本日三本目の更新です。一本目「小さき勇者たち視聴記 03/15」はこちら。
二本目「ライヴなガメラたち 03/15」はこちらから。
また、前回の「第一週の小ネタいろいろ」はこちらからとなります。
各節文頭の小見出しに下線のある場合、拙Blog内の関連分野にリンクしているかもしれません。
「怪」ラヂヲ話、第三弾。
前回ご紹介のコメント欄にてお教え頂いたところによりますと、唐沢なをきさんはレギュラーコーナー「怪獣の声の世界」でご出演だそうです。
『久しぶりに食べたナタデココには根性がなかった』
http://natakon.blog.so-net.ne.jp/
さん、3月10日の更新。
「怪」ラヂヲ#18-2
http://natakon.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11
今回の怪獣の声は、ギャオス。
「唐「鳴き声は、あの、劇中でもありましたけど
ギャオーって鳴くからギャオスだよって台詞あったじゃないですか
でも鳴き声どんなだったかなっていう、ちょっと思い出せないんですけど」
京「そんなにギャオギャオ言ってませんねぇ」
唐「言ってませんね。あの子供はちょっとおかしいぞ、うん」
京「何所で聞いてたんだ、お前って感じですよね。
むしろガメラの方がギャオーギャオー言ってるんですよね」
実際に聞いてみて…
京「一応ギャオって言ってますね、つかギャオっていう声ですね」
唐「あれがギャオって鳴くからギャオスだったらどれもこれも全部ギャオスじゃん」
京「レーザーメスをピーと出す時、ペーって音がすんじゃないですか
あっちの方の音の方が印象的ですよね」
唐「じゃあ、ピャースとかピャーピヨヨンとかさ、そういう鳴き声にこれからしよう」
京「と言う事で今日の結論はあの子供はどうかしてるぞ、でした。また来週」 」
唐沢さん、快調(怪鳥?)に飛ばしてます。
vs動物シリーズ:
『三毛猫マロン』
http://blog.livedoor.jp/maron422/
さん、3月11日の更新。
ガメラ対マロン【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/maron422/archives/51354017.html
「あ!ガメラ登場
↓
どこに行く?
↓
川干で捕まえたイシガメでした。
↓
マロン!イシガメのまね? 」
写真で4コマ。
ガメラ焼き物:
屋根瓦・景観材を扱う、野水瓦産業株式会社㈱ さんのBlog。
『EARTH WARE 大地の生命力』
http://blog.goo.ne.jp/nano0708/
さん、3月11日の更新。
ガメラ登場【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/nano0708/e/34a6b981673d65fb226eba1a4003da59
「あるお得意さんからのご依頼で作りました。
塀のコ-ナ-に特徴ある「亀」を置きたいとのご希望
↓
憎めない、いい顔に仕上がりました。」
ををををを!
こげな瓦がオーダーできるんすか!
少数のオーダーにも対応していただけるそうです。
リアルガメラも可能でしょう。
屋根瓦の敷き替えをお考えの方へ、ご一考下さいませ。^^;)ノシ
伊豆アンディランド & ケヅメリクガメ関連:
ケヅメキーパーのカレー屋さん。
『今日もカレー日和 DOWN TOWN SALSA CURRY』
http://blogs.yahoo.co.jp/okubo158/
さん、3月12日の更新。
こうしてやってきました【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/okubo158/21655084.html
「巨大!ケヅメをモデルにした映画のオブジェ」
出だしの写真が、伊豆アンディランドの寝トト@PAMI-rohさま。
「2007年11月4日伊豆アンディランドへ。
ここはよく日本でたぶん一つしかない亀族館。
↓
ここでケヅメちゃんに餌をあげた瞬間、家族一致で欲しくなってしまったのです。
さっそく帰ってから、ケヅメちゃんを求めて、ペットショップに。
前から2匹いたのを知っていて、おそらく前、だれかが飼っていたのを引き取った
とかってに推測、かわいそうなケヅメちゃん、なので即買い。
そんな経緯でここに来たのでした。 」
ケヅメお迎えの経緯についてのお話しでした。
基本的にアフィリエイトなBlogはスルーする方針なんですけどね。
『the key of David』
http://plaza.rakuten.co.jp/tourmaline2007/diary/
さん、3月12日の更新。
勾玉(まがたま) 【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/tourmaline2007/diary/200803120001/
「日本の神話に出てくる三種の仁義の勾玉(まがたま)です。
色々あるんですね。
怪獣映画のガメラだっけ?
女の子が持ってたのもまがたまですよね」
勾玉数種類とガメラ関連商品へ、各々楽天商店へのリンク付き記事なんです。
“三種の仁義”という誤植といい、勾玉の関連で持ち出したガメラリンクが「小さき勇者たち」のサントラにメイキング「トトがガメラになった日」っていうところといい、スルーにはあまりにも素敵すぎて。
思わず拾ってしまった。^^;)ゞ
ガメラ小噺:
『すももも饅頭』
http://ameblo.jp/q0310qz/
さん、3月14日の更新。
境界線はどこですか?http://ameblo.jp/q0310qz/entry-10079913254.html
TV映画での「ゴジラ上陸」ニュースにマジで怯えるオカン。
どうやら、ゴジラもジュラシックパークも実在してると思ってたようです。
「 ちなみに・・・・
私「ガメラはおると思う?」
オ「あんな大きい亀、おるわけないやん」
私「・・・・・」
オカンの中の実在、非実在の境界線をぜひ突き止めてみたいものです。」
カメは恐竜じゃないもんなあ…
3月15日の追加。
14日更新の「3月中旬の画像系情報」に、「かくかくの監督日記」さん、「空間旅行」さん、「トラガ・リーのお仕事?」の記事を追加しました。
鉛筆画に擬人化、それにお仕事の詳細と、各々味わい深い画像がお楽しみいただけます。
二本目「ライヴなガメラたち 03/15」はこちらから。
また、前回の「第一週の小ネタいろいろ」はこちらからとなります。
各節文頭の小見出しに下線のある場合、拙Blog内の関連分野にリンクしているかもしれません。
「怪」ラヂヲ話、第三弾。
前回ご紹介のコメント欄にてお教え頂いたところによりますと、唐沢なをきさんはレギュラーコーナー「怪獣の声の世界」でご出演だそうです。
『久しぶりに食べたナタデココには根性がなかった』
http://natakon.blog.so-net.ne.jp/
さん、3月10日の更新。
「怪」ラヂヲ#18-2
http://natakon.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11
今回の怪獣の声は、ギャオス。
「唐「鳴き声は、あの、劇中でもありましたけど
ギャオーって鳴くからギャオスだよって台詞あったじゃないですか
でも鳴き声どんなだったかなっていう、ちょっと思い出せないんですけど」
京「そんなにギャオギャオ言ってませんねぇ」
唐「言ってませんね。あの子供はちょっとおかしいぞ、うん」
京「何所で聞いてたんだ、お前って感じですよね。
むしろガメラの方がギャオーギャオー言ってるんですよね」
実際に聞いてみて…
京「一応ギャオって言ってますね、つかギャオっていう声ですね」
唐「あれがギャオって鳴くからギャオスだったらどれもこれも全部ギャオスじゃん」
京「レーザーメスをピーと出す時、ペーって音がすんじゃないですか
あっちの方の音の方が印象的ですよね」
唐「じゃあ、ピャースとかピャーピヨヨンとかさ、そういう鳴き声にこれからしよう」
京「と言う事で今日の結論はあの子供はどうかしてるぞ、でした。また来週」 」
唐沢さん、快調(怪鳥?)に飛ばしてます。
vs動物シリーズ:
『三毛猫マロン』
http://blog.livedoor.jp/maron422/
さん、3月11日の更新。
ガメラ対マロン【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/maron422/archives/51354017.html
「あ!ガメラ登場
↓
どこに行く?
↓
川干で捕まえたイシガメでした。
↓
マロン!イシガメのまね? 」
写真で4コマ。
ガメラ焼き物:
屋根瓦・景観材を扱う、野水瓦産業株式会社㈱ さんのBlog。
『EARTH WARE 大地の生命力』
http://blog.goo.ne.jp/nano0708/
さん、3月11日の更新。
ガメラ登場【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/nano0708/e/34a6b981673d65fb226eba1a4003da59
「あるお得意さんからのご依頼で作りました。
塀のコ-ナ-に特徴ある「亀」を置きたいとのご希望
↓
憎めない、いい顔に仕上がりました。」
ををををを!
こげな瓦がオーダーできるんすか!
少数のオーダーにも対応していただけるそうです。
リアルガメラも可能でしょう。
屋根瓦の敷き替えをお考えの方へ、ご一考下さいませ。^^;)ノシ
伊豆アンディランド & ケヅメリクガメ関連:
ケヅメキーパーのカレー屋さん。
『今日もカレー日和 DOWN TOWN SALSA CURRY』
http://blogs.yahoo.co.jp/okubo158/
さん、3月12日の更新。
こうしてやってきました【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/okubo158/21655084.html
「巨大!ケヅメをモデルにした映画のオブジェ」
出だしの写真が、伊豆アンディランドの寝トト@PAMI-rohさま。
「2007年11月4日伊豆アンディランドへ。
ここはよく日本でたぶん一つしかない亀族館。
↓
ここでケヅメちゃんに餌をあげた瞬間、家族一致で欲しくなってしまったのです。
さっそく帰ってから、ケヅメちゃんを求めて、ペットショップに。
前から2匹いたのを知っていて、おそらく前、だれかが飼っていたのを引き取った
とかってに推測、かわいそうなケヅメちゃん、なので即買い。
そんな経緯でここに来たのでした。 」
ケヅメお迎えの経緯についてのお話しでした。
基本的にアフィリエイトなBlogはスルーする方針なんですけどね。
『the key of David』
http://plaza.rakuten.co.jp/tourmaline2007/diary/
さん、3月12日の更新。
勾玉(まがたま) 【写真あり】
http://plaza.rakuten.co.jp/tourmaline2007/diary/200803120001/
「日本の神話に出てくる三種の仁義の勾玉(まがたま)です。
色々あるんですね。
怪獣映画のガメラだっけ?
女の子が持ってたのもまがたまですよね」
勾玉数種類とガメラ関連商品へ、各々楽天商店へのリンク付き記事なんです。
“三種の仁義”という誤植といい、勾玉の関連で持ち出したガメラリンクが「小さき勇者たち」のサントラにメイキング「トトがガメラになった日」っていうところといい、スルーにはあまりにも素敵すぎて。
思わず拾ってしまった。^^;)ゞ
ガメラ小噺:
『すももも饅頭』
http://ameblo.jp/q0310qz/
さん、3月14日の更新。
境界線はどこですか?http://ameblo.jp/q0310qz/entry-10079913254.html
TV映画での「ゴジラ上陸」ニュースにマジで怯えるオカン。
どうやら、ゴジラもジュラシックパークも実在してると思ってたようです。
「 ちなみに・・・・
私「ガメラはおると思う?」
オ「あんな大きい亀、おるわけないやん」
私「・・・・・」
オカンの中の実在、非実在の境界線をぜひ突き止めてみたいものです。」
カメは恐竜じゃないもんなあ…
3月15日の追加。
14日更新の「3月中旬の画像系情報」に、「かくかくの監督日記」さん、「空間旅行」さん、「トラガ・リーのお仕事?」の記事を追加しました。
鉛筆画に擬人化、それにお仕事の詳細と、各々味わい深い画像がお楽しみいただけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます