそ!
特撮は魅力的なんです!!!
昔持ってたナゾのオモチャの正体も判りました。
アレは「マイティジャック」の秘密基地だったんですね!
その他にもウルトラシリーズはもちろん,
映画会社の枠を越えてガメラとゴジラもいたし,
トリプルファイターとか突撃!ヒューマンとか,ジャンボーグAとかスペクトルマンとかとかとかとか!!!! 」
 巨神兵のガチャ(焦土)とクリアファイル、そしてウルトラねたのステッカーをGet。^^)


ウルトラマンAと電波天文の話
http://ameblo.jp/hoshidaisukidesu123/
さん、7月31日の更新。
東京都現代美術館(企画展示:特撮博物館)に行って来ました。 【写真あり】
http://ameblo.jp/hoshidaisukidesu123/entry-11316924048.html
「特撮がテーマになっているのでウルトラマンからゴジラ・ガメラ・ミラーマン等が一堂に展示されていて、普通では見られない展示です(特定のキャラクターしか興味のない人には不満かも)。
展示物は撮影禁止でしたが、特撮セットは撮影OKでしたので、パチリと写真撮影 」
 ショップで購入した、DVD「円谷特殊技術研究所」と特撮博物館の目録、それから
会場内のチラシと音声ガイドのリストのお写真もあります。


 本日は、あと2本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:12年7月の伊豆アン... | トップ | ガメラ:WF2012[夏]ガメラ関... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガメラ」カテゴリの最新記事